RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

大人がトライしたい紙ねんど工作【癒やし&実用】

この記事では、紙ねんどを使った作品の中でも特に大人にオススメしたいものをご紹介していきます!

モノ自体が大人向けだったり、難易度的に難しいもの、作った後に実際に使って役にたつ実用的な作品まで、さまざまな種類を集めました。

紙ねんどは絵の具との相性が良かったり温かみの感じられる雰囲気があり、工作中はもちろん出来上がった作品を見てもとても癒やされます。

大人だからこそトライしたい、紙ねんどの工作を楽しみながらほっこりしませんか?

大人がトライしたい紙ねんど工作【癒やし&実用】(11〜20)

フラペチーノ風カップスイーツ

【スイーツデコ】夏休みの工作にも!100均材料だけで作れる!簡単紙粘土フェイクスイーツ【DIY clay sweets】
フラペチーノ風カップスイーツ

インテリアにもぴったり!フラペチーノふうカップスイーツの作り方をご紹介しますね。

紙コップに粘土と新聞紙を詰め、さらに紙粘土でフタします。

その上に円すいの土台を立てたら、粘土ホイップを巻き付けていきます。

紙粘土ホイップは、粘土、水、接着剤を混ぜて作ってくださいね。

最後に着色した接着剤で作ったソース、竹ぐしに着色した接着剤をまとわせたポッキー、ミントやチップで飾り付けたらできあがり!

紙コップにもリボンを巻いたりして、装飾してみてくださいね。

マシュマロ

【スイーツデコ】紙粘土をまるまる一袋使って、マシュマロを作ってみた♪
マシュマロ

やわらかくてほのかな甘みがクセになるマシュマロを粘土で表現してみましょう。

粘土をマシュマロの形に成形したら、モデナペーストで作ったチョコクリームやカラーミンツなどで装飾してみてください。

粘土は白いまま使っても良いですが、少し絵の具を混ぜて着色すると、バリエーションが出るのでオススメですよ。

本来のマシュマロはシンプルですが、こちらはスイーツデコなのであえてカラフルに作ってみてくださいね。

乾燥させたら器に盛るなどして飾りましょう。

おわりに

大人にオススメしたい紙ねんど工作の作品を紹介しました。

小さい頃に遊んでみた方もいらっしゃると思いますし、工作の中でも親しみやすい感じがありますね。

まずはできそうなものから順に、暮らしで役に立つものや癒やされる作品にもぜひチャレンジしてみてください。