敬老の日に贈りたい!孫の手作りプレゼント
敬老の日には、大好きなおばあちゃん・おじいちゃんに贈り物をしたいですよね。
お孫さんからのプレゼントなら何でも喜んでくれると思いますが、手作りであればよりいっそう喜んでくださることでしょう。
そこでこの記事では、子どもでも簡単に作れるプレゼントや、お孫さんの写真を使って作るプレゼントのアイデアを紹介します。
定番の造花で作るフラワーアイテムや、日常使いができる小物など、心のこもったプレゼントばかりです。
よければ参考にしてみてくださいね。
敬老の日に贈りたい!孫の手作りプレゼント(11〜20)
孫のアルバム

お年寄りの方にとって、お孫さんの笑顔や成長が見えるアルバムは何度見ても飽きない最高のプレゼントと言えるのではないでしょうか。
近年ではスマートフォンのアプリを使ったり、無料で写真を選別してアルバムを作ってくれるサービスがあったりなどさまざまな方法がありますが、やはりお孫さんがご自分で気に入っている写真を選んで作る方が喜ばれるのではないでしょうか。
写真を選んでアルバムに収納していくだけで簡単に作れるため、敬老の日のプレゼントとしてオススメですよ。
アルバムにメッセージを入れるとさらに喜んでいただけることまちがいなしの、心がこもったプレゼントです。
オリジナルカレンダー

遠方に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんをお持ちの方にオススメです!
出向いたり来てもらったりって、交通手段やタイミングなどの問題もあって簡単にはいきませんよね。
そんなときにはオリジナルカレンダーをプレゼント!
お孫さんの写真を使ったカレンダーを贈れば、おじいちゃんおばあちゃんは一年中お孫さんに会えますよ!
ネット検索してもらえば受注している会社やカレンダーのテンプレートがヒットしますので、ぜひ活用してください!
オリジナルハンガー

実用性を考えた贈り物はいかがでしょう。
あればあるほど便利、置き場所に困ることのないグッズ、ハンガー。
そこにお孫さんが描いたイラストをシールにしてぺたり、それだけでオリジナルハンガーの完成です!
イラストを印刷できる専用のシートがあれば、すぐにできます。
貼りやすいようハンガーは太めなものを用意しましょう。
イラストシールを印刷するだけなので、おじいちゃんおばあちゃんが普段使いしているものに貼り付けるのでもあり。
かなり応用できるアイデアだと思います。
オリジナルメッセージカード

おじいちゃんやおばあちゃんに向けて、メッセージカードをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
これからも長生きしてほしいという願いがこもった真っすぐな言葉は、きっと胸に響いてくれることでしょう。
メッセージの内容とともに、書かれた言葉のまわりをどのように飾り付けるかも大切です。
好きなものがつめこまれた装飾だと、孫が好きなものが伝わりますし、おじいちゃんやおばあちゃんに向けられた絵などが描かれていても、孫の愛情が感じられるかと思います。
ツルの手形アート

お孫さんの存在をいつでも感じられるプレゼントが、ツルの手形アート。
指をピンと伸ばした状態の手形を、翼を広げたツルの胴体に見立て、あとは頭部分に顔を描いたり脚をつけたりしてかわいくデザインしましょう。
「ツルは千年」という言葉がある通り古くから長寿を象徴する鳥なので、敬老の日の贈り物にぴったりなアイデアではないでしょうか。
また幼い頃の手形を残しておくことで、将来的に「こんなに小さい手だったんだよ」という話題にもなります。
デコルーペ

新聞や本を読むのが好きなおじいちゃんおばあちゃんをお持ちであれば、デコルーペがオススメです!
ルーペとは小さいものを拡大してくれる、いわゆる虫めがめのこと。
文字が小さい時、これが手元にあると便利なんですよね。
ということで、そのルーペを自分なりにかわいくデコレーション!
ビーズやイラストの描かれた厚紙を使い、思うがままに飾り付けるだけ!
お孫さんから贈られた世界に一つだけのアイテムに、きっと喜んでくれるんじゃないでしょうか。
敬老の日に贈りたい!孫の手作りプレゼント(21〜30)
可愛い花束・スワッグ

贈り物の定番といえば花束。
秋口に咲く花を購入してプレゼントしてみるのはどうでしょうか。
そしてそこからもう一歩押し進めたアイデア、手作りスワッグもオススメ。
スワッグとは、花束を壁などに逆さづりにして配置する飾りのことです。
花瓶に生けるわけではないのでだんだんと枯れていくのですが、その色が変化していく様子が楽しめるのと、あせた風合いがアンティークな雰囲気でとてもオシャレなんです。
作り方は「花束を作る」それだけ。
お花屋さんでどういう花がいいか聞いてみるのが良さそうですね!