RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ

敬老会の準備を楽しみながら進めましょう!

会場を彩る手作りの飾り付けは、温かみであふれて雰囲気作りにぴったりです。

今回は折り紙や画用紙を使った、優しい雰囲気の飾りをご紹介します。

ペーパーファンやお花のモチーフ、お祝いにぴったりな縁起物など、和洋さまざまなアイデアをご用意しました。

高齢者の方と一緒に作業を楽しむことで、思い出話に花が咲くかもしれませんね。

誰でも簡単に作れる、見た目も華やかな飾り付けで特別な一日を演出してくださいね。

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ(31〜40)

手作りの額縁ですてきに飾ろう!

【1回作れば1年使えます🎨】老人ホームで利用者さんの「ぬり絵」作品をカンタンに見栄え良く飾れる作業療法士の工夫 By 安藤祐介
手作りの額縁ですてきに飾ろう!

塗り絵や絵画などの作品を、華やかに彩る額縁で飾ってみてはいかがですか。

カラフルで美しい見た目ですが、ダンボールやクリアホルダーなど身近なものでできますよ。

まずダンボールに、A4サイズのクリアホルダーに合わせた線を引きます。

その2cm外側と、2cm内側に線を引きカッターで切り取り、枠を作ります。

枠の裏側にセロハンテープでクリアホルダーを貼り、表側に黄色や緑、紫、赤、青などカラフルな色で作った花びらをペタペタと貼っていけば出来上がり。

好きなカラーを選んでもらって、貼る作業も楽しんでくださいね!

ポンポンフラワーボール

折り紙で作るふわふわな花の作り方|壁面飾り|ポンポンフラワーボール|How to make pom pom flower with paper|AyaWangPaper
ポンポンフラワーボール

華やかでかわいい見た目のポンポンフラワーボールを作ってみるのはどうでしょうか?

作り方はちょっと手間はかかりますが見た目ほどむずかしくはありません。

円すい形に切った紙の先を切り落とし、花びらを演出するようにギザギザの切込みを入れます。

あとはつまようじを使って花びらをくるくると巻いていきます。

地道な作業ですがここがかわいく、ポンポンと丸く見えるポイント!

最後はカールを付けた色紙をまとめて木工用ボンドなどでくっつけましょう。

半分の状態で壁に貼ってもかわいいですね。

つなげて飾る!エールフラッグ

【秋の製作】運動会を盛り上げる「元気エール!簡単フラッグの作り方」壁面飾り 保育製作 介護レクリエーション
つなげて飾る!エールフラッグ

元気いっぱいに応援を楽しめる、つなげて飾るエールフラッグです!

華やかな見た目に高齢者の方もテンションが上がってしまうのではないでしょうか。

お好きな色のカラーセロファンに紙テープやビーズを貼ってフラッグをデザインしてみましょう!

どんなデザインにしようかと想像することで脳への刺激となり、認知症予防にも効果的なんですよ。

みなさんの作品を壁に飾って敬老会を楽しんでください。

カラフルな半紙の貼り絵

貼り絵~余った半紙でおしゃれな貼り絵のご紹介~
カラフルな半紙の貼り絵

習字の半紙を利用したおしゃれな貼り絵です。

準備するものは、画用紙、半紙、ハサミ、のり、絵の具や色鉛筆など。

まず半紙にいろんな色で絵の具を塗ります。

この時、水分が多すぎると半紙が破れるので、注意しましょう。

しっかり乾かした後、余白を切り落とし、葉っぱの形に切り取ります。

それらを画用紙に描いた木の枝に、のりでペタペタと貼っていきます。

マーブルに色づけされた独特の風合いが美しい、パッと目をひく壁飾りで、敬老の日を彩ってくださいね!

ハートのクローバー

【クイリング】ハートを4つ合わせると幸せを呼ぶクローバー♡♡♡♡/おうち時間/quilling/
ハートのクローバー

幸せな気分にさせてくれるハートのクローバーをペーパークイリングの技法を利用して作ってみませんか?

バースデーカードなどお祝いのメッセージに添えるワンポイントにもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

まず、細長くカットした紙を半分に折り、左右をクルクルと巻いてハート形を作ります。

続いて、先ほどの倍くらいの長さにカットした紙も同様に巻いてハート形を作り、小さいハートを内側に入れて接着。

これと同じものを4つ作ればクローバーのできあがりです!

配色やサイズを変えたりと、アレンジも自由自在なので、ぜひ用途に合わせて楽しんでください。

【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ(41〜50)

バラ

【ペーパークイリング】簡単!ローズをたくさん作ったらゴージャスになった/おうち時間/rose/quilling
バラ

美しくゴージャスなお花と言えばバラですよね!

バラはいろいろな用途に使えるので、気軽に作ってペーパークイリングを楽しんじゃいましょう。

まず、細長い紙を爪よう枝などで2、3回巻いて、直角に折り、さらに2、3回巻くを繰り返してバラの花を作ります。

続いて、緑色の紙を使いクルクルと巻いて葉っぱの形に成形しましょう。

これらを組み合わせればバラの完成!

赤色だけではなく、青色や黄色などお好きな色のバラを作ってみてくださいね。

流行のくすみカラーを使っても大人っぽく仕上がるのではないでしょうか。

ペーパーファン

折り紙で作るペーパーファン。雑女でもできます。誕生日飾りつけ用に作りました。
ペーパーファン

華やかなパーティーやフォトブースでも使用されることが多いペーパーファン。

花びらのように広がる模様が美しく、場の雰囲気を明るくするアイテムです。

蛇腹状に折った折り紙をのりで貼り合わせて、円形に広げるという制作方法。

紙の大きさや柄を変えることで、簡単にアレンジできますよ。

折り紙で作るだけでなく、和紙を使うことで高齢者の方に懐かしさを感じてもらえるでしょう。

和、洋など装飾のテーマに合わせて、ペーパーファンを制作してみてくださいね!