RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド

「手軽に暮らしを彩りたい!」でも「アイデアが思いつかない……」そんな方にオススメなのが、100円均一のアイテムを使った大人の工作です。

紙粘土やドライフラワー、キャンドルなど、素材の組み合わせ次第で思わずSNSに投稿したくなるような、おしゃれな作品が生まれますよ。

空いた時間にゆっくり作業を楽しんで、お部屋のインテリアや大切な人へのプレゼントにもしてみませんか?

この記事では、100均の材料を使ってできる簡単でおしゃれな工作アイデアを紹介していきます。

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド(1〜10)

フェイクスイーツ

DIY☺︎【DAISO 100円ショプ】のスイーツデコをやってみた
フェイクスイーツ

本物そっくりのかわいらしいフェイクスイーツ。

紙粘土や樹脂粘土を使って作っても楽しめますが、100均のアイテムを使うとお手軽に作れますよ。

コーンカップやクッキーやフルーツなど、すでに形になっている物で作ってみましょう。

フルーツは金太郎あめの様に棒状になっているので、お好みの大きさにカットしてくださいね。

消しゴムぐらいの固さなので、楽にカットできますよ。

コーンカップやクッキーなどに、カットしたフルーツやホイップ生クリームやチョコスプレーなどのパーツを飾っていきます。

ドールハウスで使用するのはもちろん、金具を付けてアクセサリーなど作ってみてくださいね。

リボンのヘアゴム

髪飾りなどでポイントになってかわいい、リボンのヘアゴムを紹介します。

好きな色のリボンを準備したら、切り目を入れたダンボールにゴムを2本通し土台にして、2本のリボンのひもをねじり重ねるように作っていきましょう。

繰り返しの作業になりますが丁寧に作っていくのがポイントです。

ダンボールから外したらリボンをしばって飾りをつけます。

最後にリボンの先端を切ったら完成です。

華やかなステージにも日常の普段使いにもぴったりなリボンぜひ作ってみてくださいね。

【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

夏の風物詩♪ペーパークイリングで金魚のペーパータグ(ギフトタグ) #diy #クイリング #shorts
【ペーパークイリング】金魚のペーパータグ

ペーパークイリングで作る!

金魚のペーパータグのアイデアをご紹介します。

ペーパークイリングという言葉を聞いたことはありますか?

ペーパークイニングとは、細長い紙をくるくると巻きつけてパーツを作り、それを組み合わせて作品に仕上げるペーパークラフトを指すようです。

繊細な仕上がりですが手軽に作れるのが魅力のひとつですよ!

今回は、ペーパークイリングで金魚のペーパータグを作ってみましょう。

夏らしい爽やかなデザインで涼しげですよね。

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド(11〜20)

メラミンスポンジのサンドウィッチ工作

https://www.tiktok.com/@picoton_craft/video/7212556003580185857

思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとっても簡単!

まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。

中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。

次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。

カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。

最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!

いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。

ソファー型の小物入れ

【縫わないリメイク】ティッシュの空き箱がかわいいソファー型の小物入れに♪ 推しぬいにもピッタリ!How to make a sofa out of a tissue box
ソファー型の小物入れ

収納ボックスにもインテリアにもなるソファー型の小物入れを紹介します。

ティッシュ箱2箱、お気に入りの布、綿、はさみ、接着剤を準備して作っていきましょう。

ティッシュ箱を土台のソファーの形になるように切っていきましょう。

ソファーの肘を置く部分や背もたれ部分には強度を高め布でカバーする前に綿を入れていきます。

綿を入れることで立体的な形になります。

最後に2つのティッシュ箱を布と両面テープでつなぎ合わせたら完成です。

小物を入れたり、飾ったりして楽しんでくださいね。

レザークラフト

【革 刻印】100均セリアのUVライトとUVレジンで革に刻印!【レザークラフト Leather Craft】
レザークラフト

100円均一のお店で販売しているUVライトとUVレジンを使って、レザークラフトを作ってみませんか。

UVレジンを型に流し込みUVレジンを当てると固まりますよ。

レジン作品ではここから表面にヤスリをかけて加工して、作品をつくります。

ですが今回は、レジン作品でレザーに刻印をつけます。

レザー刻印機を使いますが、きれいな模様をレザーにつけられますよ。

刻印を押したレザーで、キーホルダーやバングルなど個性のある作品が作れそうですね。

すのこで屋根付き3段棚

@miwagon

【100均DIY】すのこで屋根付き3段棚 #diy#100均#100均diy#すのこ#セリア#ダイソー#棚

♬ lovely song – nanaacom

初心者の人でも挑戦しやすい、すのこで屋根付き3段棚を紹介します。

すのこ3枚、ボックス、サイズに合わせた板、接着剤を準備して作っていきましょう。

すのこを切ってサイズに合わせて接着剤で貼り合わせていきましょう。

しっかり貼れたことが確認できたら、すのこと板に色を塗っていきます。

色が乾いたらネジを使って屋根部分を取り付けていきましょう。

ネジを回すときは力を入れすぎると板が割れてしまう可能性があるためゆっくり丁寧に入れていくのがポイントです。

ぜひ作ってみてくださいね。