職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手
静岡出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
誰もが知っているベテランのアーティストから、マルチに活躍するタレントさんまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
静岡は吉井和哉や後藤正文といった人気バンドの中心メンバーも多いですが、他にもたくさんのアーティストがいらっしゃいます!
ぜひこの記事を見てあなたの好きな音楽やアーティストが増えるとうれしいです。
- 静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 斉藤和義の名曲・人気曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 山崎ハコの人気曲ランキング【2025】
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 清水翔太の名曲・人気曲
- 矢沢永吉の人気曲|日本ロック界のボスが生んだ珠玉の名曲を厳選!
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- ハーフの歌手・シンガー。海外の血を引くアーティスト【日本で活躍・注目】
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- Ken Yokoyama(横山健)の名曲・人気曲
職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手(21〜30)
FreedomNAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)

LOVE PSYCHEDELICOのギターのNAOKIが静岡県出身です。
LOVE PSYCHEDELICOは今までにないスタイルだったので、出てきたときは衝撃だったし、格好良かったですね。
NAOKIは現在THE BOWDIESのプロデュースも行っています。
ジャスタジスイDJみそしるとMCごはん

DJみそしるとMCごはんは静岡県御殿場市出身のミュージシャンです。
名前から2人組と思われがちですがソロアーティストです。
「歌って覚えられるレシピ」をコンセプトに曲を制作しています。
3rdミニアルバム「ジャスタジスイ」はオリコン最高61位を記録しています。
職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手(31〜40)
明日の行方浅田信一(SMILE)

5人組ロックバンドSMILEのボーカルとギターを担当する浅田信一は静岡県浜松市出身です。
1stシングルとしてリリースされた「明日の行方」はTBS系「COUNT DOWN TV」のエンディングテーマに起用され、オリコンチャート最高39位を記録しています。
青い青いこの地球に上原あずみ

上原あずみは静岡県浜松市出身の歌手です。
デビューシングル「青い青いこの地球に」はテレビアニメ「名探偵コナン」のエンディングテーマに起用され、無名の新人としては異例のオリコンチャート9位を記録しています。
2010年に歌手活動を引退しています。
Spectrum上原ひろみ

上原ひろみは静岡県浜松市出身のピアニスト。
ジャズシーンでは屈指の知名度と実力を誇り、現在は海外を中心に活動しています。
チック・コリアや、サイモン・フィリップス、アンソニー・ジャクソンなど、海外の著名なアーティストとの共演も果たすなど、ライブでの実力も折り紙つき。
ジャズだけではなくプログレ的な要素も持ち合わせている演奏スタイルが人気です。
ロード本間敏之(元THE 虎舞竜)

THE虎舞竜の元メンバーでギター・キーボードを担当していた本間敏之は静岡県静岡市清水区(旧清水市)出身です。
2010年頃に脱退しており、現在はインディーズシーンでライブ活動をしています。
「ロード」はTHE虎舞竜の代表曲であり、2006年には静岡県の飲酒運転追放キャンペーンのCMソングに起用されています。
サムライブルーZZ

ミクスチャー・ロックバンドのZZは静岡県出身の男女5人によって結成されています。
9thシングル「サムライブルー」は2006年サッカーW杯日本代表の応援歌になっています。
この曲は8thシングル「Samurai Crew」をもとに新たに制作された曲です。