【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲
運動会や体育祭を楽しみにしている学生の方はとっても多いと思います。
その中では、楽しくて笑顔になったり、白熱の戦いに真剣に取り組んだり、感動して泣いてしまったり……まさに青春がたくさん詰まった1日になることでしょう。
そんな、大切な思い出に残る運動会では、練習や競技を通じて仲良くなったり、友情がさらに深まったりということもあるのではないでしょうか?
そこでこの記事は、友情をテーマにした運動会にオススメの楽曲をたくさん紹介していきますね!
すてきな1日を彩るすばらしい曲を見つけてくださいね。
【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲(1〜10)
DREAMER幾田りら

アコースティックな優しい音色とともに、音楽への深い愛情と夢への情熱を歌い上げた心温まる1曲です。
幾田りらさんの等身大の言葉で、自分らしく歌い続けたいという強い意志と、それを支えてくれる大切な人々への感謝の気持ちがつづられています。
まるで星空のように輝く希望に満ちた本作は、2025年3月に発売されたシングル『百花繚乱』に収録されました。
友人たちと文化祭や学園祭の準備に励む中で、互いの夢を応援し合いたい、そんな仲間と一緒に聴きたい楽曲です。
紙ひこうきsuis from ヨルシカ×Evan Call

壮大なオーケストラサウンドと透明感あふれる歌声が織りなす心温まる友情の物語。
運動会のシーズンにピッタリな青春の1ページを描き出すヨルシカsuisさんとEvan Callさんのコラボ作品です。
2025年2月にリリースされた本作は、手紙や言葉を通じて人と人とのつながりをテーマに、自然描写を巧みに織り交ぜながら、心に届く温かなメッセージを伝えています。
Pokémon Day 2025を記念して制作されたアニメーション『カイリューとゆうびんやさん』の主題歌として起用され、思いを届けることの大切さを優しく語りかけます。
運動会や体育祭で仲間との絆を深めたい方や、素直な気持ちを伝えたい方にオススメの1曲です。
勝利の笑みを 君とウカスカジー

友情をテーマに力強いメッセージを込めたウカスカジーの楽曲は、胸にかかげた誇りを持って前進するチームメイトたちの思いをテーマにした青春の応援ソングです。
全力で挑んだ競技で生まれる絆を大切に、壁を乗り越える仲間の力や笑顔をポジティブなサウンドに乗せて描き出しています。
2014年5月20日にリリースされた本作は、トイズファクトリーからの配信限定シングルで、サッカー日本代表応援ソングやキリン『日本中が肩を組む』CMソングなど、幅広いシーンで愛されています。
チームで戦う競技や部活動を頑張る人たちの心を熱くする1曲として、運動会を盛り上げる定番ソングにもピッタリです。
【友情ソング】運動会や体育祭を盛り上げる曲(11〜20)
会心の一撃RADWIMPS

前向きな気持ちと、挑戦する勇気をくれる応援ソング。
RADWIMPSが2013年12月にリリースしたアルバム『×と○と罪と』に収録された本作は、自分の本心との向き合い方や人生の選択について問いかけます。
社会的な成功と本当にやりたいことの間で揺れ動く心情を、野球の試合のメタファーを用いながら、迫力満点のロックサウンドで魂を込めて歌い上げています。
爽快なギターリフとリズミカルなドラム、心に突き刺さる力強いメロディーが、限界に挑む勇気を与えてくれることでしょう。
球場で1,500人のエキストラとともに撮影されたミュージックビデオにも注目です。
運動会で仲間と一緒に頑張りたい時、大切な場面で勝負に挑みたい時にピッタリな1曲です。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦みを繊細に描いた応援ソングが、Mrs. GREEN APPLEから生まれました。
本作は、人生の儚さや過ぎゆく時間の中で、思い出の大切さと新しい出会いへの期待感を表現しています。
光と影が織りなす若者たちの心の揺らぎを、軽やかなメロディーとともにつづった珠玉の一曲です。
アルバム『Unity』収録の楽曲で、2024年4月からはテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用されています。
活動再開後のMrs. GREEN APPLEが第66回日本レコード大賞を受賞した意欲作は、運動会や体育祭での友情の深まりを演出する場面で心に響くはずです。
仲間との絆を大切にしたい方にオススメの一曲です。
ワインディングロードNovelbright

人生の曲がりくねった道を歩む中で、成長と希望を描いた楽曲です。
プロの棋士から弁護士へ転身した主人公の物語を彩るテレビ東京系ドラマ9『法廷のドラゴン』の主題歌として2025年1月に公開の作品です。
Novelbrightのボーカル竹中雄大さんが作詞を担当し、作曲は竹中さんとギターの山田海斗さんの共作です。
本作は壮大なメロディーと爽やかなサウンドが魅力で、MVでは俳優の玉木宏さんが監督を務め、森と広大な自然の中でバンドが演奏するシーンが印象的な作品に仕上がっています。
進路に迷う若者たちや、新しい環境で頑張る友人たちに聴いてほしい、前を向く勇気をくれる楽曲です。
体育祭や運動会に向けて気持ちを高めるのにもピッタリです。
群青讃歌EVE

2009年から歌い手やボカロPといったインターネットを主戦場とした活動を開始し、2019年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター・Eveさんの1作目の配信限定EP。
スマホゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク」の1周年記念アニバーサリーソングとして起用された楽曲で、ギターサウンドをフィーチャーした爽やかなイントロが印象的ですよね。
友達と一緒に歩みを進めていこうという歌詞は、まさに運動会や体育祭というイベントで友情を再確認させてくれるのではないでしょうか。
青春の1ページを爽快に彩ってくれる、熱い友情ソングです。