アートコアとは?|アートコアの名曲や定番曲を紹介!
非常にニッチなジャンルでありながら、根強いファンを持つジャンル、アートコア。
名前だけは聞いたことがあるという方は意外に多いのではないでしょうか?
実はこのアートコア、非常に定義があいまいなジャンルで、人によって定義がことなる問題点を抱えています。
今回は最も有力な定義である、「高いBPMが印象的なドラムン・ベースを主体としたサブジャンル」として紹介したいと思います。
楽曲を聴いていると定義がなんとなく分かってくると思うので、ぜひごゆっくりとお楽しみください!
アートコアとは?|アートコアの名曲や定番曲を紹介!(11〜20)
On That Day, The Meteor Server Crashed On UsNstryder

アートコアといえばピアノをメインにしたスタイリッシュな楽曲をイメージする方が多いと思います。
確かにそういったアートコアが最もポピュラーなのですが、最近はロックテイストのアートコアも人気を集めつつあります。
その中でも特にオススメしたい作品が、こちらの『On That Day, The Meteor Server Crashed On Us』。
展開的には一般的なアートコアと変わりませんが、エレキギターをメインとした楽曲に仕上げられています。
後半ではサイケデリック・トランスのような曲調も登場するので要チェック!
InertiaGardens

生のピアノをイメージさせるような作り込みが印象的なアートコアですが、なかには電子音楽を全面に打ち出した楽曲が存在します。
それが、こちらの『Inertia』。
シンセサイザーに独特なエフェクトがかかっており、そのサウンドはさながら16ビットのゲーム音楽のようです。
アートコアの作品のなかでも、非常に奇抜なメロディーでビルドアップに関しては圧倒的な迫力を持っています。
個性的なアートコアが好きな方にはたまらない作品のひとつです。
夢幻の泥土に沈むMoAE:.

胸を打つキャッチーなメロディーを得意とする日本のコンポーザー、MoAE:.さん。
ジャパニーズ・アートコアを代表するコンポーザーの1人で、切ないメロディーやシリアスなメロディーを得意としていますね。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『夢幻の泥土に沈む』。
アートコアのさわやかな曲調を維持しながら、感情を揺さぶるような切ないメロディーを落としこんだ名曲です。
ぜひチェックしてみてください。
おわりに
今回は世界的に人気なアートコアを特集していったわけですが、アートコアは明確な定義はないもののマイナーなジャンルにあたるだけあって、どの作品にも共通項が多く、全体的に統一感がありますね。
ラグミュージックではアートコアの他にも、ナイトコアといったニッチなジャンルを特集しています。
ぜひチェックしてみてください!