RAG Music
素敵な音楽
search

飛行機をテーマにした曲。空が似合う名曲

飛行機をテーマにした曲を一挙紹介!

定番の曲から、懐かしい曲まで幅広くピックアップしています!

飛行機をテーマにした曲といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?

2~3曲は思い出せても、それ以上を思い出せる方は少ないかもしれません。

言われてみれば、飛行機をテーマにした曲って少ないんですよね。

しかし、今回は「あ!言われてみれば確かに飛行機の曲だ!」と思えるような、隠れた名曲も紹介しています!

爽やかななメロディが好きな方は必見ですよ!

飛行機をテーマにした曲。空が似合う名曲(31〜40)

北極便テレサ・テン

「アジアの歌姫」と称された、人気歌手テレサ・テンさん。

『つぐない』や『愛人』などで人気を博したアーティストですね。

こちらの『北極便』は彼女のヒットソングではありませんが、今なおファンから愛されている名曲です。

恋人との別れを歌った曲で、リリックでは非常に切ない女性の恋心がつづられています。

メロディも非常に切なくまとめられているので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

感傷にひたりたいときは、オススメですよ!

そこは青い空だった橋幸夫、吉永小百合

1964年に橋幸夫さんと吉永小百合さんがデュエットした楽曲が『そこは青い空だった』です。

1962年にリリースされ大ヒットを記録した『いつでも夢を』から始まり、第4作目となる二人のデュエット曲となりました。

『そこは青い空だった』は全日空が初めて導入したジェット旅客機「ボーイング727」のイメージソングに使用されたんですよね。

1964年に開催された東京オリンピックへの期待もあり、華々しい希望に満ちあふれたサウンドに仕上がっています。

ぜひ『そこは青い空だった』を聴いて、当時の雰囲気をぜひ味わってください!

紙飛行機ザ・クロマニヨンズ

ザ・クロマニヨンズの名曲『紙飛行機』。

2007年にリリースされた曲ですが、今でもファンからの支持が根強い作品です。

ザ・クロマニヨンズといえばパンクロックなサウンドと甲本ヒロトさんのストレートなボーカルが印象的ですよね。

『紙飛行機』でももちろんそういった部分は魅力のひとつなのですが、リリックもめちゃくちゃいいんですよ。

真島昌利さんの良い意味で子供のようなリリックが、忘れかけていた何かを思い出せてくれます。

サンクト・ペテルブルグKAN

高いピアノのテクニックをそなえたシンガー・ソングライター、KANさん。

KANさんといえば、明るい表現とキャッチーなリリックが印象的ですよね!

こちらの『サンクト・ペテルブルグ』でも彼の良さを、奥深く味わえます。

この曲は、1998年にリリースされたアルバム『TIGERSONGWRITER』に収録されています。

リリックのいたるところに、ダジャレがおりこまれた個性的な作品です。

ぜひリリックの方もチェックしてみてください!

あの紙ヒコーキ くもり空わって19

19の代表曲である『あの紙ヒコーキ くもり空わって』。

19は岡平健治さんと岩瀬敬吾さんのデュオとイラストレーターの326さんによるコラボレーション・ユニットなのですが、当時はそのコンセプトの斬新さに、びっくりした方は多いと思います。

『あの紙ヒコーキ くもり空わって』は彼らの曲の中で、最も大きなヒットを記録しました。

20週もの間チャートインした、非常に息の長い作品です。

ぜひチェックしてみてください!

飛行機をテーマにした曲。空が似合う名曲(41〜50)

Night Flight ~夜間飛行~w-inds.

ハイレベルなダンステクニックとR&B調のポップスが魅力的なw-inds.。

『night flight~夜間飛行~』は2003年にリリースされた『Love is message』というアルバムに収録された曲です。

アルバムに収録された曲ですが、オリコン初登場で2位を記録するなど、大きなヒットを残しました。

タイトルの『night flight~夜間飛行~』にふさわしいダークでかっこいい雰囲気が印象的な作品です。

ぜひチェックしてみてください!

最終フライト谷村新司

最終フライト 谷村新司 Tanimura Shinji
最終フライト谷村新司

谷村新司さんが1992年にリリースしたアルバム『三都物語』の、最後に収録されていた曲が『最終フライト』です。

アルバムにはJR西日本イメージソングに使用されたタイトル曲の『三都物語』や、テレビ朝日系『誘われてふたり旅』のオープニングテーマ『こころ前線』などのタイアップ曲も収録されています。

最終便に乗ってでも会いに行きたい君への思いが詰まったラブバラードで、谷村新司さんの魅力がたっぷり詰まった楽曲なんです!