RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア

敬老の日のプレゼントは手作りの温もりを添えて贈りたいですよね。

施設での心のこもったプレゼントは、高齢者の方の笑顔を引き出す特別な贈り物となります。

今回は廃材や100円ショップのアイテムで作れる、高齢者施設でも取り入れやすい手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

ハギレを使ったポーチやコースター、モールのお花で作るメモスタンドなどの実用性があるものや、気持ちを伝えるのにぴったりなメッセージカードなど、すてきなアイデアをご紹介します。

高齢者の方の笑顔を想像しながら、手作りにチャレンジしてみてくださいね!

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア(51〜60)

しおり

【折り紙】しおりの作り方/【Origami】How to make a bookmark
しおり

読書がお好きな方へ、手作りのしおりをプレゼントされてはいかがでしょうか?

きれいな包装紙や折り紙を折って作るしおりなら、数分もかからず完成します。

お花が好きな方へのプレゼントなら、押し花や折り紙で作ったお花をラミネート加工するのもオススメです!

そのほか思い出の写真を使ったり、ちぎり絵風のデザインにしたり、いろいろなバリエーションが考えられますね。

ぜひ贈る相手を思いながら、心を込めて作ってみてください。

はし袋

折り紙【箸袋の花飾り】作り方 敬老の日の手作りプレゼント♪part.2◇Origami paper craft easy tutorial
はし袋

お祝いの席にピッタリな、お花がかわいいはし袋を作ってみませんか?

お祝いの際には食事会を開く方も多いと思うので、そこに手作りしたはし袋があれば喜ばれますし、話に花が咲きそうですよね。

はし袋も飾りも、折り紙で簡単に作れます。

はし袋は折りすじをつけ、それに合わせてくるりと巻いて袋状に。

お花の飾りは小さめの折り紙を使って花の形を切り取ったら、爪よう枝で花びらの先を外側に丸めて立体感を出し、真ん中に華やかなパールをあしらいましょう。

100均にある材料で作れるので、コストもかけずたくさん作りたい時にオススメです。

コスモスのリース

【折り紙】コスモスのリースの作り方/How to make Cosmos Wreath
コスモスのリース

高齢者へのギフトに「コスモスのリース」がおすすめです。

秋の象徴コスモスを折り紙で色とりどりに表現すると、部屋に飾るだけで秋の風情を呼び込めます。

それぞれのコスモスが丁寧に折られていることで、温かみのある贈り物になるでしょう。

作る過程もみんなと共有すれば、折り紙の楽しさや紙触りの良さも体験できます。

折り紙は手先を使うので、脳の活動をも助け、思考力や想像力を刺激する可能性があります。

加えて、心をこめたメッセージカードを添えれば、さらに気持ちが伝わるのでオススメですよ。

ハンカチ

ふんわり簡単❗️wガーゼで作りませんか〜♪ハンカチ&手ぬぐい/5枚重ねでふんわりタッチ♪/miniも/DIY Fluffy Handkerchiefs & Tenugui [shimachan17]
ハンカチ

高級感のあるハンカチを購入してプレゼントするのもいいですが、より心のこもった贈り物として手作りのハンカチを渡すのもオススメです!

作り方は、型紙に合わせて表の布と中のガーゼをカットし、重ねて縫い合わせて表に返すだけととっても簡単。

相手の好きそうな柄を選んだり、普段使っているバッグからどれくらいの大きさのハンカチが使いやすそうか考えたりして、感謝を伝えたい相手を思いながら製作するのはなかなか楽しいものですよ。

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア(61〜70)

ハート鶴

【折り紙】2羽の鶴が向かい合ったハートの折り方 Origami Heart Crane / fukuoriroom
ハート鶴

ハート鶴は敬老の日のプレゼントとしてオススメ。

鶴は古くから、長寿のモチーフとして親しまれています。

そして夫婦仲が良く、一生添い遂げる鳥ともいわれているので縁起が良いとされているそうですよ。

さらにハートは愛のしるしともいわれており、ハート鶴を贈ると愛情がたっぷり伝わります。

折り紙を折っていく過程で細かな手順もありますが、折り方は覚えやすいのでオススメです。

ちなみに和柄の折り紙で折っても古風で可愛らしいですよ。

敬老会はもちろん、バレンタインデーのプレゼントにも喜ばれそうです。

ペンホルダー

縫わないペンケースの作り方!お気に入りの生地や布で簡単カルトナージュ☆
ペンホルダー

ちょっとペンを持ち歩くのに便利な、ペンホルダー。

お気に入りのペンも、この手作りホルダーと一緒に持ち歩けばテンションが上がるのではないでしょうか。

ベースの厚紙にお好きな布を貼っていく作り方です。

無地×柄を選べば落ち着いた雰囲気に、柄×柄、無地×無地でももちろんOK!

贈る方のイメージに合わせた布を選ぶのがポイントですね。

スリムなホルダーなので、ポケットにも入るので便利!

敬老会のお祝いに贈るなら、ペンも一緒にプレゼントしても喜ばれると思いますよ。

ポプリ

【香り長持ちの秘訣】ドライフラワーでポプリを作ろう
ポプリ

お部屋にステキな香りを届けてくれるポプリ。

いい香りで、高齢者の方に穏やかな時間を過ごしてもらいましょう。

使うものは、ドライフラワーなどの乾燥させた植物と香りを長く続かせるための保留剤、そして精油とこれらをいれる便などの入れ物です。

それぞれ好きな植物、香りのものを混ぜて入れ物に入れるだけで完成します。

数日おきに中身を混ぜることで、しっかりとした香りに育っていきます。

カラフルな植物は見た目にも楽しめるので、入れ物はなるべく透明なものを選ぶのがオススメです。

いい香りで、ステキな時間をプレゼントしてみてくださいね。