RAG MusicClassic
素敵なクラシック
search

アルカンジェロ・コレッリの名曲、人気曲|美しく優雅な旋律の調べ

イタリアの作曲家でありヴァイオリニストでもあるアルカンジェロ・コレッリ。

バロック音楽を代表する作曲家として名を残し、後にバッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディ、ラフマニノフなどに影響を与えました。

コレッリの音楽は旋律の美しい流れと伴奏パートの丁寧な扱いが特徴的で、彼だから作れる世界観に心が癒されるような作品ばかりです。

しかし作品数は比較的少なく、『合奏協奏曲』と『トリオ・ソナタ』、『ヴァイオリン・ソナタ』が主な作品となっています。

本記事では、その作品の中から名曲、人気曲をピックアップしました。

教会で聴きたくなるような繊細で優雅な旋律を、どうぞお楽しみください。

アルカンジェロ・コレッリの名曲、人気曲|美しく優雅な旋律の調べ(1〜20)

合奏協奏曲 変ロ長調 作品6 第11番Arcangelo Corelli

バロック音楽の粋を集めたような、美しく優雅な旋律が印象的な作品。

1714年に出版されたこの曲は、オーケストラとソロの緻密な掛け合いが随所に見られ、聴く者を魅了します。

プレリュードの荘厳な雰囲気から、軽快なアレマンダ、そして情感豊かなサラバンダと、曲調の変化に富んだ構成も魅力的。

とくに最後のジーガでは、エネルギッシュな展開が聴き手を圧倒します。

優雅な旋律に身を委ねれば、まるでバロック時代にタイムスリップしたかのような気分を味わえることでしょう。

トリオ・ソナタ ニ長調 作品3の2Arcangelo Corelli

トリオ・ソナタ ニ長調 作品3の2(Trio Sonata D major Op.3 No.2)。

演奏はTCUコレギウム。

ヴィオラ・ダ・ガンバ:スチュアート・チェイニーさん、チェンバロ:ジョセフ・バトラーさん、ヴァイオリン:チャヨン・リーさん、ジュリアン・テッロ Jr.さん。

トリオ・ソナタ ハ長調 作品4の1Arcangelo Corelli

トリオ・ソナタ ハ長調 作品4の1(Trio Sonata C major Op.4 No.1)。

演奏はムジカ・パシフィカ。

リコーダー:Judith Linsenbergさん、ヴァイオリン:Elizabeth Blumenstockさん、チェロ:William Skeenさん、テオルボ:John Lentiさん。

オルガン:Charles Shermanさん。

合奏協奏曲 二長調 作品6 第4番Arcangelo Corelli

Arcangelo Corelli: Concerto in D Major Op. 6 No. 4, complete. Voices of Music; original instruments
合奏協奏曲 二長調 作品6 第4番Arcangelo Corelli

合奏協奏曲 二長調 作品6 第4番(Concerto grosso D major Op.6 No.4)。

演奏は、NTU ストリング・オーケストラ。

ヴァイオリン:クリストファー・チュアさん、ハ・クァン・トランさん、チェロ:ジョナサン・クーさん、他。

指揮:ジェラルド・チアさん。

トリオ・ソナタ ト短調 作品4の2Arcangelo Corelli

トリオ・ソナタ ト短調 作品4の2(Trio Sonata G minor Op.4 No.2)。

演奏は、ルードゥス・インストゥルメンタルです。

バロック・ヴァイオリン:エフゲニー・スヴィリドフさん、アンナ・ドミットリバさん、チェンバロ:エカテリーナ・ビアズワさん。