職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手
静岡出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
誰もが知っているベテランのアーティストから、マルチに活躍するタレントさんまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
静岡は吉井和哉や後藤正文といった人気バンドの中心メンバーも多いですが、他にもたくさんのアーティストがいらっしゃいます!
ぜひこの記事を見てあなたの好きな音楽やアーティストが増えるとうれしいです。
- 静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- 【邦楽】女性デュオの名曲。人気の女性二人組ユニット【2025】
- 斉藤和義の名曲・人気曲
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 山崎ハコの人気曲ランキング【2025】
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 清水翔太の名曲・人気曲
- 矢沢永吉の人気曲|日本ロック界のボスが生んだ珠玉の名曲を厳選!
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- ハーフの歌手・シンガー。海外の血を引くアーティスト【日本で活躍・注目】
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- Ken Yokoyama(横山健)の名曲・人気曲
職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手(41〜50)
羞恥心野久保直樹(羞恥心)

クイズ!ヘキサゴンというクイズ番組から人気が出た3人が組んだユニット羞恥心の野久保直樹が静岡県磐田市出身です。
おバカブームで彼らの人気もすごく、同名の曲「羞恥心」で大ブレイクしましたが、所属事務所とのトラブルがあり、すっかりテレビなどで見ることがなくなってしまいました。
職人気質!?静岡出身のアーティスト・歌手(51〜60)
ガラスの十代諸星和己(光GENJI)

アイドルグループ光GENJIに所属していた諸星和己は静岡県富士市出身です。
2ndシングル「ガラスの十代」はオリコン1988年度年間チャート2位を記録しています。
光GENJI解散後諸星は歌手や俳優として活動しています。
Winners feat. Reol & Gigateddyloid

TeddyLoidは静岡県浜松市出身の音楽プロデューサーです。
彼は幼いころからコンピューターを使って音楽制作を楽しんでいて、18歳のときにはギタリストMIYAVIのツアーDJとして世界を回ります。
その後はアニメのサントラ制作や、ももいろクローバーZ、柴咲コウなどの有名アーティストとのコラボを果たし、さらに知名度を上げました。
ひきざん悠希(人格ラヂオ)

人格ラヂオというヴィジュアル系バンドのボーカル、ギターの悠希が静岡県駿東郡小山町出身です。
詞の世界観は非常に文学的で難しかったです。
残念ながら2012年に活動休止をし、現在は深澤商店(本名が深澤なので)という名前で活動しています。
DREAMS浅田信一(元SMILE)

1969年生まれ、元ロックバンドSMILEのソングライターでありボーカルギター。
SMILE解散後はソロ以外にも詞曲提供や音楽プロデューサーとして国内のバンド、ジャニーズからアイドルまで幅広くのアーティストを手掛けています。
SMILEはデビュー当時、期待の大型新人として音楽業界からの評価も高く、ポストミスチル、ポストスピッツとして注目を集め、一時は解散するも、2014年に再結成しています。
Fly me to the moonウィリアムス 浩子

Fiy me yo the moonは世界的に有名なジャズナンバーで、これまでにたくさんのシンガーにうたわれてきました。
日本語では私を月に連れて行ってという意味合いになります。
夜に月を眺めながらききたいしっとりとした曲です。
いまも時代を超えて世界中のジャズ愛好家の方に愛されています。
バックの演奏もストリングスやピアノなどで印象が変わりますね。
どのバージョンもそれぞれの個性があり素晴らしいです。
村田陽一ソリッド・ブラス LIVE!!村田陽一

1963年生まれ、静岡市出身の音楽プロデューサー、そしてトロンボーン奏者。
日本のジャズ界を盛り上げる、そしてけん引する存在のアーティストの一人です。
ジャズ界をけん引とは言うもののその活躍のジャンルは幅広く、ポップスやクラッシックといろんなシーンでも活動し以前はオルケスタ・デ・ラ・ルスにも在籍していました。
そして数多くのアーティストのアレンジャー、ドラマやアニメの曲の編曲なども手掛けています。