RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

誕生日に盛り上がるおもしろサプライズ。盛り上がるドッキリネタ

「友人や家族、恋人の誕生日をお祝いしたい!!」そう思ったときにあなたならどうやってお祝いしますか?

「普通にお祝いするだけじゃ物足りない」……という方はやっぱりサプライズやドッキリをしたいと思うのではないでしょうか?

そこで、この記事では誕生日のお祝いにピッタリなサプライズやドッキリネタをたっぷり紹介していきますね!

お祝いのサプライズはもちろん、イタズラ系のドッキリも一緒にたくさんピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!

誕生日に盛り上がるおもしろサプライズ。盛り上がるドッキリネタ(71〜80)

全く知らない人からの誕生日メッセージ

【ドッキリ】全く知らない人達からのバースデーメッセージ見せたら初めての感情芽生えたwww
全く知らない人からの誕生日メッセージ

誕生日メッセージの動画を見せたいということで、動画を見せます。

はじめは自分にゆかりのある人物からだと思いニヤニヤしてうれししそうに期待をしている表情でしたが、まったく知らない人のお祝いメッセージの連鎖。

最終的にははじめての感情が芽生えたようです。

店員に変装 サプライズドッキリ

【どっきり】よっちに誕生日サプライズドッキリ仕掛けてみた!【佐々木あさひ × ボンボンTV】
店員に変装 サプライズドッキリ

店員に変装した仕掛人。

誕生日サプライズとしてケーキが出てきました。

店員にケーキを顔面にぶつけられ、雑に顔を拭かれるドッキリをされた彼は店員が変装した仕掛人とはまったく気付いていないようです。

最後は変装に気付き、さらにびっくりしていました。

一斉にお祝いLINEを送る

一斉にお祝いLINEを送る

ほぼすべての人がLINEでお友達と連絡を取り合っているのではないでしょうか?

そこで、一斉にお祝いLINEを送るというサプライズを紹介したいと思います。

こちらは、あらかじめ時間を決めて置いて、全員で一斉にお祝いメッセージを送るという内容です。

個別のトークから送ると、画面がお祝いのメッセージでいっぱいになり、幸福感が増します。

温かいメッセージを考えて送ってあげてくださいね。

また応用として、スタンプやギフトを贈るのもありです。

知らない人にお祝いしてもらう

【前代未聞ドッキリ】知らない人にいきなり誕生日お祝いされたら芋女の反応がヤバすぎたwwww
知らない人にお祝いしてもらう

誕生日のサプライズ、といえばサプライズパーテイーを仕掛ける方も多いのではないでしょうか?

誕生日の主役を違う用事などで呼び出し、その呼び出した先には誕生日を祝うための会場、そして友達……というのがよくあるサプライズパーティーですがここはひとつ、まったく知らない人を用意してその人に祝ってもらう、というドッキリはどうでしょうか?

知らない人、ということで極力怪しくない、さわやかな人を選んでお祝いしてもらいましょう!

その様子はしっかりと隠しカメラで撮影しておきましょうね!

手作り弁当をプレゼント

心温まる手作り弁当のサプライズはいかがですか?

お弁当の内容はなんでもありなのですが、誕生日や相手にちなんだものがいいでしょう。

たとえばキャラ弁の要領で誕生日ケーキを再現してみる、相手の好物ばかりを詰めてみるなどです。

これなら一人でも大勢の友達とでも仕掛けられるでしょう。

このサプライズの前には、「明日はお弁当は持ってこないでね」と伝えておくのも忘れずに!

もしくはデザートを中心に用意してみるのもいいでしょう。

特殊メイクでどっきり

【もはや恐怖】旦那に内緒で坊主になって帰宅してみた!!!
特殊メイクでどっきり

本気で相手をおどろかせるドッキリを探しているあなたには、特殊メイクドッキリがオススメです。

女性なら特殊メイクで丸坊主にしてみたり、定番のゾンビメイクでおどろかせてみたり、などさまざまなおどろかせ方が考えられますね。

ちゃんとしたメイクをするとお金がかかりますが、バラエティーショップなどではもっと手軽に楽しめるものが販売されています。

偽ケーキポップドッキリ

エイプリルフールに偽ケーキポップでどっきり大作戦✨#aprilfools #aprilfoolsprank #エイプリルフール#いたずら#どっきり#ドッキリ#アメリカ生活 #海外生活
偽ケーキポップドッキリ

ケーキは見た目も含めて楽しいもので、カラフルなケーキであるほどに中身や味を楽しみにする気持ちも高まりますよね。

そんな中身への期待感をあえて裏切る、ケーキに見せかけたコーティングの中身が野菜だったというドッキリです。

使用するのは芽キャベツやプチトマトなどの丸いものがオススメで、この丸みをいかしてチョコでコーティング、ケーキの見た目に仕上げていきましょう。

見た目から想像したものと実際の味にギャップをしっかりと作るのが、リアクションを大きくするためには重要ですね。