【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
敬老の日のプレゼントは手作りの温もりを添えて贈りたいですよね。
施設での心のこもったプレゼントは、高齢者の方の笑顔を引き出す特別な贈り物となります。
今回は廃材や100円ショップのアイテムで作れる、高齢者施設でも取り入れやすい手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。
ハギレを使ったポーチやコースター、モールのお花で作るメモスタンドなどの実用性があるものや、気持ちを伝えるのにぴったりなメッセージカードなど、すてきなアイデアをご紹介します。
高齢者の方の笑顔を想像しながら、手作りにチャレンジしてみてくださいね!
【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア(1〜10)
巾着袋

ハンカチやアクセサリーなどの小物を収納できる使い勝手の良い巾着袋は、ものをなくしやすい高齢者の方にピッタリの贈り物。
バッグの奥で小物が散らばるのも防げますし、常備薬の入れ物としても重宝されるでしょう。
四角い巾着袋は簡単に作れますが、ちょっと特別なプレゼントとしてかわいらしく仕上げたい場合は、丸みを帯びた形にして、絞る部分を別布で作るのがオススメ!
お裁縫が好きな方ならあまりのかわいさに「作り方を教えて!」とおっしゃるかもしれませんね。
バラの花

高齢者の方の中にはお花がとても好きと言う方も多いのでは?
そんな方へ贈りたいプレゼントがメモ用紙で作れるバラの花です。
カラフルなメモ用紙を何枚も使って、本格的なペーパークラフトを作りましょう。
何層にも重ねた用紙が花びらとなり、とても美しい仕上がりになります。
生花と違って枯れることがないところもオススメポイントですよ!
バラをたくさん作ってボックスに入れ、フラワーボックスとしてプレゼントしたり、茎をつけて花束にするのもオススメです!
長寿のお守り

贈り物にぴったりのアイテムとして「長寿のお守り」を紹介します!
お守りは古くから厄除けや招福のための縁起物として、肌身離さずに持っていると悪霊から身を守ることができると言われています。
さまざまな祈願でお守りを購入したり、いただいたことがあるという方も多いはず!
小さくてかわいく、心のこもったアイテムとして、ちょっとしたプレゼントにもオススメですよ。
購入すると数百円してしまうお守りも、100均の材料で手作りできるんです!
キレイな柄の布テープを使えば、布を縫う必要がありません。
ストラップやキーホルダータイプにアレンジしてもOK!
中にメッセージを封入してもステキだと思いますよ。
一回縫うだけ簡単コースター
はぎれを組み合わせて作る柔らかい感触が魅力的なかわいらしいコースターです。
折ったはぎれを重ねるようにして配置、ミシンで円形に縫い合わせたものを返すだけのシンプルな内容ですね。
使用するはぎれのチョイスによってデザインも自在なので、プレゼントする人をイメージした色を考えてみましょう。
円形の方が簡単ではありますが、バリエーションのひとつとして四角などの違う形に挑戦してみるのもおもしろそうですね。
プレゼントというだけでなくいっしょに作ることを提案するのもオススメですよ。
和柄カード

「いつもありがとう」や「これからも元気で長生きしてね」との思いを込めて、和柄の手作りカードを作ってみるのはいかがでしょうか。
市販で売られているものもいいですが、手作りしてもらったものならより一層喜んでもらえるはず。
キレイな和柄の折り紙などを組み合わせたり、何色かの折り紙を組み合わせて和柄を作ったりして作ってみましょう。
メッセージを入れる部分を作るのをお忘れなく!
頑張って和物っぽい書体で筆ペンを使って書いてみる、というのもいいかもしれません。
オリジナルでステキなカードで、あなたの思いを伝えてみてくださいね。