RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア

敬老の日のプレゼントは手作りの温もりを添えて贈りたいですよね。

施設での心のこもったプレゼントは、高齢者の方の笑顔を引き出す特別な贈り物となります。

今回は廃材や100円ショップのアイテムで作れる、高齢者施設でも取り入れやすい手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

ハギレを使ったポーチやコースター、モールのお花で作るメモスタンドなどの実用性があるものや、気持ちを伝えるのにぴったりなメッセージカードなど、すてきなアイデアをご紹介します。

高齢者の方の笑顔を想像しながら、手作りにチャレンジしてみてくださいね!

【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア(11〜20)

折り紙鶴のリース

【折り紙】鶴のリースの作り方 お正月・敬老の日などのお祝いの飾り・贈り物に Origami Crane wreath tutorial / fukuoriroom
折り紙鶴のリース

長寿を象徴する生き物としても有名な鶴。

そんな鶴をモチーフにしたリースを敬老の日に向けて作ってみるのは、いかがでしょうか。

折り鶴をパズルのように組み合わせてリース型に作り上げたり、紙皿などを使ってそこに折り鶴を貼ったり、鶴の絵を描いたり、作り方はさまざまあります。

お仲間同士で交換しあったり、敬老の日のイベントに飾ったりしてみてくださいね。

和風の柄が入った折り紙を使うと、よりおしゃれなリースに仕上がりますよ!

花結びの亀ストラップNEW!

簡単可愛い【花結びのカメさん】の作り方♪ストラップにも。はじめてのエコクラフト・クラフトバンド DIY How to make paper band turtle
花結びの亀ストラップNEW!

クラフトバンドを結んで甲羅の独特な凹凸も再現した、亀をモチーフにしたストラップです。

3本のバンドを半分に折って、それを交互に重ねてから編み、そこでできた結び目を甲羅に見立てて飾りを取り付けていきます。

結び目を締めすぎると甲羅にボリュームが出ないので、どのくらいの強さで編んでいくのかも意識しつつ進めていきましょう。

クラフトバンドの色やパーツのサイズや形などを変え、自分なりのデザインにしていくのもオススメですよ。

ミニ鶴ストラップNEW!

布がミニ鶴のストラップになるまで!ミニチュアDIY#9
ミニ鶴ストラップNEW!

ちりめんの生地で作る小さな鶴のマスコット、和を感じる独特なやわらかさが魅力ですね。

用意するのは正方形にカットしたちりめんの生地で、これを折り紙の手順で鶴の形に整えていきます。

ポイントは手順をすすめるごとにひとつずつ接着剤でとめていくことで、それぞれの折り目を確実にしていくことが最終的な美しさにつながります。

さまざまな色の生地を使って、鶴がどのような見た目、印象になるのかを試していくのもオススメですよ。

ティッシュケース

ティッシュケース  柄に方向ない生地 1枚仕立て 作り方 How to sew a tissue case sewing tutorial
ティッシュケース

プレゼントは実際に使ってもらえるようなものが嬉しいですよね。

高齢者の方はどんなものを使ってくれるのか、あまりイメージがわかない時にオススメなのがティッシュケースです。

お家やお部屋で箱ティッシュを使っている方はたくさんいますよね。

とても便利ですが、見た目にどうしても生活感がでてしまいます。

そんな時にステキな柄のティッシュケースがあれば、お部屋の雰囲気を乱すことなく箱ティッシュを使えますよ!

実用的なので、高齢者の方にオススメのプレゼントです。

くり抜き窓に写真入りカード

プレゼントの定番ともいえるメッセージカードにアレンジを加えて、あたたかさを感じてもらいましょう。

2枚のカードを重ねたメッセージカードで、くりぬいた窓を囲むようにメッセージが描かれた内容です。

窓の中にプレゼントする人の写真を配置すれば、自分に向けられたメッセージだとより強く感じてもらえますね。

まわりと窓の中の色をしっかりと分けることで立体感も強調されるので、全体の色をうまくチョイスしましょう。

プレゼントする人が好きなものを飾り付けに取り入れるのもオススメですよ。