RAG Music
素敵な音楽
search

AI レビュー検索

NEW!あなたにピッタリのレビューをAIが検索!

水曜日のカンパネラ の検索結果(21〜40)

バッキンガム水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『バッキンガム』
バッキンガム水曜日のカンパネラ

『バッキンガム』という言葉の語呂の良さを最大限に生かした楽曲です。

2021年9月6日、それまで水曜日のカンパネラでボーカルを勤めていたコムアイさんが脱退を発表しました。

そして新たに主演、ボーカルとして水曜日のカンパネラに加わったのが奇抜な三つ編みとピアスが印象的な詩羽さんです。

『バッキンガム』は新体制になって初めてリリースされた両A面シングルのうちの1曲です。

イントロでさっそく、インパクト大なラップを披露していますね。

一発で詩羽さんの歌声の魅力が伝わる1曲です。

松尾芭蕉水曜日のカンパネラ

トヨタのプリウスとのコラボとして作られたこの曲は乗り心地を歌詞にして作られた曲で歌詞の中にもさまざまな車に関する言葉がちりばめられておりその中で松尾芭蕉とも絡まって不思議な曲に仕上がっています。

水の演出が多く、古池や蛙飛び込む水の音とかかっています。

こだわりが見えるMVにも注目です。

生きろ。水曜日のカンパネラ & yahyel

水曜日のカンパネラ & yahyel『生きろ。』
生きろ。水曜日のカンパネラ & yahyel

4人組バンド・yahyelとのコラボレーションで話題となった、メジャー6作目のシングル曲。

情景が見えるリアルな死の描写と、そんな光景がありふれている現代においても生きていかなければいけないという矛盾を提示されたようなメッセージが強烈なインパクトを作り出していますよね。

幻想的で浮遊感のある歌声とキャッチーなビートは、命が持つはかなさと強さをどちらも表現されているように感じられるのではないでしょうか。

個性的なアーティスト同士の芸術性がぶつかり合って融合された、中毒性のあるナンバーです。

ウランちゃん水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ 「ウランちゃん」 2016 06 04
ウランちゃん水曜日のカンパネラ

アルバム『ジパング』収録。

クールなサイバーサウンドが和風サウンドとハイブリッドした独特すぎるサウンドに、まともな歌詞がほとんど乗らないという、もともと異色の存在である水曜日のカンパネラにおいてさらに異色に位置する1曲。

タイトル『ウランちゃん』は歌詞から推測するに『鉄腕アトム』の登場ロボット、アトムの妹のウランのことと思われます。

一休さん水曜日のカンパネラ

ファンキーなベースラインで聴かせるダンスミュージック『一休さん』。

2017年1月19日にリリースされた1曲です。

歌詞のところどころにちりばめられたダジャレがとてもキャッチーで、耳に残ります。

この曲についてとくに話題になったのが、ミュージックビデオです。

そのストーリーはなんと、爆破犯のIKKYUさんにひとめぼれする町娘という設定です。

町娘と警官の二役を演じるコムアイさんの姿は必見ですよ!

ミュージックビデオの監督は2015年にリリースした『ラー』と同じく、児玉裕一さんです。