お手玉を使った遊び
お手玉を使った遊びを紹介します!
小さな布袋に小豆や米を入れて作る「お手玉」。
日本では昔から子供の遊びとして親しまれていますね。
複数のお手玉を空中に投げて落とさないように回していく……という遊びはみなさんも一度はしたことがあるのではないでしょうか?
この記事では、お手玉の技、お手玉で遊べるわらべうた、子供から大人まで楽しめるお手玉を使ったゲームを紹介します。
普段遊びの一つとして、ぜひ取り入れてみてくださいね!
お手玉を使った遊び(21〜40)
お手玉崩し
お手玉崩し

山盛りに積んだたくさんのお手玉を1人ずつ順番に山から取っていきます。
将棋のコマをつかった将棋崩しのお手玉バージョンですね!
かわいらしいお手玉を1つでも多く、音を立てずに、崩さずに取ることができるか。
終盤になってくると、お手玉の数も少なくなって、どんどん難しくなりますよ。
大胆に取る人や、慎重に取る人など、みんなの個性が出るのもおもしろいですね。
more_horiz
おわりに
お手玉を使った遊びをご紹介しました。
いかがでしたか?
お手玉は投げて遊ぶだけかと思いきや、実にさまざまな遊びがありましたね!
みなさんも「やってみたい!」と思う遊びが見つかったら、ぜひチェレンジしてみてください。
技を習得するとなると練習が必要ですが、一度やりはじめるとハマるのがお手玉。
きっと夢中になっているうちに、できるようになりますよ!