RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】

1970年代、アメリカはニューヨークのサウスブロンクス地区で生まれたストリートダンス、その名もブレイキン。

ブレイクダンスという名称でも知られるブレイキンはヒップホップを中心とする音楽との繋がりも深く、ストリートカルチャーにおける重要な役割を担ってきたのですが、2024年のパリオリンピックでは正式に競技として認定されたことも記憶に新しいですよね。

「オリンピックを見てブレイクダンスに興味を持った」という若い方もいるでしょう。

そういった方々に向けて、こちらの記事ではブレイキンの歴史に欠かせない定番の名曲をまとめています。

パリオリンピックで使われた曲も多数紹介していますから、ぜひチェックしてみてください!

【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】(41〜50)

R-9Cybotron

デトロイト出身のエレクトロ・ミュージック・グループ、サイボトロン。

こういったグループはマイナーなジャンルということもあり大抵の場合、知名度が低いのですが、彼らの場合は例外で世界に多くのファンを抱えていますね。

そんなサイボトロンの作品のなかで、特にオススメしたい作品が、こちらの『R-9』。

低音のシンセサイザーとインパクトの強いビートが印象的な作品です。

ダウナーな曲なので、おどりづらさはあるのですが、その分、ハマったときの爆発力もあります。

【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】(51〜60)

Get On The Good FootJames Brown

JBの曲を紹介しだすとキリがないのですが、この曲も使いやすい人気曲です。

Pt1、Pt2とあるので純粋に長尺で使いやすく仕上げられています。

この曲は大きな音で爆音で出したほうが盛り上がるタイプですね、あまり小さな会場ではオススメできません。

音源のバランスが昔のものなので、音が少々軽くリズムが今一歩鮮明になりません。

Sound of da PoliceKrs-One

KRS-One – Sound of da Police (Official Video)
Sound of da PoliceKrs-One

渋いサンプリング、さえるブレイクビーツがまさに『超かっこいい』と思います。

渋めのオールドスクールなので、ヒップホップ好きが集まる場では盛り上がるでしょう。

KRS・ワンはシーンのティーチャー的存在のアーティストなので、滑ることはまずないですよ。

シャウトが特徴的な1曲なので、なにかそこで工夫したいところですよね!

Love The Life You Live (Pt. 1 & 2)Kool and The Gang

50年以上のキャリアをほこる伝説のファンク・バンド、クール・アンド・ザ・ギャング。

1960年代から活動しており、ソウル・ミュージックやファンクミュージック・ブームの火付け役となったグループの1つとして知られています。

さまざまな名曲を生み出してきている彼らですが、その中でもオススメしたい作品がこちらの『Love The Life You Live (Pt. 1 & 2)』。

スタイリッシュなファンクで、印象的なフレーズも多いため、音ハメがしやすい曲として知られています。

It’s Like ThatRUN DMC, Jason Nevins

RUN DMC, Jason Nevins – It’s Like That (Official HD Video)
It's Like ThatRUN DMC, Jason Nevins

MVでもサークルを組んでの楽しそうなバトルの光景が見られますね!

こちらはラン・ディーエムシーにしては珍しいイーブンキック、つまりは四つ打ちの音源です。

エッジの聞いたサウンドでとても踊りやすいリズムですね。

少し単調にも思えますが、合間にリズムを見つけテンポをとるとさまざまな動きをつけることができますよ!

初心者から上級者まで幅広く挑戦していただきたい1曲。

The Rockafeller SkankFatboy Slim

この曲はオールドスクールヒップホップではないのですが、めちゃくちゃ人気があります。

ビッグビートと呼ばれるイギリスのレイヴカルチャーの中で生まれた曲なのですが、ブレイクビーツが多用されているので、ブレイクダンサーからも絶大な人気があります。

途中でテンポが変化しアップダウンするので演出を集中させやすいです。

単に世代ということもあるかもしれませんが、学祭などで頻繁に聴きました。

分かりやすくお客さんなども楽しめるサウンドなのではないでしょうか?

Fight The PowerPublic Enemy

Fight The Power (From “Do The Right Thing” Soundtrack)
Fight The PowerPublic Enemy

ヒップホップシーンを切り開いたパブリック・エナミーの1曲。

こちらもオールドスクールフリークなダンサーから支持が多い1曲です。

彼らの曲は社会に訴えるラップが多くパンクな印象ですね。

どこか刺々しく反骨精神あふれる作風がダンサーにも好まれますね。

ゴリッと決めたい特はこういう曲を使うとやっぱり渋いと僕は思うんですよ。