RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド

「手軽に暮らしを彩りたい!」でも「アイデアが思いつかない……」そんな方にオススメなのが、100円均一のアイテムを使った大人の工作です。

紙粘土やドライフラワー、キャンドルなど、素材の組み合わせ次第で思わずSNSに投稿したくなるような、おしゃれな作品が生まれますよ。

空いた時間にゆっくり作業を楽しんで、お部屋のインテリアや大切な人へのプレゼントにもしてみませんか?

この記事では、100均の材料を使ってできる簡単でおしゃれな工作アイデアを紹介していきます。

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド(11〜20)

スクエアバッグ

@n.annlee321

涼しげデザインのスクエアバッグ💕夏休みの工作にも🥰🫶✨ #100均#100均diy#夏休み#夏休みの工作#ダイソー

♬ Good luck to me tomorrow – NANAOAKARI

もこもこの毛糸で作る、スクエアバッグをご紹介します。

100均で販売している、透明のバッグパーツを利用しますよ。

バッグパーツは、バッグの底にします。

透明なので、毛糸を使いますが涼しさを感じるバッグですよ。

手芸用の網をカットし、毛糸が網にかかるように針で縫っていきます。

バッグパーツと毛糸で縫った網を、毛糸でつなぎましょう。

持ち手には、モールを使います。

モールにパールを付けると、さらにかわいい仕上がりに。

バッグの縁に、両面テープでフリルを付けて完成です。

大人も子供も持ちたくなる、涼しげなすてきなバッグですよ。

メラミンスポンジのサンドウィッチ工作

@picoton_craft

スポンジでサンドイッチづくり♪ #簡単工作#親子工作#工作#子どものいる暮らし#サンドイッチ

♬ オリジナル楽曲 – ピコトン/工作クラス – ピコトン🐥100均簡単工作

思わずピクニックに持っていきたくなる、おいしそうなサンドウィッチをメラミンスポンジで作ってみるのはいかがでしょうか。

作り方はとっても簡単!

まず大きめで厚みのあるメラミンスポンジを用意し、サンドウィッチの形をイメージして三角にカットします。

中に具材を挟めるようにカッターで切り込みを入れましょう。

次にハムやレタス、スパゲティなど挟みたい具材を画用紙や毛糸で作ります。

カラフルな色合いを意識して具材を用意すると仕上がりもかわいくなりますよ。

最後に作った具材をサンドウィッチに挟めば完成です!

いろいろな具材を作って遊んでみてくださいね。

フェイクスイーツ

DIY☺︎【DAISO 100円ショプ】のスイーツデコをやってみた
フェイクスイーツ

本物そっくりのかわいらしいフェイクスイーツ。

紙粘土や樹脂粘土を使って作っても楽しめますが、100均のアイテムを使うとお手軽に作れますよ。

コーンカップやクッキーやフルーツなど、すでに形になっている物で作ってみましょう。

フルーツは金太郎あめの様に棒状になっているので、お好みの大きさにカットしてくださいね。

消しゴムぐらいの固さなので、楽にカットできますよ。

コーンカップやクッキーなどに、カットしたフルーツやホイップ生クリームやチョコスプレーなどのパーツを飾っていきます。

ドールハウスで使用するのはもちろん、金具を付けてアクセサリーなど作ってみてくださいね。

レザークラフト

【革 刻印】100均セリアのUVライトとUVレジンで革に刻印!【レザークラフト Leather Craft】
レザークラフト

100円均一のお店で販売しているUVライトとUVレジンを使って、レザークラフトを作ってみませんか。

UVレジンを型に流し込みUVレジンを当てると固まりますよ。

レジン作品ではここから表面にヤスリをかけて加工して、作品をつくります。

ですが今回は、レジン作品でレザーに刻印をつけます。

レザー刻印機を使いますが、きれいな模様をレザーにつけられますよ。

刻印を押したレザーで、キーホルダーやバングルなど個性のある作品が作れそうですね。

立体的な紫陽花

簡単なのに可愛い!折り紙で作る本物そっくり立体的な紫陽花の作り方・壁飾り DIY How to Make Realistic Paper Hydrangeas / Tutorial
立体的な紫陽花

折り紙でつくる!

立体的な紫陽花のアイデアをご紹介します。

繊細で華やかな紫陽花を自分で作れたら嬉しいですよね。

今回は、折り紙を使って、好きな色の紫陽花を作ってみるのはいかがでしょうか。

準備するものは折り紙、タント紙、フレーム、白色のペン、パールビーズ、ペーパーナイフ、精密ハサミ、ピンセット、接着剤、のり用のボトルなどです。

集中して作品を作りたい時、季節に合わせてプレゼントを作りたい時なんかにもオススメですよ。

クレイトレイ

【DIY】KR)100均の紙粘土でマットなアクセサリートレイ作り|クレイトレイ|紙粘土トレイ|韓国インテリア|韓国雑貨|지점토 트레이| 지점토 오브제
クレイトレイ

100均の紙粘土、クレイで作るおしゃれなアクセサリートレイ。

工作気分で、あなたオリジナルのインテリア雑貨が作れちゃいます。

高度なテクニックも知識も必要ありません。

こんなトレイが欲しいなと思うようなデザインを、自由に考えて形にしていきましょう。

クレイは扱いやすくて難しい素材ではないので、気軽にトライできますよ。

クレイを成形したら1〜2日ほど乾燥させて、そのあと紙やすりで表面や角を磨いていきます。

なめらかになったクレイに色付けして乾かします。

ここでもあなたのセンスを生かしてくださいね。

できたら香水やアクセサリーを飾ってみましょう。

【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド(21〜30)

メロンソーダクリップ

【ダイソー新作❣️】ホイップクリームのりでうるちゅるなメロンソーダクリップ🍈💚#100均diy #ハンドメイド #ホイップデコ#ダイソー#ダイソー購入品 #ダイソーホイップデコ#shorts
メロンソーダクリップ

爽やかで大人かわいい、メロンソーダクリップを紹介します。

クリップ、ホイップクリームのり、赤いビーズ、デコパーツを準備して作っていきましょう。

クリップの上にホイップクリームのりを絞っていきます。

なみなみにホイップクリームのりを絞っていくのがポイントです。

赤いビーズにデコパーツを貼り合わせたらポイントのさくらんぼにして貼り合わせていきます。

上からふたをして乾燥させたら完成です。

オリジナルクリップぜひ作ってみてくださいね!