敬老の日は、高齢者の方に日頃からの感謝の気持ちを伝えて楽しんでいただく日です。
そのため、高齢者施設やデイサービス、自治体でも敬老会を開催することが多いと思います。
今回は、敬老会にオススメの飾りアイデアをご紹介します。
盛大に開く敬老会では、雰囲気を盛り上げるためにも飾りは欠かせないですよね。
折り紙やペーパーフラワーで作れる飾りなどもあり、簡単にできるのが魅力です。
ぜひ敬老会飾りに悩まれている方は参考にしてみてくださいね。
簡単に作れる。敬老会の飾りアイデアまとめ(1〜5)
可愛い花

敬老会、お祝いの飾りと言えばやはりお花の飾りは欠かせませんよね。
折り紙を使ったかわいい花の飾りの作り方をご紹介します。
まずは折り紙を細長く、じゃばら折りにしていきます。
じゃばらに折った折り紙をまた半分の長さになるように折り、先を丸くなるように切り落とします。
切り落とす時、折り紙の向きに気をつけてくださいね。
同じものを2つ作り、折り紙の端どうしをのりでつければ完成です。
いろんな色の折り紙で作ったり、大きさを変えたりしてたくさん飾るととてもかわいいですよ。
バラの花

高齢者の方の中にはお花がとても好きと言う方も多いのでは?
敬老会でぜひ飾ってみましょう。
簡単にメモ用紙で作れるバラの花です。
カラフルなメモ用紙を何枚も使って、本格的なペーパークラフトを作りましょう。
何層にも重ねた用紙が花びらとなり、とても美しい仕上がりになります。
生花と違って枯れることがないところもオススメポイントですよ!
画用紙の花の飾り

繊細な見た目に反して作り方はシンプル!
ステキな花の壁飾りを飾ってみてはどうでしょうか。
細く切り出した画用紙を準備。
長さ違いを複数作っておきます。
その画用紙を1本、ちょうど涙のような形に丸め、それに重ねるように長い画用紙をまた1本、涙型に。
3段まで来たら端っこをそろえてホチキスで固定。
それを8個から10個ほど作って、花の形になるよう側面を貼り合わせていきます。
仕上がりの見た目はキレイでオシャレ。
素敵な敬老会を演出できますよ。
リース
お部屋をパッと明るい雰囲気にしてくれるリース飾り。
大きくて、丸い形が目を引きますよね。
折り紙や毛糸、フェイクフラワーなど、どんなデザインでも自由に作れるのでオススメですよ。
また、リース飾りは場所を選びません。
部屋の壁はもちろん、ドアや玄関に飾っても、その場を特別に演出してくれます。
常に目に付くところに飾りやすいのが魅力です。
ペーパーボール

敬老会の飾り、壁やテーブルに飾るアイデアは多いのですが天井や高い位置からつるすデコレーションをくわえるとグッと華やかなイメージになりますよね!
簡単に作れるペーパーボールを飾ってみるのはどうでしょうか?
折り紙や色紙を丸く切り、半分に折ってのり付けしていくだけです。
コンパスがなくてもコップや空き缶を使っても。
最後の1枚をのり付けする前につるすためのヒモを通しましょう。
丸の大きさを変えたり、いろんな色を組み合わせるとカラフルでかわいく仕上がります。