【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ
敬老会の準備を楽しみながら進めましょう!
会場を彩る手作りの飾り付けは、温かみであふれて雰囲気作りにぴったりです。
今回は折り紙や画用紙を使った、優しい雰囲気の飾りをご紹介します。
ペーパーファンやお花のモチーフ、お祝いにぴったりな縁起物など、和洋さまざまなアイデアをご用意しました。
高齢者の方と一緒に作業を楽しむことで、思い出話に花が咲くかもしれませんね。
誰でも簡単に作れる、見た目も華やかな飾り付けで特別な一日を演出してくださいね。
- 【敬老の日】手作りで雰囲気を盛り上げよう!すてきな飾り付けのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
- 【敬老の日】感謝の気持ちを込めて。高齢者施設で喜ばれる手作りプレゼントのアイデア
- 【敬老会】心を込めて贈ろう!喜ばれる手作りプレゼントのアイデア集
- 【敬老会】お祝いの日を彩る壁画。簡単な手づくりアイデアをご紹介
- 【敬老会】盛り上がる出し物。職員も楽しめるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】新年会を華やかに!オススメの飾り付け
- 高齢者にオススメ!折り紙のプレゼント
- 【高齢者向け】作って楽しい!ペーパークイリングのアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】画用紙で作るすてきな飾り。お部屋が華やぐアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集
【敬老会】華やかな飾りでお祝いしよう!飾り付けのアイデアまとめ(41〜50)
余り布で作る!簡単フクロウ

余り布さえあれば、簡単にできちゃうフクロウを、敬老のお祝いに飾ってみませんか。
型紙を作っておけば、量産もできるのでオススメです!
型紙通りに布をカットして縫い付け、中に綿をつめて底を縫い閉じ、最後に目玉を貼り付ければ完成!
縫い方、綿の入れ方で表情が変わって、同じものが1つもない、オリジナルのフクロウが作れるのも魅力ですよ!
布の柄や配色を変えたり、ブローチなどにアレンジしてもステキですね。
シンプルな作り方なので手軽に作れちゃいます。
廃材で幸せの四葉のクローバー

四つ葉のクローバーはかわいく、幸せの象徴として縁起もいいですよね。
たくさん作って敬老の日を祝ってみてはいかがでしょうか。
まず折り紙を4 つの四角に切り分け、それぞれを三角に3回折ります。
次に、3回目の折り線を5mmほど残して切り込みます。
その角を切り落とし、開いて十字の折り線をしっかりつけます。
切り込みの横にのりをつけて合わせ、立体的なクローバーを作りましょう。
最後に、ペットボトルのフタに白い絵の具を塗ったスタンプを押すと、よりキュートで華やかになりますよ!
折り紙の輪飾り

定番の壁飾り、輪飾りで会場を彩ってみましょう!
細長く切り出した折り紙を輪っかにしながらくさり状につなげていきます。
誕生日会などでよく見かけるアレですね。
作り方がとてもシンプルなので、すきま時間にちょちょいとできちゃうかも。
大量に作ってこれでもかとぶらさげるのもありですし、輪飾りそのものを線に見立てて「花」や「お日様」など何かモチーフを描いてみるのもおもしろそうです。
柄にこだわればさらに個性が出ますよ!
おじいちゃん・おばあちゃん

秋の敬老の日にオススメ!
かわいらしい「おじいちゃん・おばあちゃん」を壁面飾りに制作してみませんか。
画用紙や折り紙をカットして貼るだけなので、誰でも簡単にできるのもうれしいですよね!
型紙は無料でダウンロードできるので、ぜひ活用してください。
おじいちゃん、おばあちゃんの周りに赤とんぼやすすき、彼岸花など秋の風物詩も一緒にレイアウトするとにぎやかになりそう!
高齢者施設の敬老の日の飾りにオススメですよ。
つるし飾り

誰もが折り紙で折ったことがあるやっこさんと折り鶴をモチーフにしたつるし飾りはいかがでしょうか。
懐かしい折り紙は高齢者の方のレクリエーションにオススメですよ!
やっこだこと折り鶴は折ったことがある方も多いと思いますので、当時の思い出を語りながら、みんなで楽しんで作ってみましょう。
やっこだこに顔をつけたり、扇やまゆ玉、梅の花などをプラスするとワンランクアップしますね!
ペーパーファンとガーランド

とってもおしゃれなペーパーファンとガーランド。
実はこの2つの飾り、一度に作れる上になんと封筒で作れるんです!
封筒の口の部分を切り落としたらクリップで止め、切り落とした方と真ん中を「T」の字にのり付けします。
底の方に穴あけパンチで2カ所穴を開けておきます。
穴を開けたとろこにヒモを通し、のり付けしたところをさけて三角に切り落としたらガーランドのできあがり!
残りの封筒を開いて、のり付けすれば立体的なペーパーファンが完成。
一挙に2つできあがる、お得感のある飾りです。
コスモス
秋を象徴するお花であるコスモスを折り紙で作っていきましょう。
ピンクや紫などさまざまな色の花を咲かせることもコスモスの大きな特徴なので、複数の色を取り入れてコスモス畑のようにしてみるのもオススメですよ。
折り紙を二段に折りたたんで花びらを仕上げることが重要で、この形をしっかりと整えることで立体的なコスモスが完成しますよ。
柔らかい折り目は美しさを感じさせるポイントではありますが、同時に形も崩れやすいので、重なる部分をのりでとめてもいいかもしれませんね。
おわりに
高齢者施設の敬老会を華やかに彩る、飾り付けのアイデアをご紹介しました。
折り紙や画用紙など、身近な材料で作れる工作が中心なので、高齢者の方も一緒に楽しめます。
秋の装飾にふさわしい花や、鶴亀に扇子などの縁起物を取り入れながら、思い思いの手作り作品でお祝いの空間を演出していきましょう。
みんなで飾り付けを楽しみながら、心温まる敬老会の準備を進めてくださいね。











