RAG Music
素敵な音楽
search

AI・人工知能が作った名曲

人工知能も大きな発展をとげ、今では作曲するにいたりました。

まだまだ人間のようなヒットソングを作れてはいませんが、その作曲能力はAIが作ったとは思えないほどの完成度をほこります。

そこで今回は……、人工知能が作った名曲をピックアップしました!

普通にCMで流れてそうなレベルの楽曲が多く登場するので、自分のツボに入る楽曲が見つかるかもしれませんよ?

アコースティックな楽曲も多いので、クラシックが好きな方も必見です。

また、曲もミュージックビデオも合わせて人工知能で作成された作品もあるのでぜひ見てください!

AI・人工知能が作った名曲(11〜20)

CyberpunkAIVA

Cyberpunk – Song composed by AI | AIVA
CyberpunkAIVA

1980年代に流行したサイエンスフィクションのサブジャンル、サイバーパンク。

1982年に公開された映画『ブレードランナー』のように、従来のSFに人間味のあるダークな雰囲気をミックスした世界観を一般的にサイバーパンクと呼びます。

音楽のジャンルとしてもひそかに人気のあるジャンルですが、サイバーパンク調の音楽というのはなかなか言葉化するのが難しいところ。

しかし、AIの手にかかればこのような抽象的な表現も朝飯前。

AIWAによる『Cyberpunk』は、文字通りサイバーパンクをテーマにした曲で、近未来的な雰囲気がありつつもどこかリアリズムを感じる不思議な音づかいがクセになりますよ!

Anxious ExistenceJukedeck

Jukedeck – Anxious Existence (FULL VERSION)
Anxious ExistenceJukedeck

「不安な存在」を意味する曲、『Anxious Existence』。

アンビエントな雰囲気がただようこのあやしげな曲は、ブラウザーで動くJukedeckが作った曲です。

AIの作った曲によくあるシーケンスパターンをベースにしながらも、リズムパターンの変化や左右への音の振り方などが、まるで人間のようにナチュラルにアレンジされているのがこの曲の面白いところ。

BGMとしてかかっていればAIが作ったとは誰も疑わないかもしれませんよ!

PlutoniumAIVA

Plutonium – Rock Song Composed by AI | AIVA
PlutoniumAIVA

AIのAIVAはさまざまなジャンルの作曲ができますが、今回はロックという条件でAIVAが作曲した『Plutonium00』をご紹介します。

タイトルにある「プルトニウム」は原子力発電所の運転などに必要な元素の一つ。

この曲はそのような原子の発電をイメージさせる、パワーあふれるロックとなっています。

この曲以外にもロックをテーマにAIVAが作った『On the Edge』は、この曲とはむしろ正反対のオルタナティブロックの雰囲気が味わえるのでよかったらそちらも聴いてみてくださいね!

3641AIVA

3641 – AI Generated Music Composed by AIVA
3641AIVA

『3641』という不思議なタイトルの曲は、AIのAIVAが作った楽曲の中でも異彩を放っているんです!

ちなみに、曲の制作時にAIVAにインプットした情報は「モダンな映画のような雰囲気の曲をつくってほしい」というものでした。

それだけの情報だけで作られた経緯があるのですがそのAIが作った曲を聴いてみると、バンドサウンドとストリングスが絶妙に混ざり合う、いかにもモダンシネマティックな楽曲にちゃんと仕上がっているんです!

インプット情報を忠実に再現する力に思わず驚きを隠せませんね!

GenesisAIVA

AIVA – “Genesis” Symphonic Fantasy in A minor, Op. 21
GenesisAIVA

人工知能、AIWAのファーストアルバム『Genesis』。

その表題曲として、SoundCloudという音楽投稿サイトにアップロードされたのが『Symphonic Fantasy in A minor, Op. 21, “Genesis”』です。

この曲はクラッシックのアルバムに収録されているような壮大なシンフォニーが魅力。

この曲の重厚なサウンドは、映画のBGMや演劇の挿入歌などにも使えそうなほどシアトリカルな印象をあたえてくれますね。

また、Aマイナーというよく作曲では使われるキーで作られているにもかかわらず、マンネリ気味な曲調にならないのもこの曲の評価すべき点かもしれません。

Infinite VoidAIVA

Infinite Void – AI Generated Music Composed by AIVA
Infinite VoidAIVA

『Infinite Void』は、「モダンシネマティック調の曲」をお題に、AIのAIVAが制作した楽曲です。

オープニングではキーボードのような音でメインのフレーズが登場し、それが展開していく中でオーケストラのストリングスや太鼓のようなさまざまな音が重なっていくという、とても複雑な曲になっているのが聴きどころ。

AIが作曲すると一般的にシンプルな楽曲になることが多いのですが、この曲のように複雑な曲が作れるのはAIVAのすごいところですね!

AI・人工知能が作った名曲(21〜30)

AI EvolutionArata Fukoe

AI Evolution – Created Only by Generative AI
AI EvolutionArata Fukoe

まるでSF映画のワンシーンに迷い込んだかのような、近未来的なサウンドが魅力的な1曲です。

映像クリエイターの普光江新さんが、音楽も映像もすべてAIで作り上げた本作。

サイバーな雰囲気のエレクトロニックサウンドと躍動感のあるビートは、聴いているだけでワクワクさせてくれますよね。

AIが生み出したメロディと歌声が、「未来はもうすぐそこまで来ている」と、私たちに教えてくれているような気がしてきませんか?

この作品は、2024年7月に公開されたアルバム未収録の楽曲です。

特定のタイアップはありませんが、その革新的な試みが大きな注目を集めました。

何か新しいアイデアを探している時や気分を切り替えたい時に聴けば、きっと創造的なひらめきを与えてくれるはずです。