孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア
おじいちゃんとおばあちゃんに贈る、手作りプレゼントの温もりって特別なものですよね。
お孫さんの愛情がたっぷり詰まったプレゼントは、きっと何よりもうれしい贈り物になるはず。
でも「どんなものを作ろうかな?」と迷ってしまうこともありますよね。
そこでこの記事では、お子さんでも楽しく作れる敬老の日にぴったりな手作りプレゼントのアイデアを紹介します。
写真やお子さんの絵を使ったものから、日常使いできるものまで、おじいちゃんとおばあちゃんの笑顔があふれるステキなプレゼントばかりですよ!
- 【敬老の日】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアを厳選
 - 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
 - 【敬老の日】気持ちが伝わる!手作りメッセージカードのアイデアをご紹介
 - お孫さんの写真でプレゼント!手作りできる簡単アイデア
 - 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
 - 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
 - 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
 - 【紀寿・百寿】100歳のお祝いに!喜ばれる手作り色紙のアイデア
 - 【卒園】大切な人に贈りたい手作りプレゼントのアイデア集
 - 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
 - ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
 - 【父の日】心を込めた手作りプレゼントのアイデア
 - 【子供が喜ぶ!】ちょっとしたプレゼントの手作りアイデア
 
孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア(31〜40)
4wayで使える!ビーズマスクチェーン

マスクが必須の今だからこそ喜ばれる「ビーズマスクチェーン」を、敬老の日のプレゼントにいかがでしょうか。
男女兼用で使えるかっこいいデザインですよ!
針を使わずにビーズをテグスに通して結ぶだけで簡単に作れるので、お子さんでも男性の方でも誰でも気軽に作れるのが魅力です。
ビーズのカラーを変えて世界に1つだけのマスクチェーンを作ってみてくださいね。
マスクチェーンの他にも、ブレスレット、ネックレス、眼鏡チェーンにもアレンジできるなんと4Wayです。
フラワードーム

年齢に関係なくお花を贈られたら誰でもうれしくなりますよね!
オシャレでかわいらしい「フラワードーム」を敬老の日のプレゼントにいかがでしょうか。
ドライフラワーを使うので、いつまでも枯れずに思い出にも残るステキな贈り物に仕上がりますよ!
100均で手に入る小さなガラスドームにドライフラワーをアレンジします。
敬老の日のプレゼントなら、秋のお花をアレンジするのがオススメ。
細かい作業ではありますが、お子さんでも簡単に作れると思います。
お孫さんが手作りしたというだけで、おじいちゃんやおばあちゃんのテンションもあがりますよね。
オリジナルハンガー

実用性を考えた贈り物はいかがでしょう。
あればあるほど便利、置き場所に困ることのないグッズ、ハンガー。
そこにお孫さんが描いたイラストをシールにしてぺたり、それだけでオリジナルハンガーの完成です!
イラストを印刷できる専用のシートがあれば、すぐにできます。
貼りやすいようハンガーは太めなものを用意しましょう。
イラストシールを印刷するだけなので、おじいちゃんおばあちゃんが普段使いしているものに貼り付けるのでもあり。
かなり応用できるアイデアだと思います。
【1歳~】オリジナル茶筒

オリジナル茶筒は、お茶が大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのギフトにピッタリです!
作り方は、100均などで手に入る筒の側面をデコレーションするだけ、ととってもシンプル。
似顔絵を描いたりメッセージを書いたり、折り紙をちぎって貼り付けたり、にじみ絵で模様を描いたり……。
子供たちの年齢に合わせて作り方を変えられるのも、このアイデアのうれしいところです!
子供たちが作った個性あふれる茶筒は、世界に一つだけの貴重なプレゼントとなるでしょう。
オリジナルマグカップ

お孫さんの写真やイラストをマグカップにプリントしてみましょう。
特殊な機械やプレス機などを準備しなくても、ご家庭にあるアイテムだけで作れるところがポイント。
まずは、イラストや写真をインクジェット紙などでプリントしておきます。
無地のマグカップの中心にプリントした紙を配置したら、マスキングテープで固定しましょう。
後で高熱処理をするため、耐熱性のあるテープを使用するのがポイントです。
続いて、マグカップを包むようにシリコンマットを巻き付けていきます。
オーブンレンジで200℃、約7分温めるとイラストが転写されて完成です。
孫から贈る!敬老の日に贈る心温まる手作りプレゼントのアイデア(41〜50)
写真立てにもなるりんどうのメッセージカード

秋の代表的な花として知られている、りんどうをモチーフにしたメッセージカードを作ってみませんか?
こちら写真立てにもなるので、思い出の写真を入れてプレゼントするのにもぴったりです。
作り方はシンプルで、カード部分と花の部分を画用紙で切り出し、のりで接着していくだけ。
フレームとして使う部分はカッターで切り抜く必要があるので、お子さんが作る場合は大人の方がフォローしてあげましょう。
贈った後も使ってもらえるので、敬老の日にプレゼントすると喜んでもらえるのではないでしょうか。
オリジナルカレンダー

遠方に住んでいるおじいちゃんおばあちゃんをお持ちの方にオススメです!
出向いたり来てもらったりって、交通手段やタイミングなどの問題もあって簡単にはいきませんよね。
そんなときにはオリジナルカレンダーをプレゼント!
お孫さんの写真を使ったカレンダーを贈れば、おじいちゃんおばあちゃんは一年中お孫さんに会えますよ!
ネット検索してもらえば受注している会社やカレンダーのテンプレートがヒットしますので、ぜひ活用してください!






