【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】
1970年代、アメリカはニューヨークのサウスブロンクス地区で生まれたストリートダンス、その名もブレイキン。
ブレイクダンスという名称でも知られるブレイキンはヒップホップを中心とする音楽との繋がりも深く、ストリートカルチャーにおける重要な役割を担ってきたのですが、2024年のパリオリンピックでは正式に競技として認定されたことも記憶に新しいですよね。
「オリンピックを見てブレイクダンスに興味を持った」という若い方もいるでしょう。
そういった方々に向けて、こちらの記事ではブレイキンの歴史に欠かせない定番の名曲をまとめています。
パリオリンピックで使われた曲も多数紹介していますから、ぜひチェックしてみてください!
- ブレイクビーツの名曲~ルーツから近年の人気曲まで【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【MCバトル】よく使われる定番のビート・人気の楽曲
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- ブレイクコアの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 【2025】ヒップホップ初心者に聴いてほしい名曲・人気曲まとめ
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽のダンスミュージック【2025】
【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】(21〜30)
It’s Just BegunThe Jimmy Castor Bunch

ジミー・キャスターさんを中心に結成された6人組のファンクバンド、ジミー・キャスター・バンチ。
アース・ウィンド・アンド・ファイアーやジェームズ・ブラウンさんらとともに、1970年代のファンク・ミュージックを盛り上げた代表的なバンドの1人で、世界的な人気を集めました。
現在においては頻繁にサンプリングされる偉大なバンドとして知られており、こちらの『It’s Just Begun』はブレイクダンスの定番のBGMとして人気を集めています。
BegginMadcon

ブレイクダンスはMCバトルと同じように、オールドスクールの名曲が使用されやすい傾向にあります。
誰もが知っていて盛り上がれるという部分に焦点を当てているため、オールドスクールが重宝されるのですが、こちらの『Beggin』はその中でも比較的、新しい部類のブレイクダンスの定番として知られています。
歌っているのは、1990年代から活躍しているラッパーのマッドコンさんです。
2010年代の作品ですが、オールドスクールを意識したノリの良いサウンドが非常に印象的です。
The WitchThe Bamboos

オーストラリアのソウル・バンド、ザ・バンブース。
伝統的なソウル・ファンク・ミュージックを主体としたサウンドで知られており、2000年代から活躍し続けています。
そんな彼らの作品のなかで、名曲と名高い作品がこちらの『The Witch』。
基本的にはギターとドラムで、サビや一部のパートで管楽器やキーボードが入る構成です。
そのためサビで大技を見せる、パワームーブのブレイクダンスと相性が良いと思います。
ぜひチェックしてみてください。
Flesh FailuresJulie Driscoll, Brian Auger & The Trinity

女優としても活躍していたイギリスの歌手、ジュリーティペッツさんと、プログレッシヴ・ロックやアート・ロックの代表的な存在として人気を集めたイングランドのバンド、ブライアン・オーガー・アンド・ザ・トリニティーによる楽曲、『Flesh Failures』。
この曲はブレイクダンスの定番として知られているのですが、ダンスのBGMには珍しく非常にアンニュイな雰囲気に仕上げられています。
この曲をおどりこなせるようになれば、上級者ではないでしょうか?
It Takes TwoRob Base & DJ E-Z Rock

イントロがいい感じです!
どちらかというと、ショウケース向けですかね。
ブレイクビーツもど定番の曲が使われているので、踊りやすい1曲だと思います。
そこまで知名度が高くないので、悪目立ちすることもありませんよ。
もちろん知っている人はちゃんと知っている名曲なんですけどね!
ど定番までは行かないので、そういう曲を探している人にはオススメです。
Dancing MachineThe Jackson 5

印象的なイントロがあるので、ショーケースなどにももってこいですよ!
マイケル・ジャクソンが若い頃の作品なので、声が高く中性的です。
ファンクを選ぶとどうしてもジェームス・ブラウンのような曲は雰囲気が男臭くなりがちなのですが、この曲は女性ダンサー向けでも使いたいですね。
わりとスローテンポなので、まだ早く体が動かせない初心者の方でも挑戦しやすいかもしれません!
上級者の方はDJに頼んで速いテンポにしてもらいましょう!
Ain’t Got Time To Waste feat. YZAiM

ファンキーなエレクトロ・ミュージックとヒップホップを組み合わせた音楽性で高い評価を集める、イギリス出身のミュージシャン、エイムさん。
オールドスクールのヒップホップの良さと現代的なサウンドをファンク調にまとめることが多い彼ですが、こちらの『Ain’t Got Time To Waste feat. YZ』はそんな彼の魅力を詰めこんだ1曲に仕上げられています。
落ち着いたヒップホップですが、ボルテージはしっかりと高いので、ブレイクダンスとの相性はバツグンです。