RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
最終更新:

「手軽に暮らしを彩りたい!」でも「アイデアが思いつかない……」そんな方にオススメなのが、100円均一のアイテムを使った大人の工作です。

紙粘土やドライフラワー、キャンドルなど、素材の組み合わせ次第で思わずSNSに投稿したくなるような、おしゃれな作品が生まれますよ。

空いた時間にゆっくり作業を楽しんで、お部屋のインテリアや大切な人へのプレゼントにもしてみませんか?

この記事では、100均の材料を使ってできる簡単でおしゃれな工作アイデアを紹介していきます。

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド(1〜10)

くらげのチャーム

涼しげなチャームに☺️量産しやすいよ🫶💕 #shorts #ハンドメイド #100均 #100均diy #セリア #ダイソー
くらげのチャーム

バッグや洋服にも付けるとかわいい、くらげのチャームを作ってみましょう。

スーパーボールを半分にして、布用の両面テープで、リボンやレースを貼り付けてください。

小さなパールを目にすると、とてもかわいく仕上がりますよ。

上の方にドリルで穴を開けて、金具に接着剤をつけてさします。

金具にチェーンを通してくらげのチャームの完成です。

スーパーボールには、透明な物や変わった色のものがありますよね。

使用するスーパーボールによって、雰囲気がかわります。

お好みのスーパーボールで作ってみてくださいね。

持ち手つき小物入れ

DAISOの竹であれが作れるんです!#100均 #100均diy #daiso #youtube #youtubeshorts
持ち手つき小物入れ

ストローで作る持ち手付きの小物入れをご紹介します。

最近、持続可能の意味があるサスティナブルという言葉を聞きますよね。

プラスチックに代わる環境問題に配慮した、竹のストロー。

100均でも販売されていますよ。

この竹のストローを10本接着剤で固定して、穴が空いている小さめな木製のお皿に貼り付けましょう。

両サイドにも竹のストローを貼り、お皿の穴に竹のストローをさして完成です。

リモコン入れや調味料入れにもピッタリですよ。

竹と木で出来ているので、手作りの温もり感がある作品が作れます。

ラベルで作る簡単アクキー

【プラ板もレジンも不要】ペットボトルのラベルを100均アイテムでなんちゃってアクキーに簡単リメイクHow to make a keychain from a plastic bottle label
ラベルで作る簡単アクキー

オリジナルで好きなものが作れちゃう、ラベルで作る簡単アクキーを紹介します。

ペットボトルのラベルを剥がしたら、作りたい部分のデザインを上にして牛乳パックに貼りましょう。

四角パットに入れたらお湯をかけます。

デザインより少し大きめに切ったカードケースにデザインを貼り合わせたら周りを切っていきましょう。

キーホルダーリングをつけて完成です。

ぜひオリジナルの簡単アクキーを作ってみてくださいね。

作り方もシンプルで作りやすいですよ。

【もこもこモール】トイプードル

【DIY作り方】100均/セリアのもこもこモールで作るトイプードル/犬の作り方 #モールドール #モール人形 #手作り
【もこもこモール】トイプードル

触り心地が心地良い、もこもこモールを使って作るトイプードルを紹介します。

初めに鉛筆を使ってトイプードルの顔の土台を作っていきましょう。

大きさを調節しながらバランスよく、もこもこモールを巻いていくのがポイントですよ。

全体を作っていく時モールを曲げたりねじったり通したりする動きは立体感を養う作業にもなりますよ。

完成したら毛並みを整え目の位置を決めて貼っていきましょう。

作りたい犬の写真などを準備することでイメージが持ちやすくなりますよ。

ソファー型の小物入れ

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れ

収納ボックスにもインテリアにもなるソファー型の小物入れを紹介します。

ティッシュ箱2箱、お気に入りの布、綿、はさみ、接着剤を準備して作っていきましょう。

ティッシュ箱を土台のソファーの形になるように切っていきましょう。

ソファーの肘を置く部分や背もたれ部分には強度を高め布でカバーする前に綿を入れていきます。

綿を入れることで立体的な形になります。

最後に2つのティッシュ箱を布と両面テープでつなぎ合わせたら完成です。

小物を入れたり、飾ったりして楽しんでくださいね。

リボンのヘアゴム

髪飾りなどでポイントになってかわいい、リボンのヘアゴムを紹介します。

好きな色のリボンを準備したら、切り目を入れたダンボールにゴムを2本通し土台にして、2本のリボンのひもをねじり重ねるように作っていきましょう。

繰り返しの作業になりますが丁寧に作っていくのがポイントです。

ダンボールから外したらリボンをしばって飾りをつけます。

最後にリボンの先端を切ったら完成です。

華やかなステージにも日常の普段使いにもぴったりなリボンぜひ作ってみてくださいね。

タイルコースター

【工作たいむ】タイルコースター作ってみた♪
タイルコースター

テーブルの上を華やかにしてくれる、タイルコースターのアイデアです。

まずはラバーウッドコースターを用意し、その中に小さなタイルを接着してきます。

できたら乾燥するのを待ってから、セメントを流し込んでいきましょう。

後はタイルに乗っている余分なセメントをふき取り、固まったら完成です。

ラバーウッドコースターの形や配置するタイルによってオリジナリティを出せますよ。

全ての材料が100円でそろうとは、おどろきですね。