RAG Musicバンド入門
素敵なバンド
search

ギター教則本でよく見かける「オルタネイトピッキング」というピッキング方法

ギター教則本でよく見かける「オルタネイトピッキング」というピッキング方法
最終更新:

すでに知っている人も多いかと思いますが、今回改めてこのオルタネイトピッキングについて、その大切さなどまとめてみました。

ギターをはじめたての人にとって参考になれば幸いでございます。

オルタネイトピッキングって何?

オルタネイトピッキングとは弦を1本ずつ弾く(ピッキング)時の方法の一つです。

複数の弦を弾く(バッキング)時はまた別なので頭に入れておいてください。

一体どういうピッキング方法なのかというと、弦を上から下に弾くダウンピッキングと弦を下から上に弾くアップピッキングを交互に行うピッキング方法のことです。

まぁ、特に何も考えずにギターの弦を連続で弾けば、オルタネイトピッキングになると思います。

なんか難しそうな名前をしていますが、それだけのことです。

オルタネイトピッキングが大切な理由

ギター

どのような教則本にも「オルタネイトピッキングはピッキングの基礎で、最初に練習するべきピッキング方法」みたいなことが書いてあると思いますが、一体どうしてオルタネイトピッキングを練習させようとするのでしょうか?

その理由はオルタネイトピッキングを練習することで、リズムが安定するというメリットが存在するからです。

このリズムが安定するというのはとても大事なことで、例えどれだけ高いギターでどれだけいい音が出てて、どれだけミスなくフレーズを弾くことができていたとしても、リズムが狂ってしまうとすべてが台無しになってしまいます。

リズムというのはギターを弾くにあたっての土台になります。

ギターって本来リズム楽器ですからね。

この土台がしっかりしていないとどれだけ頑張っても下手くそに聞こえてしまうのです。

というわけで、オルタネイトピッキングはギターを弾くにあたっての土台になる必修基礎科目なのです。

何となく大切さがわかっていただけたでしょうか?

それでは、次にオルタネイトピッキングの難しいところについてまとめていきたいと思います。

オルタネイトピッキングが難しい2つの理由

一つ一つの音符を交互に弾くわけではない

オルタネイトピッキングに苦戦する理由の一つに、タブ譜に並んでいる音符を一つ一つ交互に弾くわけではないというところがあります。

オルタネイトピッキングで弾く際は休符も一つの音符として数えます。

そのためアップピッキングの次が必ずダウンピッキングという訳ではなく、休符などの関係によってはアップピッキングの次もアップピッキングという場合が往々にして起こってしまうのです。

言葉だけではなかなか伝わりませんね。

具体的な例をあげてみてみましょう。

TAB譜

例えばこういうフレーズがあったとします。

何となく分かりやすいよう休符を全部16分音符にしたのですが、どうでしょうか?

フレーズがダサいのは本当にすいません。

こういう何でもないフレーズがあったときオルタネイトピッキングと弾くと、どうなるでしょうか?

それは下の画像な感じです。

TAB譜

どうでしょうか、何となく意味が分かりましたか?

このようにオルタネイトピッキングでは休符があるところもピッキングを続けるという風にして、ダウンピッキングとアップピッキングを続けなければならないのです。

言い換えると奇数拍をダウンピッキング、偶数拍をアップピッキングで弾くということです。

そうすることでリズムが安定するので、音粒がそろってキレイな音を出すことができるのです。

このフレーズで言えば最後の4弦15フレットのところを、オルタネイトピッキングを意識していないとダウンピッキングで弾いてしまいそうですね。

このように休符が続いていたりすると難しくなることが多いです。

アップピッキングとダウンピッキングの音粒をそろえるのが難しい

もう一つのオルタネイトピッキングが難しい理由としては、アップピッキングとダウンピッキングの音粒をそろえるのが難しいということです。

最初に説明した通りダウンピッキングというのはピックで弦を上から下に弾くピッキングで、アップピッキングは弦を下から上に弾くピッキングです。

このようにこの2つはまったく違う動作であるため、音粒をそろえる(同じ音量で弾く)のが慣れるまではとても難しいです。

リズムほどではないですが、音粒をそろえるというのもギタリストにとっては必要な技術になります。

音粒がそろっていない演奏はやはりどこかカッコ悪い印象を与えてしまうので、何度も練習して両方の音粒をそろえることができるようになる必要があります。

結論:オルタネイトピッキングはめちゃめちゃ大切

オルタネイトピッキングについて理解することはできたでしょうか。

これまで適当に弾いていた人は、今後そのピッキングをやめてオルタネイトピッキングで練習するようにしましょう。

最初は弾きにくくてもいつかは絶対に練習しておいてよかったと思う日が来るはずです。

ちなみに練習方法として有効なものは特にありません。

とにかく地道にいろいろなフレーズをたくさん弾きましょう。

反復練習あるのみです。

この記事が読んでくれた人の少しでも助けになればうれしく思います。

ライタープロフィール

Atomu

ギタリスト

Atomu

バンドマンかっこいいなと思っていたらいつの間にかギター買ってました。

最近はギターよりもDTMで作詞作曲をすることが多いです。

ブログ「24歳から始めるDTM」運営。

ブログ:http://guitar-electric.hatenablog.jp

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧