RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

高校生が大盛り上がり!頭脳戦で差がつく脳トレレクリエーション・パズルゲーム

高校生活の中でみんなと楽しめるレクリエーションをお探しですか?

中でも頭を使うパズルや脳トレ要素が詰まったゲームは、笑顔とワクワク感が溢れる特別な時間を作り出してくれます。

クラスの仲間と一緒に挑戦すれば、思いがけない発見や驚きの連続!

この記事では、知恵を絞りながら自然と盛り上がれる楽しいゲームの数々を紹介していきます。

友達との新しい思い出作りのヒントとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

頭を使う知恵系パズルゲーム(6〜10)

並び替えゲーム

@ick_inc

並び替えゲーム! 見事成功できるか?! #ick株式会社#バズりたい会社#ゲームチャレンジ#チャレンジ #チャレンジ動画

♬ オリジナル楽曲 – ICK株式会社 – ICK株式会社

ヒントをもとに答えを導き出そう!

並び替えゲームのアイデアをご紹介します。

休み時間や自由時間にオススメしたいレクリエーションのアイデアですよ!

ペットボトルなどの飲み物を2本ずつ5種類用意したら準備完了!

飲み物を並び替えて、正解の並べ方を当てるシンプルなゲームですよ。

1人につき1つ並べ替えて、正解を導き出すのがポイントです。

指示役は現段階で正解している飲み物の数を伝えられると良いでしょう。

簡単そうに見えて頭を使うゲームです!

飲み物以外に文房具などでも応用できそうですね!

いつどこでだれがゲーム

【過酷】いつどこで誰が何をするゲームをリアルにやってみたww
いつどこでだれがゲーム

「いつどこで誰が何をするゲーム」は子供の頃にやったことがある人もいるのではないでしょうか。

しかし、それをリアルにやってみるのがこちらのゲームです。

抽選して選んだ文章通りに本当に行動しなければいけないゲームなので、変な組み合わせになるとかなりの難しさでしかも笑えます。

実現は可能でありながら、組み合わせによって楽しくなりそうな内容にするといいでしょう。

リアルを混ぜながら、挑戦できる内容にしましょうね。

なんて言っているでしょう?ゲーム

【北海道合宿】何て言っているでしょうか!?みんなで遊んだー!
なんて言っているでしょう?ゲーム

「なんて言っているでしょう?ゲーム」は、一人が何かを口に加えながら言葉を発し、周りがなんと言っているか当てるゲームです。

これがなかなかわからないもので、珍回答が続出することもあります。

高校生が友達同士ですれば、とても盛り上がると思うのでオススメです!

物をくわえるかわりに口を手で押さえるなどすればちょっと簡単になるかもしれませんね!

ゲームのルールを当てるゲーム

【積サー×QuizKnock】クイズ王への挑戦状!ゲームのルールを当てるゲームが鬼畜すぎたwww
ゲームのルールを当てるゲーム

ゲームのルールを知らない人が、ルールを知っている人に混ざって実際にゲームに参加してルールを探って当てるというゲームです。

文字で書くと複雑になってしまいますが、動画を見ていただければやり方はすぐにわかると思います。

ルールを知っている人の動きや、法則性をよく観察して推理していくことが重要です。

最後に回答としてルールを説明し、それがどれだけ本来のルールに近いかを競いましょう。

ワードウルフ

【大流行】初めてのワードウルフで爆笑と引き換えに1人だけ酷い目にあったwww
ワードウルフ

ワードウルフというゲームをご存じでしょうか?

大人気ゲーム「人狼」のような、言葉遊びのようなゲームなのでワードウルフというタイトル、というとわかりやすいでしょうか。

たとえばその場に5人いたとして二つの言葉が書かれたカードをシャッフルして引きます。

その中の3人には「海」というカードが、2人には「川」というカードが配られます。

似たようなものやテーマを選んでその2つについてみんなで語ります。

語りながら少数派である「川」の2人を探し出すというゲームです。