【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
4月は新年度のスタート!
入園や進級を祝う保育の壁面のアイデアを紹介します。
こちらを参考に、子供たちの成長や期待を表現するステキなアイデアを壁面にしてみてくださいね。
まずは、カラフルなテーマで統一感を持たせるのもオススメですよ!
季節感をいかしたイラストやモチーフを取り入れて、明るく楽しい雰囲気を作ってください。
クラスの名前を取り入れた壁面のアイデアも楽しいです。
子供たちが自分の居場所を感じられるような壁面を、ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね!
【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア(11〜20)
みつばちとクローバー
3月頃から咲き始めるクローバーと、春の訪れを知らせるてんとうむしの壁面アイデアです。
よく目にするクローバーはほとんど三つ葉ですが、四つ葉のクローバーを見つけると幸せになれると言われていますよね。
クローバーの壁面を作るなら、1つか2つ四つ葉を入れておいてサプライズするのも楽しそう!
てんとうむしは赤や黄色で作ると緑のクローバーと相性が良さそうですよ。
保育向けに作るなら、てんとうむしになった子供たちで作ってみるのもかわいいかもしれませんね!
いちご狩り
春先になるとスーパーにも並びだす、春のくだものの代表のようないちごを壁面飾りにしてみるのはどうでしょうか?
壁にいっぱいのいちごといちごを囲んだかわいい動物たち、というふうにいちご狩りのシチュエーションにしてみると、物語のワンシーンのように表現できますよ。
いちご狩りを楽しんだことがあるお子さんは、その時の楽しかった思い出をお話ししてくれるかもしれませんね。
たくさんいちごを作って華やかな壁面に仕上げましょう。
サクラの汽車
入園の時期に見頃を迎えることが多い桜。
そんな桜と電車とを組み合わせた、新しいスタートにぴったりなデザインはいかがでしょうか。
ピンク色のキレイな桜は入園する子供たちを祝福し、電車はこれから始まる保育園や幼稚園の生活に「出発進行!」と伝えるような雰囲気を味わえます。
桜の花は折り紙や画用紙のほか、お花紙を使って立体的に作るのもオススメ。
電車にはかわいい動物を乗せてみたり、在園している子供たちに自分たちの似顔絵を描いてもらうのもいいかもしれませんね。
入園してくる子供たちが保育園や幼稚園の生活を楽しみに感じられるような壁面にしてみましょう!
入園おめでとう
新しく入園してくる子供たちを、元気いっぱいにお祝いするような壁面を作ってみましょう!
デザインの中に大きく「おめでとう」の文字を入れると、パッと見たときに子供たちもうれしさがこみ上げてくるはず。
文字は虹や旗、リボンなどで作り、絵の中に載せてみましょう。
そして文字の周りには、キレイな桜の木や春の花、保育園、幼稚園の建物、通ってくる子供たちをイメージした絵などで華やかに飾ってあげてくださいね。
桜の花は、在園しているお子さんに絵を描いてもらったり折り紙やお花紙で作ってもらうのもオススメです。
桜と菜の花
日本の春といえば桜ですよね。
卒園式や入園式の雰囲気をグッと盛り上げてくれるのも桜。
そんな桜と菜の花を組み合わせた壁飾りを作って新学期の園を盛り上げましょう。
花びらをピンク1色で作るものや、赤、白、桃色を重ね合わせて作るものなど、桜をモチーフとした紙細工は種類も豊富。
壁の大きさや掛ける時間に合わせてチョイスしてくださいね。
所々立体的な花びらを散らして配置すると迫力がでますよ。
黄色が眩しい菜の花は桜に負けず劣らずの存在感があります。
壁の下辺を黄色で埋め尽くすくらいのイメージで作ってくださいね。
ハチやチョウを飛ばすとより雰囲気が出ますよ。