【メラダンス】運動会で踊れる振り付け
緑黄色社会のヒット曲『Mela!』は、運動会のダンス曲としても大人気!
明るいメロディーと、前向きで力強い歌詞が、勇気を出して練習の成果を披露したり、クラスで戦う運動会にぴったりなんですよね。
この記事では、運動会で踊れる「メラダンス」の振り付けを紹介します!
「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲になったことから、さまざまな年代向けの振り付け動画がアップされているんです。
ぜひ踊りやすい振り付けを見つけて、運動会で披露してみてくださいね。
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
【メラダンス】運動会で踊れる振り付け(11〜15)
【 BL⓪⓪M 】『Mela!』オリジナル振り付け

この振りつけは、歌詞の補足的な要素が強めなので、ダンスを見ているだけで歌詞内容がより頭に入ってくる印象がありますよね。
ということは逆に踊る方からしても次の振りが予想しやすいともいえるのではないでしょうか。
そして比較的全員が同じ動きまたは左右対称なことが多いので、メンバーが全員そろわなくてもうまくいきそうな予感がします。
後半に向かって盛り上がっていき、ダンスも激しくなってきますので、ペース配分を考えながら踊ってみてくださいね。
【アイドル教室】『Mela!』

こちらのメラダンスはアイドルグループで見られるようなかっこよくてかわいいバージョンです。
一人ひとりの振りつけもそうですが、何人かのグループでおどると映えるような構成になっていますから、ぜひ複数人数で取り組んてみてほしいダンスです。
特にリードボーカルが際立つような振り付けになっているところが魅力的で、ボーカルが変わるたびに次の展開に目がいくような仕掛けがなされていますよね。
運動会で全員でおどるより応援合戦の時などに合いそうな振り付けです。
【キッズ向けダンス】『Mela!』

少しだけ複雑な振り付けに取り組んでみたいという時に、オススメのアイデアです。
前半では足踏みをしつつ、歌詞に合わせた動きをしていきます。
胸に手を当てたり、手を前に伸ばしたりですね。
またサビではケンケンパのようなステップを取りつつ、上半身を動かしていきます。
ヒーローを思わせるような動きを盛り込むなど、思わず楽しくなるような振り付けが魅力です。
また、振り付け自体はゆっくりなので、複数人で動きをそろえやすいのもポイントです。
『Mela!』ポンポンダンス

チアガールが手に持っているポンポン。
ボンボンと濁って呼ぶ人もいるのですが、正確にはポンポンです。
英語の「pompon」、ダリヤの花の1種、に由来。
そのポンポンを使った「ポンポンダンス」を披露するのはどうでしょう。
この曲の元気さと相まって、きっと盛り上がる演目になると思いますよ。
ポンポンを手に持った「上下上下」や「右左右左」の直線移動の振り付けはダンスを大きく見せるので特にオススメ!
最後にポンポンで人文字を作ったり、ポンポンをみんなで放り上げたりと見せ場もたくさん作れそうです。
【運動会やお遊戯会向け】『Mela!』フラッグダンス

普通にダンスをするだけではなにか物足りない、というのであれば旗を持って踊る、フラッグダンスにしてみるのはどうでしょうか?
フラッグを持つ分、動きが大きく、派手になるのでとても見ごたえのあるダンスに仕上がります。
フラッグの色も派手目の色にすると青空に映える、きれいな団体競技になりそうです。
かわいいので幼稚園や保育園のダンスとしてもオススメです。
簡単な動きでも目立つ動きになって楽曲のイメージにもぴったりですよね!