RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

3人で楽しめる!頭を使う面白い脳トレゲーム集。言葉遊びも

遊びながら頭を動かして、脳トレしたいという方もいるのではないでしょうか!

勉強だとやる気が起きない場合でも、ゲームとなればやる気もワクワク感も湧いてきますよね。

そこでこの記事では、3人でできる頭を使う面白い脳トレゲームを紹介します。

主に、お題やルールに合わせて、頭を使いながら言葉を発していくタイプのものを集めてみました。

声を出しながらおこなうゲームは盛り上がるので、脳トレだと固くならずに元気いっぱいに楽しみましょう!

脳トレ・頭を使う面白いゲーム集

マジカルバナナNEW!

連想できない奴らでマジカルバナナやった結果w
マジカルバナナNEW!

暇つぶしのゲームを探しているけど、道具を準備したりアプリをダウンロードするのは面倒くさいという人は、言葉を使ったゲームがオススメです。

たとえばこの「マジカルバナナ」は言葉だけでできますし、やり方が簡単なのですぐにできます。

「バナナと言ったら果物」「果物といったらリンゴ」など、連想できる言葉同士をつなげていくのがルール。

ちょっとした暇つぶしにはぴったりです。

マッチ棒パズルNEW!

【マッチ棒パズル】全8問!全部解けたらIQ120!
マッチ棒パズルNEW!

マッチ棒パズル、クイズ番組などでもよく見かけますよね。

マッチで数字を作って、足し算や引き算の式を作り、2本だけ動かして答えにしなさい、というようなもの。

簡単なように見えてハマってしまうとなかなか抜け出せないむずかしさがあります。

数式ではなく図形などのパターンもありますよね。

つまようじやマッチがある場合なかなかの時間つぶしになりますよ!

古今東西NEW!

古今東西【公式】~遊び方~
古今東西NEW!

「古今東西」ゲーム、別名「山手線ゲーム」とも言いますね。

簡単に言うと、ひとつのお題をみんなで手拍子をしながらリズムに乗って答えていく、という遊び。

たとえば「古今東西、都道府県!」なら都道府県を言っていくのですが存在しない県名を言ってしまったり、一度出た答えを答えてしまったり、リズムに乗って答えられないとアウトです。

牛タンゲームNEW!

道具なしで盛り上がる簡単遊び【牛タンゲーム】
牛タンゲームNEW!

ルールはシンプルなのに、やればやるほど難しい「牛タンゲーム」。

ルールは「牛、タン、牛、タン、牛、タン、タン、」のリズムに乗せて「牛」では「牛」と発言するだけ「タン」では発言しながら手をたたく、という簡単なもの。

ただ「牛」が3回来た後の「タン」は1ターンずつ数が増えていきます。

ここが難しいポイントなんです。

「さっき何回言った?」「今タン増やすところ?」「そもそも私どっちいうの?」とどんどんこんがらがってきます。

言う数を間違えたり、詰まったりしてしまったらアウトです!

逆さ言葉クイズNEW!

【逆さ言葉ゲーム】思考力を高めてくれる!?
逆さ言葉クイズNEW!

出題者が逆さまになっている言葉を発表、もとの言葉が何だったのかを考えてすばやく答えてもらうゲームです。

音だけで逆さまの言葉が出題されるので、頭の中で文字としてイメージしてから考えるという思考力が試されますね。

シンプルな単語だと直感だけで答えられてしまう場合もあるので、短いものはルールのチェックに使うのがオススメですよ。

より高度なゲームにしていくためにも、少しずつ長い言葉や文章に展開していくのもいいかもしれませんよ。