RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

岡山県出身のバンド・アーティスト・歌手

岡山県の出身アーティストと聴いて、あなたは誰を思い浮かべますか?

「あまり思い浮かばない」という方も多いかもしれませんが、実は岡山県は今話題のシンガーソングライターや、国民的音楽ユニットのメンバーなど、人気のあるミュージシャンを輩出しているんです!

この記事では、ジャンルや活動形態を問わず、岡山県出身の歌手やミュージシャンを幅広く紹介していきますね!

それではさっそく岡山県出身アーティストを見ていきましょう!

岡山県出身のバンド・アーティスト・歌手(1〜10)

太陽のスキャットdorlis

女性シンガーソングライターのdorlisさんは岡山市出身です。

読み方はドーリスです。

全国をヒッチハイクしながらストリートライブをおこなっていたところ、岡山高島屋の前でスカウトされ、2002年にシングル『ひとりごとみたいにアイシテタ』でインディーズデビューを果たしました。

2005年にはシングル『マリポーサ』でメジャーデビュー。

幼少のころから親しんできたクラシックギターを中心に、華やかでリズミカルなクオリティの高いトラックとdorlisさんの心地よい歌声に心が弾みます。

ジャジーな雰囲気が好きな方にとくにオススメです。

「毒と花が同居する」と言われる恋愛の駆け引きを描いた世界観も必聴です。

シリョクケンサ40mP

【GUMI(40㍍)】 シリョクケンサ Eye Examination【オリジナル】
シリョクケンサ40mP

ボカロPとして活躍する40mPさんは、岡山県岡山市出身です。

初期はピアニカPと呼ばれていましたが、『Melody in the sky』という曲からは映像内に登場する初音ミクの巨大さから現在の40mPと呼ばれるようになりました。

『シリョクケンサ』や『からくりピエロ』など、ミリオンを達成する楽曲を数多く手掛けています。

2010年にニコニコ動画で発表してきた楽曲を集めたアルバム『LIFE SIZE NOTE -40mP-』をリリースしメジャーデビュー。

2015年からはイナメトオル名義でシンガーソングライターとしても活動しています。

今夜はブギー・バックBOSE(スチャダラパー)

スチャダラパー – 今夜はブギー・バック @ 頂 -ITADAKI- 2017
今夜はブギー・バックBOSE(スチャダラパー)

ヒップホップグループ、スチャダラパーのMC BOSEさんは岡山県勝田郡勝央町出身です。

東京のデザイン専門学校で知り合ったメンバーのANIさんとともにスチャダラパーを結成し「第2回DJアンダーグラウンドコンテスト」でのパフォーマンスが話題となったことからデビューを果たしました。

1994年にシンガーソングライターの小沢健二さんと共演しリリースした『今夜はブギー・バック』は大ヒットを記録し、その後もバージョンチェンジをしたりしながら長年に渡って多くの方から愛されています。

音楽活動と並行して1994年から5年間『ポンキッキーズ』にレギュラー出演していました。

このほかにも数々のCMでナレーターとしても活躍しています

岡山県出身のバンド・アーティスト・歌手(11〜20)

Love For YouLugz&Jera

Lugz&Jera「Love For You」Music Video
Love For YouLugz&Jera

岡山を代表するアーティスト、Lugz&Jeraさんは高梁市出身の男性シンガーソングライターです。

読み方はラグズ・アンド・ジェラで、北欧ルーン文字の「流れ」「実り」から由来しています。

独学し大学在学中にアーティスト活動をスタート。

キャッチーなメロディーセンス、甘く程よくセクシーな爽やかボイスがとってもステキです。

ムードのいい雰囲気や、聴きやすいR&Bがフィーリンググッド。

2011年から夏フェス「MUSIC TRIBE」など自身の音楽活動の他にも、地元岡山でのイベント運営、プロデューサー活動、アーティストの育成など多岐にわたる熱心な活動で幅広く支持されています。

Anytime musix荒牧陽子

数多くのものまねレパートリーを持つものまねシンガーの荒牧陽子さんは、岡山県岡山市出身です。

小さい頃から音感が抜群によく、1997年に地元で開催された『NHKのど自慢』ではチャンピオンになりチャンピオン大会にも出場しました。

シンガーソングライターを夢見て上京してからはオーディションを受けながら、スタジオミュージシャンやアーティストのコーラスをしていました。

同じ頃から始めたカラオケのガイドボーカルのお仕事をきっかけとして、ものまねシンガーとしての道が開き、多くのテレビ番組で本人とそっくりなガイドボーカルを歌うシンガーとして有名になりました。

ものまね番組にも多数出演し、2020年に放送された『ものまねグランプリ歌ものまねNo.1決定戦』では初代チャンピオンに輝きました。

涙のカケラ人美

人美(ひとみ) 「涙のカケラ」
涙のカケラ人美

人美さんは岡山県津山市出身の歌手で2013年に『涙のカケラ』でデビューしました。

明快で透きとおった艶やかな歌声に演歌のみならず歌謡曲が好きな人にも響く美しさがあると思います。

2016年リリースの『月影』など、楽曲面では人美さん自身が作詞をされています。

明るいキャラクターで地元のファンに熱心に愛されている人美さん。

地元密着型の活動でSNSなどはやっていないようですが、アメーバブログに近況をアップされています。

砂時計杉谷愛

現役看護助手でもある杉谷遥果さんは岡山市出身のフォークシンガーソングライターです。

高校在学中より路上ライブをスタート。

エフエムくらしきのイメージソング企画の応募で選ばれ、2003年にシングル『あなたに届くまで』でデビューしました。

一度引退したものの、2012年に杉谷遥果として再スタート。

ゆずやカーペンターズなどに影響を受けた杉谷遥果さんの音楽は、ゆったりと包みこんでくれるようなあたたかさでおだやかな気持ちにさせてくれます。

アプリ「SPOON」ラジオ配信の親しみやすさにも注目してみてくださいね。