【メラダンス】運動会で踊れる振り付け
緑黄色社会のヒット曲『Mela!』は、運動会のダンス曲としても大人気!
明るいメロディーと、前向きで力強い歌詞が、勇気を出して練習の成果を披露したり、クラスで戦う運動会にぴったりなんですよね。
この記事では、運動会で踊れる「メラダンス」の振り付けを紹介します!
「ひとつになろう! ダンスONEプロジェクト」の課題曲になったことから、さまざまな年代向けの振り付け動画がアップされているんです。
ぜひ踊りやすい振り付けを見つけて、運動会で披露してみてくださいね。
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 【運動会】マスゲームにぴったりな邦楽人気曲まとめ【体育祭】
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
【メラダンス】運動会で踊れる振り付け(21〜25)
【レインボープロジェクト】子供たちが『Mela!』踊ってみた

縄跳びを取り入れた振り付けに、挑戦してみるのはいかがでしょうか?
まずAメロでは、縄跳びを束ねて持ち、地面に向けてくるくると回します。
またBメロでは縄跳びを持った状態でステップをきざみます。
そして盛り上がるコーラス部分では、足踏みをしながら縄跳びをねじるように回転させていきます。
他にもさまざまな動きができるので、アレンジを加えてみてください。
2人で縄跳びをもって回すなど、複数人だからこその動きを取り入れるのも楽しそうです。
幼稚園の先生が踊るメラダンス
@wakatake.kindergarten #若竹幼稚園#わかたけ幼稚園#幼稚園の先生#幼稚園教諭#園庭開放#川崎市#武蔵小杉#幼稚園#ダンス#Mela#緑黄色社会
♬ オリジナル楽曲 – 若竹幼稚園 | 川崎市 | 高津区 | 中原区 – 若竹幼稚園 | 川崎市 | 高津区 | 中原区
こちらは幼稚園の先生が踊るメラダンスで、お泊まり保育のテーマダンスとして考えられたそうです。
元気よくジャンプしてから頭上で手拍子、そのあと手をくるくるさせるというパターンを繰り返すので、だれにでも覚えやすく、踊りやすいですよね。
元気よくジャンプをするところは踊っていてもとても楽しく、盛り上がりそうな部分です。
ふと不安になりがちなお泊まり保育ですが、こんなテーマダンスがあればみんなで楽しく乗り切れそうですよね。
運動ダンスの参考にもぜひどうぞ。
皆すぐに踊れちゃう!『Mela!』小学生バージョン

あまり練習の時間はないけれど、みんなでそろったダンスを披露したいという方もいるでしょう。
そこで紹介したいのが、シンプルな動きで構成するというアイデアです。
例えば、ボックスステップやサイドステップ、手を上げ下げする、腕を交互に組むなどの動きです。
これなら体を動かすのが苦手な方や、ダンス経験のない方でも、すぐに覚えられるのではないでしょうか。
また動きには、手拍子など楽し気な動作を盛り込んでもよさそうです。
『Mela!』緑黄色社会 @ GEMSTONE DANCESTUDIO

かわいらしい動きや、楽し気な動きを盛り込むのもオススメです。
例えば、体をくるりと回転させる、腰を左右に振る、ヒーローのような決めポーズをきめるなどです。
どれもポップな印象の動きなので、踊っているうちにテンションがあがってきます。
それから『Mela!』といえば、手拍子をサンプリングしたメロディーが特徴ですよね。
あれに合わせて手をたたいてみるというのも楽しそうです。
これなら見ている方も一緒に盛り上がれるでしょう。
おわりに
メラダンスの振り付けはいかがでしたか?
運動会向けに作られている振り付けが多いので、簡単だけどみんなで踊ればしっかりと迫力が出そうですよね。
フラッグやポンポンなどの小道具を持って踊れば、より華やかになりますよ!