【大人の工作】紙粘土で作る癒やしのインテリアや雑貨のアイデア
子供のころ夢中になった紙粘土の工作を、大人になった今こそゆっくり楽しんでみませんか?
かわいいスイーツの飾りやはにわ、スマホスタンドなど、インテリアや実用品としても使えるステキな作品がたくさん作れるんですよ。
難しそうに見えても、一つひとつのステップを丁寧に進めれば意外に簡単!
仕事や家事の合間に、あなただけのオリジナル作品を作ってみましょう。
この記事では、シンプルなものから少し凝ったものまで、楽しい紙粘土工作のアイデアを紹介します。
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 紙粘土で作る楽しいおもちゃのアイデア集
- 大人の趣味にオススメの工作。オシャレでかわいい作品集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】オススメの工作キット
- 捨てる前に活用!ラップの芯で作る大人の実用工作アイデア
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 春にオススメの大人の工作
- 大人も作りたいセロファンを使った工作【奇麗な透け感】
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
【大人の工作】紙粘土で作る癒やしのインテリアや雑貨のアイデア(21〜30)
スマホスタンド

スマホを立てかけたい時に便利なスマホスタンド。
100円ショップでも購入できますが、紙粘土でも簡単に作れるのでぜひ作ってみましょう!
まずは粘土を正方形に成形し、乾かしてください。
乾いたらスマホを置く部分を切り抜くのですが、スマホを置いたときに画面が手前に傾かないように、少し斜めにくり抜いてくださいね。
あとはなめらかになるまでヤスリで磨いたら完成ですよ。
見た目がとてもシンプルなので、どんなお部屋にも合いそうですね。
スーパーサザエ(スプラトゥーン)

シューティングゲーム『スプラトゥーン』のフェスの報酬としてもらえるアイテム、スーパーサザエを粘土で作ってみましょう!
形は海にいるサザエそのもので、渦状の貝殻にツノがついています。
まずはサイズ違いの長円パーツを重ねて貝殻を作り、そこにツノを付けていきましょう。
長円パーツの一番下には顔を描き入れるので、場所を決めておいてくださいね。
全体を青色に塗ったら、緑や紫の絵の具を使って模様を描いていきます。
最後に顔を描いたら完成です!夏の飾りにもぴったりかも?
【大人の工作】紙粘土で作る癒やしのインテリアや雑貨のアイデア(31〜40)
ピーマン

シンプルな粘土作品として「ピーマン」を作ってみてはいかがでしょうか?
一見つるりとしたフォルムですが、上下におうとつがあり、意外と複雑な形をしている野菜なんですよね。
まずはピーマンと同じ大きさの粘土の塊から、少しずつ削り形を作っていきましょう。
形ができたら乾かして絵の具で着色してください。
緑や白、黒や黄色を使い、ピーマンの艶のある表面を表現してみてくださいね。
本物のピーマンを隣に置いて観察すると、同じ緑でも濃淡の違いが分かりやすいと思いますよ。
マシュマロ

やわらかくてほのかな甘みがクセになるマシュマロを粘土で表現してみましょう。
粘土をマシュマロの形に成形したら、モデナペーストで作ったチョコクリームやカラーミンツなどで装飾してみてください。
粘土は白いまま使っても良いですが、少し絵の具を混ぜて着色すると、バリエーションが出るのでオススメですよ。
本来のマシュマロはシンプルですが、こちらはスイーツデコなのであえてカラフルに作ってみてくださいね。
乾燥させたら器に盛るなどして飾りましょう。
おわりに
紙粘土工作の魅力は、自分だけの世界観を表現できる点にあります。
大人になっても、手の中で形を生み出していく工程は、不思議と心が落ち着くものです。
パーツを組み合わせ、フォルムを整え、色を塗っていく楽しみをぜひ、ゆっくりと味わってみてくださいね。
作品を通して広がる創造の世界が、心をリフレッシュさせてくれるはずです。