【メラダンス】運動会で踊れる振り付け
緑黄色社会のヒット曲『Mela!』は、運動会のダンス曲としても大人気!
明るいメロディーと、前向きで力強い歌詞が、勇気を出して練習の成果を披露したり、クラスで戦う運動会にぴったりなんですよね。
この記事では、運動会で踊れる「メラダンス」の振り付けを紹介します!
「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲になったことから、さまざまな年代向けの振り付け動画がアップされているんです。
ぜひ踊りやすい振り付けを見つけて、運動会で披露してみてくださいね。
【メラダンス】運動会で踊れる振り付け(1〜5)
【アフリカver.】『Mela! 』簡単ダンス!

こちらはアフリカの子供たちが踊るメラダンスです。
全体的には小学生くらいでしょうか。
年長さんなら幼児さんでも踊れる振り付けだと思いますよ。
手拍子しながらステップを踏んだり、胸の前で手をくるくる回したり、一つひとつはとてもシンプル。
この振り付けの最大の見せ場は、みんなで一緒に大ジャンプするところ。
次の振り付けまで時間があるので、しゃがんで思いきりジャンプしてくださいね。
繰り返しが多く間違ってもすぐ追いつけるので、笑顔で楽しく踊りましょう!
【踊ってみた】友達と踊る『Mela!』

お友達と楽しく踊れるメラダンスをご紹介します。
運動会向けのアイデアとしても参考になる振り付けですよ。
ただし、ステップを踏みながらポジションを移動しなければならないため、中高生向けでしょう。
一つひとつの振り付けはそこまで難しくありませんが、いつどこで自分が移動するのかをしっかり頭に入れて踊ってくださいね。
一人ひとりの見せ場があったり、友達と協力して見せる部分がたくさんあるので、運動会という絆を強める場にはもってこいのメラダンスですよ。
『Mela!』オリジナルダンス

大人数で踊ると映える、メラダンスのオリジナル振り付けです。
こちらは伸びやかで軽やかなステップ、華やかなターンが印象的な振り付けですね。
手足のステップが複雑な箇所があるので、中高生向けでしょうか。
しっかり練習して、自信を持って運動会で踊ってみてください。
難しくはありますが、踊りこなせたら自分に自信がつくと思いますよ。
いくつかポジションを入れ替える部分があるので、周りの人たちの動きもよく見ながら踊りましょう。
かんたんでカッコいい!運動会で使える『Mela!』の振り付け

かっこいいメラダンスを踊りたい方にオススメの振り付けです。
こちらは小学生高学年以降の子供たちなら踊れるでしょう。
メラダンスといえば!
という動きも入っていて、全体的にメリハリのある振り付けが印象的。
一つひとつの動きは簡単ですが、ずっと繰り返しというわけではないので、ゆっくり一つずつ確実に覚えていきましょう。
全身を大きく使う振り付けが多いので、コンパクトになり過ぎず、思いきって手足を動かしてダイナミックに踊ってみてくださいね。
パラバルーンを取り入れたメラダンス
https://www.tiktok.com/@shikoku_dcontest/video/7252670550546337026運動会演技として定番のパラバルーンを、メラダンスと組み合わせて踊ってみませんか?
前奏でポーズを決めてからパラバルーンの周りに集まり、ダンスします。
パラバルーンを持ったら、音楽に合わせて年齢にあった技を取り入れていきましょう。
パラバルーンの中に入って、リズムに合わせて顔を出したり隠したりしてもかわいいですよ。
パラバルーンは幼児さんなど、比較的低年齢の子供たちでも迫力のある演技ができるので、ノリの良いメラダンスとも相性バッチリです!