【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
「習いに行くのは難しいけれど、サラッと好きな曲をピアノで弾けるようになりたい!」そんなピアノ初心者の方必見!
今回は、独学でピアノを始めたい方にピッタリの簡単に弾ける楽譜をご紹介します。
掲載している楽譜はすべて、パソコンやスマホからダウンロード可能です。
一見難しそうなクラシックやアニメ音楽、最新ヒットソングも、易しいアレンジの楽譜を選べば初心者の方でも無理なくチャレンジできますよ。
幅広いジャンルの作品をピックアップしましたので、ぜひお気に入りの1曲を見つけて練習してみてくださいね!
- 【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ディズニー】ドレミを覚えたばかりでも弾ける!憧れのディズニーアニメーションの名曲を厳選
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【J-POP】まるで無料楽譜!?動画を観ながらピアノで弾けちゃう簡単な曲
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 【クリスマス】ピアノ初心者でも弾きやすいオススメの有名曲をご紹介
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- 【ピアノ初級楽譜】最新ヒットソングの簡単アレンジをピックアップ
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!(11〜20)
舞踏の時間にHeinrich Lichner

ピアノ学習に最適な小品を数多く残したドイツの作曲家、ハインリッヒ・リヒナー。
彼の作品の中でも特に親しまれている作品の一つが、軽快なワルツのリズムが心地よい『舞踏の時間に』です。
メロディを軽やかに、そして装飾のような3連符を華やかに演奏するのがポイントですが、いちばん大切なのは3拍子を正確に刻むこと!
「1、2、3」とステップを踏んでいる様子をイメージしながら、正確に演奏しましょう。
メトロノームを使った練習もオススメです!
子供のアルバム Op.39 第16曲「フランスの古い歌」Pyotr Tchaikovsky

バレエ音楽などで知られるロシアの作曲家、ピョートル・チャイコフスキーが、当時7歳だった甥のために作曲したピアノ曲集『子供のアルバム Op.39』。
第16曲目の『フランスの古い歌』は、この曲集の中でも特に有名な作品の一つです。
ゆったりとした曲調で音域も狭いため、初心者の方でも取り組みやすい曲ですが、左手が2声に分かれている部分は要注意!
下の声部の2分音符を保ったまま、上の声部の8分音符を動かすところなどは、1声部ずつ取り出してさらってから合わせるなど、練習方法を工夫してみてください。
ハナミズキ一青窈

結婚式などで根強い人気を誇り、カラオケでも大人気の一青窈さんの名曲『ハナミズキ』。
一度聴いたら忘れられない印象的なメロディやピアノのイントロは、世代問わず多くの人々を魅了し続けています。
人気の高い楽曲なので、レベルや曲調の異なるさまざまなアレンジのピアノ楽譜が出版されています。
初心者さんにオススメなのは、やや複雑なメロディのリズムに集中しやすい左手がシンプルなアレンジ!
楽譜上でリズムを把握するのも大切ですが、歌をイメージして口ずさみながらメロディを追っていくと、より理解しやすくなるでしょう。
Merry Christmas Mr. Lawrence(映画『戦場のメリークリスマス』より)坂本龍一

日本が世界に誇る作曲家、坂本龍一さん作曲の名曲『Merry Christmas Mr. Lawrence』。
坂本さんご自身が出演された映画『戦場のメリークリスマス』のテーマ曲です。
しんしんと降り積もる雪を連想させる前奏、やるせなさや悲しみ、諦め、さまざまな感情が入り混じったような切ないメロディ、どこを切り取っても印象的で、一度聴いたら頭から離れない不思議な力を持っているように感じます。
ご紹介しているダウンロード楽譜をはじめ、初心者の方でも挑戦しやすい易しいアレンジの楽譜が多数出版されているので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてくださいね。
カノンJohann Pachelbel

『パッヘルベルのカノン』としておなじみの、バロック時代の作曲家、ヨハン・パッヘルベルの作品です。
「一度ピアノで演奏してみたい」と憧れを抱く方も多い名曲ですが、音を極限まで削ったシンプルなアレンジなら、初心者の方でも無理なく演奏できるはず!
こちらの楽譜では、左手はすべて全音符、右手も一番細かい部分で8分音符なので、音名や指使いを見ながら落ち着いて挑戦できるでしょう。
初級用楽譜で流れをつかめたら、ぜひ上のレベルにもチャレンジしてみてくださいね!
エリーゼのためにLudwig van Beethoven

ピアノ学習者が一度は弾いてみたいと憧れる、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの名曲『エリーゼのために』。
初級レベルの作品として紹介されることも多いですが、ピアノ演奏に挑戦し始めたばかりの方にとって、原曲をそのまま練習するのはハードルが高いのも事実。
こちらでご紹介している楽譜では、冒頭のメロディのみが取り上げられており、左手のリズムもより弾きやすくアレンジされているので、音やリズムをじっくり理解しながら練習を進められます。
弾き慣れてきたら、ぜひオリジナルにもチャレンジしてみてくださいね!
【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!(21〜30)
トルコ行進曲Ludwig van Beethoven

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの『トルコ行進曲』は、ピアノ発表会でも大人気の名曲です!
ピアノ初心者向けの作品として知られていますが、ピアノの練習を始めたばかりの方にとって、分散和音や跳躍を含む左手と右手のメロディを同時に弾くのは決して簡単ではありません。
ですが、「クラシックは難しい」と思い込んで挑戦しないのはもったいない!
左手パートがシンプルにアレンジされた楽譜なら、初心者の方でも無理なく練習できるはずです。
まずは、両手奏に慣れながら曲の雰囲気をつかみ、自信を持って原曲にチャレンジしてみましょう!