RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【2025】演歌・歌謡界で活躍!美人演歌歌手まとめ

卓越した歌唱力で時に妖艶に、時に可憐に楽曲の魅力を最大限に引き出す女性演歌歌手の中でも、その美貌も含めて人気を博す歌手は多く存在します。

昭和の終りから平成初頭にはアイドル的な人気を誇った演歌歌手を称して「演ドル」なる言葉があったことを、当時を知る方ならご存じでしょう。

こちらの記事では、美人演歌歌手として評判の歌い手をリサーチして紹介しています。

もちろん個人の美的感覚は人それぞれではありますが、昭和の伝説的な歌姫から令和の現在活躍する2000年代生まれの若手まで、さまざまな美人演歌歌手の魅力をこの機会にぜひ知ってくださいね。

【2025】演歌・歌謡界で活躍!美人演歌歌手まとめ(1〜10)

恋春花羽山みずき

羽山みずき「恋春花」MUSIC VIDEO
恋春花羽山みずき

山形県鶴岡市出身の演歌歌手として2016年にデビューを果たした羽山みずきさん。

1328人の中からグランプリを獲得し、シングル『紅花慕情』でデビューを飾りました。

同年には第58回日本レコード大賞新人賞を受賞し、その才能が高く評価されました。

「山形生まれの癒しのコブシ」をキャッチコピーに、伸びやかな歌声と古き良き奥ゆかしい女性を思わせるキャラクターで、演歌・歌謡界に爽やかな風を送り込んでいます。

2018年には同じ東北出身の歌手と女性演歌歌手ユニット「みちのく娘!」を結成。

YouTubeチャンネルでJ-POPのカバーや地元の方言である庄内弁講座など、多彩なコンテンツを配信し、ファンとの交流を深めています。

伝統的な演歌のスタイルを守りつつも、新しい試みや個性を取り入れた楽曲で、多くのファンに支持されている羽山さん。

演歌の新たな魅力を発見したい方にぜひおすすめです。

天城越え石川さゆり

1958年、長崎県長崎市の生まれ、15歳で演歌歌手としてデビューを果たして以来、令和の今もバリバリの現役として活躍する石川さゆりさん。

名曲『天城越え』は、深い情感と切ない歌詞で多くの人々の心を捉えた石川さんの代表曲の一つですね。

1986年に発表された本作は、紅白歌合戦でも披露され、その年の音楽シーンに大きな影響を与えました。

石川さんの卓越した歌唱力と表現力で魅せる演歌は、日本レコード大賞や日本歌手協会大賞など数多くの賞を受賞。

テレビ番組や映画出演、コンサートツアーなど多岐にわたる活動を展開し、ファンとの交流も大切にしています。

演歌好きはもちろん、日本の伝統音楽に興味のある方にもぜひ聴いていただきたい歌手です。

捨てられて長山洋子

長山洋子「捨てられて」Music Video
捨てられて長山洋子

演歌界のカリスマ的存在として知られる長山洋子さん。

1984年に『春はSA・RA SA・RA』でデビューを飾り、アイドル歌手として人気を博しました。

その後、1993年に演歌歌手として再デビューを果たし、『蜩』や『捨てられて』などのヒット曲を次々と生み出しています。

1995年には日本有線大賞の大賞を受賞するなど、その実力は各方面から高く評価されていますね。

演歌歌手でありながら、アイドル時代の経験を生かした華やかな魅力と、津軽三味線の腕前を持つ多才な一面も魅力的。

美しい容姿と卓越した歌唱力を兼ね備えた長山さんの歌声は、演歌ファンはもちろん、幅広い年代の音楽ファンにおすすめです。

【2025】演歌・歌謡界で活躍!美人演歌歌手まとめ(11〜20)

今もヨコハマ門松みゆき

見事な歌唱力と抜群の美貌を兼ね備えた門松みゆきさん。

1993年生まれの神奈川県小田原市出身で、2019年2月にシングル『みちのく望郷歌』でメジャーデビューを果たしました。

力強くも情感豊かな歌声で、『浜木綿しぐれ』『花の命』といったヒット曲を次々と生み出しています。

2021年には「THEカラオケ★バトル」で優勝、翌年には「日本作曲家協会音楽祭2022」で奨励賞を受賞するなど、その実力は音楽業界でも高く評価されているんですよ。

伝統的な演歌の要素を大切にしながら現代的なアレンジを取り入れた彼女の歌は、演歌ファンはもちろん、若い世代にも新鮮な魅力を感じさせてくれます。

津軽三味線やトロンボーンの演奏も得意という多才ぶりにも注目です。

純情レボリューション藤井香愛

【公式】藤井香愛「純情レボリューション」MV(2024年4月24日発売)
純情レボリューション藤井香愛

1988年生まれの藤井香愛さんは、幼少期からダンスや歌に親しみ、高校時代には雑誌のモデルとしても活躍。

その後、様々な音楽活動を経て、2018年7月に『東京ルージュ』でデビューを果たした歌謡曲歌手です。

デビュー以来、女性の繊細な心情や強さを表現した楽曲をリリースし、多くのファンの共感を得ています。

2020年には日本作曲家協会音楽祭で奨励賞を受賞。

2024年4月には6枚目のシングルをリリースし、着実にキャリアを重ねています。

藤井さんの魅力は、幼少期からの音楽経験や多彩な活動を通じて培った表現力。

現代の歌謡曲シーンに新たな風を吹き込む藤井さんの歌声は、昭和の名曲から現代の歌謡曲まで幅広く楽しみたい方におすすめですよ。

時の川伍代夏子

伍代夏子「時の川」ミュージックビデオ
時の川伍代夏子

1987年に演歌歌手として華々しくデビューを飾った伍代夏子さん。

艶やかな容姿と豊かな表現力を兼ね備えた歌唱で一躍注目を集め、『戻り川』や『忍ぶ雨』といったヒット曲を次々と世に送り出しました。

伍代さんの魅力は、哀愁漂う曲調の中にも力強さを感じさせる歌声にあり、1988年には日本有線大賞と全日本有線放送大賞で最優秀新人賞をダブル受賞するという快挙を成し遂げています。

演歌歌手としての活動にとどまらず、国際交流や福祉活動にも熱心に取り組む伍代さん。

その多彩な才能と情熱あふれる姿勢は、演歌ファンはもちろん、幅広い世代の方々に感動を与え続けているのです。

また君に恋してる坂本冬美

神秘的な美貌と圧倒的な歌唱力で演歌界を代表する歌姫、坂本冬美さん。

1987年3月に『あばれ太鼓』でデビューを飾り、同年に数々の新人賞を受賞。

翌年には紅白歌合戦に初出場を果たし、以来35回もの出場を重ねています。

演歌を基軸としながらも、J-POPや他ジャンルにも挑戦する多彩な音楽性で、幅広い世代のファンを魅了し続けていますね。

2007年には三和酒類の麦焼酎「いいちこ」のCMソングとしてカバーした楽曲が大ヒットを記録。

2011年にはJASRAC賞銅賞を受賞するなど、その実力は各方面から高く評価されています。

演歌ファンはもちろん、ジャンルを超えた音楽の魅力を感じたい方にもおすすめの歌手です。