赤ちゃんが夢中になる!たのしい手作りおもちゃ
赤ちゃんが夢中になる「手作りおもちゃ」を紹介します!
赤ちゃんは日々の遊びの中で、さまざまなことを学び、吸収していますよね。
その発達を助ける一つ、「おもちゃ」を手作りしてみませんか?
身近な材料を使って作れるおもちゃのアイデアをいろいろと集めてみました。
0歳〜2歳向けの手作りおもちゃを探している方は、ぜひ参考にして作ってみてください。
赤ちゃんが喜ぶ仕掛けや工夫をたくさん取り入れられているので、作ればきっと夢中で遊んでくれますよ!
- 【保育】簡単に作れる!0歳児が喜ぶ手作りおもちゃ
- 100均の材料で作る!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育園】乳児がよろこぶ手作りのおもちゃ
- 【1歳児】1月に取り入れたい製作アイデア。お正月や冬らしいモチーフ
- 【1歳児】春に楽しみたい製作アイデア。花やこいのぼり
- 卵パックで作る!簡単でたのしい手作りおもちゃアイデア集
- 身近な材料で作れる!1歳児にオススメ手作りおもちゃのアイデア集
- 【保育】幼児にオススメ!作って遊べるおもちゃのアイディア
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 0歳児が楽しめる!壁掛け手作りおもちゃのアイディア
- 3歳児と作ろう!楽しい手作りおもちゃのアイディア
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 【4歳】簡単で楽しい!手作りおもちゃのアイディア
- 【0歳児】壁掛けおもちゃの手作りアイデア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
赤ちゃんが夢中になる!たのしい手作りおもちゃ(11〜20)
不思議な動きのイカとタコ

紙コップ2つを使ってイカやタコの人形を作れます。
足と頭の分、それぞれ1つずつ紙コップを用意しましょう。
タコは赤色に塗ってくださいね。
中に蛇腹に折った画用紙を入れることで頭がふわふわ動きます。
つつくと揺れるので見ているだけで子供が夢中になるおもちゃです!
でんでん太鼓

チーズの空き箱があればでんでん太鼓が作れちゃいます!
ストローや太めの糸、ビーズなど材料も身近にあるものなのでそろえやすいです。
画用紙やシールでデコレーションすればオリジナルの太鼓の完成です。
コンコンと素朴な音が楽しめて、0歳児からオススメのおもちゃです。
ぴょんぴょんカエル

ぴょんぴょんカエルは、牛乳パックと輪ゴムで簡単に作れるおもちゃです。
長方形に切った牛乳パックに切り込みをいれ輪ゴムで留めるだけ!
カエルの絵を描いたり、色を塗ったりアレンジできます。
ぴょんと高く跳ねるので子供が喜びます。
手先が上手に動かせる子なら一緒に作るとより楽しめますね。
フェルトケーキ

上級者向けならフェルトのケーキがオススメです。
型紙から丁寧に作る必要があり、生クリームやイチゴの曲線パーツがすこし難易度高めです。
ミシンを使わずにすべて手縫いでできるので、時間をかけてじっくり作りたい人にはオススメです。
年齢があがってもおままごとの道具として長く使えますよ。
ラトル

0歳児のおもちゃといえばやっぱりラトルですね!
フェルトと綿があれば手縫いで簡単に作れるので、ミシンも必要ありません。
ウサギやクマなど好きな形、好きな色のフェルトで手作りしてみてくださいね。
中に入れる鈴の大きさによって音も変わるので複数作っても楽しいかもしれません。
紙コップおばけ

紙コップおばけはとっても簡単に作れます!
用意するものは紙コップとビニール袋、ストローだけ。
ビニールにおばけの顔を描いてストローを吹けば、紙コップからおばけがモコモコと現れますよ。
白のシンプルなおばけでも良し、カラフルなハロウィンカラーでも良し!
好きなおばけをデザインしてくださいね。
おわりに
手作りおもちゃのアイデアはいかがでしたか?
どのおもちゃも、赤ちゃんのことを考えて、さまざまな工夫が凝らされていましたね。
ご紹介したのはごく一部で、きっともっといろいろなおもちゃを作れると思います。
あなたもぜひ自分らしいアイデアを考えて、赤ちゃんが喜ぶおもちゃを作ってみてくださいね!