RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア

敬老の日のプレゼントは手作りの温もりを添えて贈りたいですよね。

施設での心のこもったプレゼントは、高齢者の方の笑顔を引き出す特別な贈り物となります。

今回は廃材や100円ショップのアイテムで作れる、高齢者施設でも取り入れやすい手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

ハギレを使ったポーチやコースター、モールのお花で作るメモスタンドなどの実用性があるものや、気持ちを伝えるのにぴったりなメッセージカードなど、すてきなアイデアをご紹介します。

高齢者の方の笑顔を想像しながら、手作りにチャレンジしてみてくださいね!

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア(11〜20)

折り紙 ふくろううNEW!

【敬老日折纸教程】【猫头鹰折纸教程】/9月手工/敬老の日折り紙/フクロウ折り紙 origami owl明珠老师折纸教程
折り紙 ふくろううNEW!

ふくろうは、福が来て苦労をしない、幸せに年を重ねられる、金運などといった縁起のある動物です。

そんな、そこにいるだけで幸福が舞い込んできそうなふくろうを折り紙で作ってみましょう!

まず、四角に2回、三角に2回折って折り目をつけます。

四角に2回折った形にして、開いている方から折り紙を広げ、ふくろうの形に整えていきます。

丸シールや丸く切った折り紙を貼って目を作り、おなかの模様を描けば完成です。

高齢者の方にたくさんの福が訪れるように、何羽も作って飾りましょう!

フクロウストラップNEW!

改良版!!?【フクロウストラップ】#はなモグラ趣味探索
フクロウストラップNEW!

細長く裂いたクラフトバンドをひものように編みこんで作る、フクロウをモチーフにしたストラップです。

クラフトバンドは同じ幅で裂くのが重要、放射状に接着してからかごを作るようにして編んでいきます。

その途中で違う色のひもも使い、色のグラデーションも加えていきましょう。

あとは折り返しも使って丸い形に整え、顔やくちばしなど、ストラップのパーツなどを取り付ければ完成です。

クラフトバンドやひもの色を変えて、自分なりのフクロウに仕上げていくのもオススメですよ。

メッセージしおりNEW!

〈敬老の日〉3つのアイテムで絶対に喜んでもらえる手作りしおり
メッセージしおりNEW!

透明なシートを使った手作りのしおり、透明だからこそそこにそえられたメッセージが見えやすいのもポイントですね。

シートを作りたい形にカットし、そこに感謝のメッセージなどを自由に書いていきます。

本にはさんで使うものなので、その場面で使いやすいサイズや形にしておくのが大切ですよ。

穴をあけてひもをとおしたり、読書が楽しくなるようににぎやかな装飾を加えたりと、渡す人のことを考えつつ、自分なりのデザインに仕上げていきましょう。

祝い鶴のお飾りNEW!

【折り紙】紙で祝い鶴のお飾を作ってみよう。🐦
祝い鶴のお飾りNEW!

鶴の羽をお花でにぎやかに飾り付けたような、縁起がよさそうに見えるマスコットです。

使用するのは裏と表で色が違うクレープペーパーで、これを折り紙の手順で羽を広げた鶴の形に整えていきます。

やわらかい紙なので、形ができたら自立させられるように接着剤で土台に固定、そこから全体を飾り付けます。

飾り付けに何を使うのかも大切なポイント、縁起がいいお花で見た目をにぎやかにするのがオススメですよ。

鶴とお花がどちらも際立つように、色のバランスを意識するのも大切かもしれませんね。

親子亀のつるし飾りNEW!

親子カメのつるし飾り【100均DIY】 つるし雛 Kanzashi flower つまみ細工の作り方
親子亀のつるし飾りNEW!

土台につまみ細工を組み合わせて作る、親亀の背中に子亀が乗っかったかわいらしさも感じるマスコットです。

半分にカットした発泡玉に生地を重ねた甲羅のパーツを土台として、つまみ細工の顔や手足を取り付けることで、立体感が際立っていますね。

親亀と子亀はサイズだけで得なく、使う色も変えるのがオススメ、カラフルに仕上げることで縁起の良さも強調される印象です。

どの色をどのように組み合わせていくのかで、オリジナリティも出していきましょう。