運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
運動会のダンスや応援合戦などの場面では、体操服以外の特別な衣装で出演することも多いですよね。
普段着ている体操服と違った衣装を着ると、自然に演技にも気合いが入ります。
そこでこの記事では、運動会にオススメの手作り衣装のアイデアを紹介します。
体操服の上から一部アクセントとして着用できる衣装から、全身フルコーデする衣装まで、さまざまな手作りアイデアを集めました。
難しそうに見えるものも、使うもの次第で簡単に作れるものも多いので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
- 【手首飾り・コスチューム】運動会の手作り衣装のアイデア
- 運動会で使いたい!手作り腕輪・ブレスレット・手首飾り
- 【かわいくて目立つ!】運動会の手首飾り作り方アイデア
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【手作り・写真映え】運動会の飾り・デコレーションを紹介
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 保育園、幼稚園の運動会にオススメ!毎日楽しめる体操曲集
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
運動会にオススメの手作り衣装のアイデア
カラーポリで作る帽子
@ho_bokuu 運動会のお遊戯で使うワンワンと、うーたんの帽子を作ったよ!NHKの人気キャラ♡#運動会準備#幼稚園の先生#保育学生#保育士の日常
♬ Parade der Zinnsoldaten / Hammond Organ(822574) – KeySets
運動会にオススメの手作り衣装のアイデア(21〜30)
動物の帽子

帽子を身につけて踊る姿にいやされること、間違いなし!
動物の帽子のアイデアをご紹介します。
ダンスに使用する曲が動物をイメージする時や、子供たちのかわいらしさをアピールしたい時にオススメしたい帽子のアイデアです。
準備するものは厚紙、ハサミ、クレープ紙、ホチキス、色画用紙、両面テープ、ゴムひもです。
布ではなく厚紙やクレープ紙がメインの素材なので、糸始末などの手間がかからないのが魅力的ですよね。
イメージする動物に合わせて形をアレンジしてみましょう。
レースペーパーのティアラ
@niconico_mama 【手作りティアラ❤︎】材料はデザインペーパー(レース)、レースペーパー(なくてもOK)、モール、のり、飾りつけはキラキラシールとかお好みで#なりきりプリンセス#プリンセスごっこ中#お姫様ごっこ#ごっこあそび
♬ Very Nice – aria
100均でも売っているレースペーパーを使ってお姫様風のティアラを作りましょう。
丸いレースペーパーと四角いレースペーパーを三角に折ったものを組み合わせるとより豪華に仕上がります。
真ん中にモールをはさむと頭につけやすく、形もキープできます。
キラキラシールやストーンのシールなどを貼ってより豪華に仕上げたら完成です。
お姫様ごっこにぴったりなティアラは作るのも楽しく、できあがってからも楽しめますよね。
ぜひ作ってみてくださいね。
魔女のマント

魔女になってみたいと思ったことはありませんか。
そんなあなたは魔女のマントを作ってみましょう。
用意するものは大き目の色付きのごみ袋とキラキラテープ、両面テープなどです。
色付きのごみ袋は重ねて裾をギザギザに切ると魔女っぽくなります。
中にゴムを通し、両面テープでとめたらスカートの完成です。
上着もごみ袋で作ります。
本体が完成したらキラキラテープで飾りを入れましょう。
魔法のつえなども作って一緒に持つとより魔女っぽくなりますよ。
はっぴ
運動会のダンスや応援にオススメのはっぴ。
手作りするのは難しそうなんて思っていませんか?
はっぴの作り方の基本は、パーツに切り分けた布地を縫い合わせるだけ!
はっぴは直線が多いので、作り方はとてもシンプルで、実は意外に簡単なんですよ。
運動会の衣装であれば、おそろいのアイロンプリントを施したり、ポイントで刺しゅうを入れてもステキ!
また、余った生地を利用して、はちまきやてぬぐいなどの小物も一緒に作って、運動会を盛り上げてみては!
よさこい風着物
お祭り気分が盛り上がるよさこい。
よさこいを運動会で披露するなら、みんなでおそろいの衣装を着用してさらに盛り上げちゃいましょう!
運動会だけで使用するのであれば、カラーポリ袋を利用したよさこい衣装はいかがでしょうか。
ポリ袋ならとても軽く、体を思いっきり動かせますね!
ポリ袋に腕と首を通す部分をカットして作り、さらに、前身頃部分の中心も直線にカット。
前見頃はビニールテープで縁取ったらできあがりです。
チームやクラスごとにカラーポリ袋の色を変えたり、キラキラテープなど華やかな素材で装飾することで、より豪華に見えますね!
学ラン
応援団でおなじみの学ラン。
運動会や体育祭用に気合いを入れて、手作りするのもありではないでしょうか。
手間はかかるかもしれませんが、手作りの学ランは何といっても思い出にも残り、愛着がわくのでは。
まずは型紙を作り、生地をカットします。
胴体部分を先に縫い、続いて細かい部分を仕上げていくイメージです。
学ランの特徴とも言える詰襟部分は一番難しいポイントかもしれません。
ボタンを付け、そでを縫いつけたら完成!
仕上げに肩パットを入れたほうが、堂々とした雰囲気が出ますのでぜひお試しください。