RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ
最終更新:

敬老会の準備を楽しみながら進めましょう!

会場を彩る手作りの飾り付けは、温かみであふれて雰囲気作りにぴったりです。

今回は折り紙や画用紙を使った、優しい雰囲気の飾りをご紹介します。

ペーパーファンやお花のモチーフ、お祝いにぴったりな縁起物など、和洋さまざまなアイデアをご用意しました。

高齢者の方と一緒に作業を楽しむことで、思い出話に花が咲くかもしれませんね。

誰でも簡単に作れる、見た目も華やかな飾り付けで特別な一日を演出してくださいね。

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ(1〜10)

扇のつるし飾り

【簡単✨開運】折り紙で作る✨扇の吊るし飾り【正月飾り】縁起物✨
扇のつるし飾り

扇子は末広がりの形をしているため、昔から縁起のよいものとして親しまれおり、高齢者の方にもなじみ深いモチーフですよね。

敬老の日の飾りとして扇子のつるし飾りを作ってみてはいかがでしょうか?

無地と和柄、金色の折り紙を用意し、それぞれの大きさにカットしましょう。

のり付けをしたら、動画を参考にじゃばら折りにします。

2つ作れたら重ねて下の方をホチキスで留めます。

開いて形を整えたら扇の完成。

ヒモをとりつけたら、すてきな和風のつるし飾りになりますよ。

扇子とペーパーファン

かんたん 折り紙で作る扇子とペーパーファン お正月飾り(音声解説あり)How to make a simple origami folding fan and paper fan
扇子とペーパーファン

年に一度の敬老の日は、華やかな飾りで雰囲気を盛り上げたいですよね。

そんな雰囲気にぴったりな扇子とペーパーファンの飾りを作ってみませんか?

シンプルな作業工程なので、高齢者の方にも気軽に作っていただけますよ。

準備するものは和柄と無地の折り紙、ひも。

和柄と無地の折り紙を貼り合わせ、じゃばら折りにしていきます。

真ん中で折り、のりで留めたら、2つ組み合わせて扇子の完成。

さらに扇子を2つ組み合わせるとペーパーファンができますよ!

とても簡単な作業ですが、指先をたくさん使うので高齢者の方の指先の運動にぴったりです。

お好きな柄で作ってみてくださいね!

スパイラルブーケ

【折り紙・コピー用紙】スパイラルブーケ/【Paper Flower】Spiral bouquet
スパイラルブーケ

折り紙やストローを使って作るスパイラルブーケは、お祝いの席を明るく華やかな雰囲気に演出してくれます。

鮮やかな折り紙を使って、敬老の日をお祝いしてみませんか?

曲がるストローの先を切り落とし、4~5分割に切り込みを入れましょう。

通常の折り紙の4分の1サイズでお花を作ります。

パーツを4つ作りそれぞれ花びら部分を丸く切り落としたら、じゃばら折りになるように折り目をつけます。

ストローの切り込みに取り付け、じゃばら折りにした残りのパーツを取り付けたら完成です。

簡単な作り方ですが、繊細さが求められるため、高齢者の方のレクリエーションにオススメですよ。

祝い鶴のお飾り

【折り紙】紙で祝い鶴のお飾を作ってみよう。🐦
祝い鶴のお飾り

昔から鶴は長寿や平和の象徴とされ、お祝いの席でも定番のモチーフとして親しまれてきました。

そんな鶴の折り紙、「祝い鶴」は敬老の日にぴったりな装飾です。

100円ショップで購入できるリバーシブルクレープペーパーで祝い鶴を折っていきますよ。

通常の鶴と途中まで折り方が一緒なので、高齢者の方でも取り組みやすいかもしれませんね。

羽の部分を開くと内側の金色が現れ、華やかな祝い鶴が完成します。

コースターに取り付け、扇や粘土で装飾を施したら出来上がりです。

二色使いの扇鶴

折り紙・『二色使いの扇鶴』
二色使いの扇鶴

紅白の扇鶴は、お祝いの場にぴったりのモチーフです。

敬老の日を盛り上げるアイテムとして、高齢者の方と一緒に制作してみませんか?

赤の折り紙を2度折ったら、中央に切り込みを入れます。

切り込みに沿って折り進め、じゃばら折りにしましょう。

反対側を使って鶴を折っていきますよ。

ここからは細かい作業になりますが、通常の鶴の折り方と同じです。

2つめを作る際は色を変えるか、表裏を逆にして折ってくださいね。

2つ組み合わせたら扇鶴の完成です。

折り紙の細かい作業は高齢者の方の指の運動になり、脳にも良い刺激を与えます。

ぜひみなさんで作って、敬老の日の雰囲気を盛り上げていきましょう。

鶴亀お守り風かざり

紙で作る☆鶴亀お守り風かざりの作り方【折り紙工作】【100均DIY】【簡単工作】#100均 #diy #daiso #折り紙 #高齢者 #簡単工作 #敬老
鶴亀お守り風かざり

高齢者の方に喜んでいただけるモチーフとして外せないのが、鶴と亀。

鶴と亀は長寿の象徴、縁起の良いものとして古くから親しまれてきました。

そんな鶴と亀をモチーフにしたお守り風飾りは、敬老の日にぴったりな飾りとして人気がありますよ。

画用紙と折り紙を使ってお守りと鶴、亀を作ります。

お好みで亀の甲羅や空いたところにラインストーンシールを貼るなどアレンジも楽しめますね。

メッセージカードや願い事を書いた紙を入れてリボンを取り付けたら完成です。

高齢者の方と楽しく作りながら、心穏やかなひとときをお過ごしくださいね。

可愛い花

折り紙で簡単 可愛い花の作り方【Origami Paper Easy】How to make a Flower
可愛い花

敬老会、お祝いの飾りと言えばやはりお花の飾りは欠かせませんよね。

折り紙を使ったかわいい花の飾りの作り方をご紹介します。

まずは折り紙を細長く、じゃばら折りにしていきます。

じゃばらに折った折り紙をまた半分の長さになるように折り、先を丸くなるように切り落とします。

切り落とす時、折り紙の向きに気をつけてくださいね。

同じものを2つ作り、折り紙の端どうしをのりでつければ完成です。

いろんな色の折り紙で作ったり、大きさを変えたりしてたくさん飾るととてもかわいいですよ。