こだわり派の人にオススメしたい宮城県出身のアーティスト・歌手
宮城出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
ベテランのアーティストから、アイドル、こだわりあふれるミュージシャンまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
宮城出身は音楽好きには見逃せないコアなシンガーや、ヴィジュアル系バンドも多く輩出しています!
ぜひこの記事をきっかけにあなたの好きな音楽やアーティストが増えたらうれしいです。
- 【宮城の歌】名所や名物を歌った人気曲&故郷への愛が詰まった名曲
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 【邦楽】人気男性シンガーソングライターまとめ
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- イケボ・高音など魅力がいっぱい!オススメの男性歌い手まとめ
- 【隠れた名曲】今すぐ誰かに教えたくなる邦楽の名曲
- 声が低い20代女性にオススメの歌いやすい曲|カラオケでのウケも重視!
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
こだわり派の人にオススメしたい宮城県出身のアーティスト・歌手(21〜30)
クリスマスキャロルの頃には稲垣潤一

稲垣潤一は宮城県仙台市宮城野区出身で、この曲は27枚目のシングルとして1992年に発売されました。
倦怠期の恋人同士がクリスマスまで距離を置いて、お互いの今後を見つめ直そうといった内容を男の視点から歌った楽曲で、TBS系テレビドラマ「ホームワーク」の主題歌に起用され、大ヒットしました。
稲垣潤一の代表曲としてクリスマスによく流れる曲です。
Come On A My HouseHey! Say! JUMP

アイドルグループのHey!Say!JUMPに所属する八乙女光は宮城県仙台市出身です。
10thシングルとしてリリースされた「Come On A My House」はメンバーが出演するハウス食品「バーモントカレー」のCMソングに起用されました。
こだわり派の人にオススメしたい宮城県出身のアーティスト・歌手(31〜40)
ffフォルティシモ

ロックバンドのHOUND DOGのボーカルを担当する大友康平は宮城県塩竈市で生まれています。
他のメンバーは脱退しており、現在は大友だけとなっています。
元メンバーの八島順一と蓑輪単志も宮城県出身です。
10thシングル「ff(フォルティシモ)」は代表曲の一つとなっています。
アイTHE YOUTH

4人組ロックバンドのTHE YOUTHのメンバーは宮城県出身です。
地元である宮城県仙台市を中心に活動しています。
「アイ」が収録されている6thシングル「SYNCHRONICITY」は第5回CDショップ大賞東北地方賞を受賞しています。
キズナHi-Fi CAMP

Hi-Fi CAMPのメンバーのSOYA、AIBA、TOSHIROは宮城県出身で、地元である宮城県仙台市でレコーディングを全て行い、仙台に対する思いは歌詞にも現れ出ています。
この曲はHi-Fi CAMPの1枚目のシングルで2008年に発売されました。
映画「僕の彼女はサイボーグ」挿入歌他、多くのタイアップが付いた曲です。
祝い船門脇陸男

門脇陸男は宮城県登米郡南方町出身で、レコードデビュー直前は宮城交通のバス運転手と農業の兼業でしたが、地元の有線放送で支持され、当時流行していたカラオケで歌われるようになり、100万枚を超える売上を記録し、ミリオンセラーを達成しました。
結婚式でよく歌われる定番ソングとなっています。
お料理行進曲YUKA

YUKAは宮城県塩竈市出身でアニメソングをはじめとして、J-POP系アーティストのバックコーラスやステージでのジャズボーカルとしての活動を行っています。
この曲は「キテレツ大百科」オープニング曲に起用され、キテレツ大百科のオープニング曲としては最長を記録しました。