【知られざる名曲】バイトを歌った楽曲の数々。働く人の心に響く音楽
アルバイトをテーマにした曲って、意外とたくさんあるのをご存知ですか?
学生時代やフリーターのころのバイト経験、仕事でのさまざまな出来事、職場での人間関係など。
誰もが共感できる歌詞や心に響くメロディで、私たちの日常を歌にしてくれているんです。
今回は、さまざまな視点から歌われるバイトや仕事にまつわる思い出が詰まった楽曲をご紹介します。
きっとあなたの経験と重なる曲が見つかるはず!
【知られざる名曲】バイトを歌った楽曲の数々。働く人の心に響く音楽(1〜10)
時給アップアップソング夕闇に誘いし漆黒の天使達

求人情報サービス「バイトル」のキャンペーンソングとして生まれた、夕闇に誘いし漆黒の天使達の楽曲です。
「時給が上がったらあれも買える!」なんて、職場の仲間と交わす雑談がそのまま音楽になったような、ユーモアあふれる世界観がたまりませんよね。
働く人の誰もが抱く素直な願望を、激しくもどこかポップなラウドサウンドに乗せて歌い上げる本作は、聴く人の心をわしづかみにします。
2022年7月発売のミニアルバム『七生活』で初収録され、その後結成10周年を記念したベストアルバム『10年目の夕闇に誘いし漆黒の天使達』にも再録された代表曲です。
バイトで疲れた帰り道に聴けば、明日も頑張ろうと元気が湧いてくるかもしれませんよ!
マイナビバイトの歌 2017忘れらんねえよ

サビの歌詞とメロディが印象的で、すっかりお茶の間でおなじみになった忘れらんねえよのアッパーチューン。
ポップなメロディに乗せられて、すんなりと入ってくる前向きな歌詞が、バイトをしているすべての人を応援します。
バイト星野源

殺してやりたいと、過激な言葉で始まる歌いだしとは裏腹に、優しい声と弾き語りベースで曲は進行していきます。
アルバイトをしていると、いろいろな人に出会うし、さまざまな価値観にぶつかります。
解決も正解も描かれていない、星野源さんの隠れた名曲。
【知られざる名曲】バイトを歌った楽曲の数々。働く人の心に響く音楽(11〜20)
バイトやめたMiyauchi

ラップへの情熱を胸に、慣れ親しんだアルバイト生活へ別れを告げる決意を歌った、Miyauchiさんの楽曲です。
音楽で生計を立てられるようになった喜びと、ステージに立つことの高揚感が、等身大の言葉で真っすぐに表現されています。
この楽曲は2025年1月リリースのミックステープ『The Mixtape 2』に収録。
歌詞を何度も書き直したというエピソードからも、本作に懸ける熱意が伝わってきます。
夢に向かって新しい一歩を踏み出す瞬間の、希望に満ちた気持ちが見事に描かれており、聴き終わったあとは、自分の未来を信じて挑戦する勇気がもらえるはずです。
アルバイトれす

家賃や光熱費に追われ、将来への漠然とした不安を抱えながら働く日々。
そんなやるせない現実を歌にした、れすさんが歌う、胸に迫る1曲です。
語りかけるようなラップとオルタナティブなサウンドに乗せて、仕事への気怠さと「自分は何になりたいのか」という心の叫びが赤裸々に描かれ、思わず痛いほど共感してしまうのでは?
この楽曲は、れすさん自身が作詞から制作の大部分までを手掛け、2025年1月に公開されました。
『愛刺して』といった作品でも感情の機微を鋭く描くれすさんならではの、リアリティが胸を打ちます。
本作を聴けば、日々の仕事に疲れ夢を見失いそうになった時、「自分だけじゃないんだ」とそっと背中を押してもらえるはずです。
バイトが君を待っている槇原敬之

タウンワークのCM曲として定着した、槇原敬之さんの名曲。
影のあるような奥行きのある歌詞に特徴をもつ槇原敬之さんですが、アルバイト応援歌としてタイアップされた曲だけに底抜けに明るいポップチューンに仕上がっています。
バイトしない feat. KOWICHIDJ TY-KOH

デートもおしゃれもしたいけど、俺は絶対にバイトをしないという一見ニートの曲なのだが、そこに深い哲学があるジャパニーズヒップホップの金字塔。
人間が消耗していく姿に熱烈なアンチテーゼとカウンターパンチをたたき込みます。




