アカペラサークルでサークルライブ出演を果たすために アカペラをたしなむ学生の皆さん。
皆さんはなぜアカペラサークルに入りましたか?
歌が好き、音楽が好き、サークルの雰囲気が良かったなど、人それぞれ理由があるかと思います。
しかしながらどんな理由であれど、サークル生活において成功をおさめたい方がほとんどではないでしょうか。
今回はアカペラサークル内での成功に焦点を絞って、アカペラサークルで成功をおさめるためのマインドセットにつきて書こうと思います。
- 邦楽のアカペラの名曲。歌っていて気持ちいい人気曲
 - カラオケで歌うとかっこいいヒップホップ|歌うコツも解説!
 - 大学生におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
 - 【2025】アカペラで歌いやすい・歌ってみたいJ-POPを厳選!
 - 大学生に人気のカラオケソング
 - 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
 - 【高校生必見】カラオケで盛り上がる曲・歌いやすい楽曲|みんなで歌える名曲特集
 - 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
 - 【狙え!高得点!!】高校生にオススメのカラオケ・歌いやすい曲まとめ
 - 【中高生必見!】合唱コンクールのオススメ自由曲カタログ
 - 文化祭のカラオケ大会におすすめ!歌唱力をアピールできる名曲を厳選
 - 歌詞がいい入学ソング。心にしみる素敵なメッセージ
 - 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
 
サークル内での成功

http://o-dan.net/ja/
アカペラサークル内での成功に焦点を当てた時に、切っても切り離せないのがステージだと思います。
サークル主催のライブだったり、学祭のステージだったり、きっとどこのサークルでも、サークル内でオーディションを行い選ばれたバンドだけが乗ることができるステージがあるのではないかと思います。
やはり、サークルに加入したばかりの頃を思い出すと、ステージで歌う先輩はみなかっこよかったです。
そして、自分もいつしかステージに乗りたいと憧れていた自分もいました。
ステージに乗るために

http://o-dan.net/ja/
しかし、先述したように、おそらく多くのサークルでは、サークル内のオーディションを通過しなければステージに立つことが許されないのではないかと思います。
そこで、各バンドごとに切磋琢磨(せっさたくま)して、オーディション通過の枠を争うことになるのです。
このとき、すぐに波に乗って早々にステージデビューできるバンドさんと、なかなかステージデビューできないバンドさんがいるのではないでしょうか?
ステージは学外にもある

http://o-dan.net/ja/
このとき、ステージ出演を果たしたバンドさんは、ステージへの出場権だけではなく、成功体験や本番ならではの経験値と言う武器も手に入れることができます。
一方でオーディションでうまいこといかなかったバンドさんは、ステージへの出場権だけではなく、経験でもビハインドを背負うことになってしまいます。
そこで、僕は、オーディションでうまいこと演奏できなかったバンドさんほど、前を向いて外のライブやイベントなどに果敢に挑戦して行って欲しいなと思うのです。
何もステージは学内だけではありません。
探せば地域の音楽イベントはたくさんあります。
僕自身、地域の教育施設や介護施設に歌を届けに行った経験があります。
そういったステージは、むしろ学祭のステージよりもお客さんとの距離が近く、他者に音楽を届けることについて考えるきっかけになりました。
今はまだうまく行かなくても、経験を積めば確実に成長します。
完璧な演奏ができる日を待っていたら、あっという間に歳をとってしまいますよ!
最後に
ただし、オーディションに落選したことで、モチベーションが下がってしまう時もあるかもしれません。
ましてや、自身の同期がステージに立っていると、余計にテンションが下がることでしょう。
私も、そういった経験があるのですごくよく分かります。
人である以上、モチベーションが下がってしまうのは仕方のないことです。
当然やる気の出ない日だってあると思います。
僕だって思い通り演奏できなかったら気分は悪いですし、人間誰しもそんなものです。
だからこそ、最後まで決して諦めずに、自分が思い描いた理想の自分めがけて、直向きに歌い続けることで、あなたが初めて目にしたステージで憧れた奏者さんのように演奏できる日がやってくるのだと思います。





