RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選

5歳で迎えるピアノ発表会の大舞台。

選曲では「ピアノの上達につながる曲」であることももちろん大切ですが、思い出に残る発表会になるよう「好みにあった夢中で取り組める曲」を選んであげたいですよね。

そこで本記事では、常に子供たちから大人気のディズニーソングの中から、5歳のお子さんの発表会曲にピッタリの作品をピックアップ!

ピアノを習い始めたばかりの子供たちでも弾きやすいようアレンジされた動画とともにご紹介します。

【5歳のピアノ発表会】ディズニーの名曲を弾こう!おすすめ作品を厳選(26〜30)

東京ディズニーランド「カリブの海賊 ヨーホー」George Bruns

ディズニーランドのアトラクションから生まれた海賊をテーマにした一曲は、6/8拍子の愉快な行進曲スタイルで、長調と短調を行き来する個性的なメロディーラインが魅力です。

1967年にカリフォルニアのディズニーランドで公開されて以来、2003年公開の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも使用され、世界中で愛されています。

海賊たちの自由な生活や冒険心を陽気に表現した本作は、メロディーが1オクターブ以内に収まり、シンプルな構成となっているため、ピアノの練習曲としても取り組みやすい曲です。

楽しく弾けて上達も実感できる一曲として、ディズニー作品が好きな方やピアノを始めたばかりの方におすすめです。

ライオン・キング「サークル・オブ・ライフ」Elton John

サークルオブライフ/ディズニー『ライオン・キング』より【初心者向け簡単ピアノ】piano cover | Piano Tutorial
ライオン・キング「サークル・オブ・ライフ」Elton John

ディズニーアニメーション『ライオン・キング』のオープニングを飾るこの楽曲は、アフリカの大地を感じさせる壮大な世界観と生命の循環を美しく表現しています。

南アフリカの伝統的な歌とコーラスから始まり、ポップスとゴスペルが見事に融合した本作は、生命の尊さと希望に満ちた明日への願いを歌い上げています。

1994年8月のリリース以降、映画の世界観を象徴する楽曲として多くの人々に愛され続けています。

メロディラインはシンプルで優しく、ピアノを始めたばかりの方でも挑戦しやすい構成になっています。

映画の感動とともに音楽の素晴らしさに触れてみませんか。

白雪姫「口笛吹いて働こう」Frank Churchill

ピアノによる 「白雪姫」より 「口笛ふいて働こう」
白雪姫「口笛吹いて働こう」Frank Churchill

ディズニー映画が世に送り出した至高の楽曲です。

メロディラインはシンプルで耳に残りやすく、どなたでも親しみやすい構成になっています。

七人のこびとたちの家で白雪姫が楽しく掃除をするシーンを彩る本作は、1937年の初公開から世界中で愛され続けています。

マンモニカや鳥のさえずりなど、自然の音が織り交ぜられたメロディーには、日々の仕事を楽しく前向きに取り組む大切さが込められています。

森の動物たちと一緒に家事を楽しむ様子は、誰もが心温まる気持ちになれることでしょう。

ディズニーランドのショーでも使用される本作は、ピアノでゆっくり練習しながら物語世界に浸れる一曲としてお勧めです。

おわりに

年齢問わず多くの人々の心をつかみ続けるディズニーの名曲の中から、5歳で参加するピアノ発表会にピッタリの作品をご紹介しました。

ディズニーソングの楽譜は数多く出版されているため、同じ曲でも曲調や難易度が大きく異なる場合があります。

発表会の選曲では楽譜のアレンジにも注目し、その子にピッタリの作品、楽譜を選んであげてくださいね!