RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ

敬老会の準備を楽しみながら進めましょう!

会場を彩る手作りの飾り付けは、温かみであふれて雰囲気作りにぴったりです。

今回は折り紙や画用紙を使った、優しい雰囲気の飾りをご紹介します。

ペーパーファンやお花のモチーフ、お祝いにぴったりな縁起物など、和洋さまざまなアイデアをご用意しました。

高齢者の方と一緒に作業を楽しむことで、思い出話に花が咲くかもしれませんね。

誰でも簡単に作れる、見た目も華やかな飾り付けで特別な一日を演出してくださいね。

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ(21〜30)

立体的な菊の花NEW!

【簡単✨折り紙1枚】菊の花の作り方【秋冬の壁面飾り】平面に貼れる✨DIY How to make paper chrysanthemum flowers
立体的な菊の花NEW!

「高貴」という花言葉のある菊は、不老長寿の意味があり、福をもたらすと言われている縁起のいい花です。

そんな菊の花の飾りを敬老会に飾ってみましょう!

まず、折り紙を1cm幅に細く切ります。

それぞれを半分に折って、端を丸く切ってください。

できたら放射状に花の形になるように中央にのりをつけて、重ねて貼り合わせていきます。

そして、端を鉛筆などの細い棒を使ってくるっとカールさせていきます。

同じように作ったもう一つを重ねて貼り合わせれば完成です!

いろんな色の菊を作って、華やかにお部屋を飾ってくださいね。

鶴のメモたて

敬老の日のプレゼントを折り紙で作ろう!【音声解説あり】おじいちゃん、おばあちゃんに、鶴のメモ立てでメッセージの贈り物
鶴のメモたて

大切な方へのプレゼントに、鶴のメモたてはいかがでしょうか。

鶴は長寿の象徴とされているので、高齢者の方のお祝いにぴったり。

いつまでも大切な方には元気でいてほしいものですよね。

普段伝えられない言葉も、鶴のメモスタンドにそっと添えれば気持ちが伝わりますよ。

また、鶴の折り方も細かい作業は少ないので折り紙が苦手な方にもオススメです。

敬老の日や誕生日のお祝いの席に、テーブルにそっと置いておくと喜ばれそうですね。

筒の中に浮遊する鶴

【鶴の折り紙】筒の中に浮遊しているようなイメージの素敵な鶴の折り方 Origami Crane【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
筒の中に浮遊する鶴

長寿の象徴である鶴が浮遊しているような、おしゃれで不思議な飾りを作ってみましょう!

用意するものは、折り紙1枚とはさみ、のりだけ。

まず、中央に十字の折り目を作るような形で折り紙を折ります。

四角に折りたたんだら、中央を三角に折り、はさみで大きめの切り込みを入れて折り紙を広げてください。

真ん中にできた四角の部分で、鶴を折っていきます。

鶴が完成したら羽を広げるような形で折り紙全体を筒状にし、のりで端を貼り合わせれば完成です!

テーブルなどに飾ってくださいね。

だるまと日の丸扇子と福寿草NEW!

【工作ネタ】だるまと日の丸扇子と福寿草 だるま市 Daruma, Hinomaru fan and Amur adonis(1・2月壁面飾り 型紙あり)(高齢者レク デイ 保育 作業療法)
だるまと日の丸扇子と福寿草NEW!

商売繁盛のだるま、末広がりの扇子、幸せを招くという花言葉のある福寿草、と縁起のいいものがたくさん集まった壁面飾りはいかがでしょうか!

まず、だるまは蛇腹折りした紙を2枚組み合わせて全体の形を作り、同じく蛇腹折りした1枚の白い紙を重ねて顔にします。

目やヒゲ、おなかの模様を貼れば完成です。

日の丸の扇子もだるまと同じように、蛇腹折りをして作ります。

福寿草は、花の形に切った黄色い紙と細かく切り込みを入れた黄色と緑の紙を組み合わせて作ってくださいね。

それぞれのパーツをたくさん作ったら、配置を考えながら壁に飾りましょう!

折り紙 ふくろううNEW!

【敬老日折纸教程】【猫头鹰折纸教程】/9月手工/敬老の日折り紙/フクロウ折り紙 origami owl明珠老师折纸教程
折り紙 ふくろううNEW!

ふくろうは、福が来て苦労をしない、幸せに年を重ねられる、金運などといった縁起のある動物です。

そんな、そこにいるだけで幸福が舞い込んできそうなふくろうを折り紙で作ってみましょう!

まず、四角に2回、三角に2回折って折り目をつけます。

四角に2回折った形にして、開いている方から折り紙を広げ、ふくろうの形に整えていきます。

丸シールや丸く切った折り紙を貼って目を作り、おなかの模様を描けば完成です。

高齢者の方にたくさんの福が訪れるように、何羽も作って飾りましょう!

花束

【花の折り紙】簡単な花束の作り方音声解説付☆Origami Easy bouquet tutorial
花束

飾り付けのパーツとしても使いやすい、カラフルでかわいらしい花束のモチーフです。

お花と包み紙は違う色で作っていき、色の違いと重なりで立体感を演出していきましょう。

またそれぞれのパーツをハサミで整える工程も重要なポイントで、この切れ端を使ってお花や包み紙を装飾するのもオススメですよ。

使う色のチョイスだけでなく、折り紙の裏表もうまく利用してカラフルな花束に仕上げていきましょう。

包み紙を開けるような構造にしておき、メッセージカードとして使えるようにするのもおもしろそうですね。

紅白だるまNEW!

お祝いの日の壁面を彩る、紅白ダルマを作ってみませんか?

紙をボール状に丸めたものを2つ用意して、上から紅白の折り紙をそれぞれかぶせて貼り付けます。

顔を書いた紙と、黄色い折り紙で作った模様を接着したら完成です。

大きいダルマを作って飾っても良いですし、小さいダルマを作って組み合わせ、「祝」や「おめでとう」という文字を作っても良いですね。

紅白ダルマのほかに、金色のダルマを作っても華やかですよ。

簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。