孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア
おじいちゃんとおばあちゃんに贈る、手作りプレゼントの温もりって特別なものですよね。
お孫さんの愛情がたっぷり詰まったプレゼントは、きっと何よりもうれしい贈り物になるはず。
でも「どんなものを作ろうかな?」と迷ってしまうこともありますよね。
そこでこの記事では、お子さんでも楽しく作れる敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデアを紹介します。
写真やお子さんの絵を使ったものから、日常使いできるものまで、おじいちゃんとおばあちゃんの笑顔があふれるステキなプレゼントばかりですよ!
- 【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介
- お孫さんの写真でプレゼント!手作りできる簡単アイデア
- 【卒園式】子供たちへプレゼントしたいステキなコサージュアイデア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア
- 【子供が喜ぶ!】折り紙の簡単なアイデア。プレゼントにも!
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
- ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア(21〜30)
石けん

透明に輝く宝石のような仕上がり!
石けんのアイデアをご紹介します。
プレゼントは実用的なものが良いと考えている方も多いのではないでしょうか。
「おじいちゃんに使ってもらいたい」「おばあちゃんに喜んでもらいたい」など、子供の気持ちがかなう石けんのアイデアはオススメですよ。
準備するものはグリセリンソープ、色をつけるものなどです。
完成した石けんをカットすると、さらに宝石のように見えるのですてきですよね。
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
孫のアルバム

お年寄りの方にとって、お孫さんの笑顔や成長が見えるアルバムは何度見ても飽きない最高のプレゼントと言えるのではないでしょうか。
近年ではスマートフォンのアプリを使ったり、無料で写真を選別してアルバムを作ってくれるサービスがあったりなどさまざまな方法がありますが、やはりお孫さんがご自分で気に入っている写真を選んで作る方が喜ばれるのではないでしょうか。
写真を選んでアルバムに収納していくだけで簡単に作れるため、敬老の日のプレゼントとしてオススメですよ。
アルバムにメッセージを入れるとさらに喜んでいただけることまちがいなしの、心がこもったプレゼントです。
コスモスの花束メッセージカード

秋に見頃を迎えるピンク系のかわいい花、コスモス。
そんなコスモスを花束のようにしたメッセージカードは、敬老の日にぴったりですよ!
まず、ピンク系の画用紙を細長く切り、その後3等分に切ります。
これがコスモスの花びらになるので、端っこをギザギザに切ってください。
これを四つ組み合わせて、一つの花を作ります。
中央に丸く切り出した黄色い画用紙を貼れば、コスモスの完成です。
次に、カードの土台となる画用紙を大きめの半円に切り、三つ折りにします。
三つ折りの中央と、折ったときに表にくる部分にコスモスを貼り、画用紙で切り出して作ったリボンを貼れば完成です!
メッセージを添えて、プレゼントしてくださいね。
バルーンブーケ

バルーンブーケをご存じでしょうか?
その名のとおり風船の中にお花が入った、とてもかわいらしいブーケなんです。
お花はチュールリボンを2本使ってくるくると巻いて作ります。
造花などを使用しても良いですね。
バルーンの口を開き、裏側に両面テープをつけたお花を入れて、バルーンに固定します。
お花の位置を調整したらバルーンを膨らませ、口の部分をねじり、テープで留めましょう。
お花紙とリボンで装飾したら出来上がり。
敬老の日のプレゼントにぴったりのバルーンブーケ。
材料は100円ショップでも購入できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
花瓶とペーパーフラワー

敬老の日に贈る手作りプレゼントは、世界にひとつだけのとっておきのものが理想ですよね!
こちらでご紹介するのは、立体感がすてきなお花の作品です。
フレームの中からお花が飛び出たようなモチーフは、さりげなくインテリアに馴染み、お部屋を明るい雰囲気に変えてくれます。
100円ショップでも購入できるお花紙を使いましょう。
すでにじゃばら折りになっているものを用意すると簡単ですね。
破れないように優しくお花を開いたら、ワイヤーに巻き付けて固定します。
白いペーパーを使用する際は、花びらの先にペンで着色し水を吹きかけると色のにじみを楽しめますよ!
糸で花瓶を作り、お花を挿したら完成です。
はぎれリース

オシャレでかわいらしい!
はぎれリースのアイデアをご紹介します。
自宅に、はぎれや着れなくなった洋服などがある場合にチャレンジしたい、はぎれリースのアイデアです。
発泡スチロール素材でできたリースの土台に、正方形にカットしたはぎれを差し込んでいきましょう。
色とりどりのはぎれを使用しても美しく仕上がりますね!
また、お気に入りのリボンなどを飾りつけると、また雰囲気が変わっておもしろいですよ。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
お花の足形

高齢者の方にとって、お孫さんからのプレゼントは何よりも嬉しいことですよね。
お孫さんの成長を感じられるものだったら、なおさら喜びも大きいことでしょう。
今回は足形をお花で彩ったすてきなアイデアをご紹介します。
100円ショップで購入できるアクリルフレームを使うので、気軽に取り組めるのが嬉しいポイント。
お孫さんの足形を取り、フレームから外したアクリル板を重ねます。
足形になるように花柄のシールを貼りましょう。
透明のものを使用するのがオススメです!
透け感がすてきな足形のアクリルフレーム、高齢者の方のプレゼントにいかがでしょうか。