ブレイクビーツの名曲~ルーツから近年の人気曲まで【2025】
1980年代のニューヨークで生まれたブレイクビーツは、ドラムソロのブレイク部分をサンプリングしたことから始まった革新的な音楽制作における手法、ジャンルです。
当時のクラシックなファンクやジャズのレコードから切り取られたリズムパターンは、ヒップホップの基礎を築き、その後のエレクトロニック・ミュージックに多大な影響を与えました。
90年代にはドラムンベースやビッグビートなど、新たなジャンルを生み出すきっかけにもなりました。
今なお進化を続けるブレイクビーツシーンで、サンプリング元から歴史に残る名曲、そして最新のトレンドまで、音楽の革新性と魅力が詰まった楽曲の数々をご紹介します。
- 【2025】超かっこいいブレイクダンスの定番曲・人気曲【ブレイキン】
- 【名曲】ダンスバトルの定番曲
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- 【MCバトル】よく使われる定番のビート・人気の楽曲
- 【名盤でノリノリ】世界のユーロビート。おすすめの人気曲
- ブレイクコアの名曲。おすすめの人気曲
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 【HIP-HOP】おすすめのヒップホップダンス曲
- 【ヒップホップ・クラシック】定番HIPHOP・往年の名曲
- ダブステップの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- 【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲
ブレイクビーツの名曲~ルーツから近年の人気曲まで【2025】(1〜10)
Papua New GuineaThe Future Sound of London

英国マンチェスターを拠点とする電子音楽デュオ、ザ・フューチャー・サウンド・オブ・ロンドン。
彼らが1991年11月当時にリリースしたこの楽曲は、その後のシーンに大きな影響を与えた名曲です。
浮遊感あふれる女性ボーカルと重厚なブレイクビーツが絡み合い、聴く者をスピリチュアルで壮大な音の宇宙へと誘います。
その幻想的なサウンドは「豪華で感情的なレイヴ・アンセム」と絶賛されたのだとか。
本作は1992年にUKシングル・チャートで22位を記録し、名盤「Accelerator」にも収録。
映画「クール・ワールド」のサウンドトラックにも起用されています。
日常を離れて、心を解放するようなSF的な世界観に浸りたい時にぴったりの一曲です。
It’s Just BegunThe Jimmy Castor Bunch

ヒップホップ黎明期のB-boyアンセムといえばこの作品!
アメリカのファンク・グループ、ザ・ジミー・キャスター・バンチによる、1972年発売のアルバム『It’s Just Begun』に収められた、まさにフロアを揺るがす一曲です。
これから何かが始まるぞ、という高揚感を煽る重厚なホーンと、思わず体が動き出す強力なグルーヴが、当時のブロックパーティーを熱狂させたのだそうです。
本作の持つ圧倒的なエネルギーは、Ice-Tをはじめ数多くのアーティストにサンプリングされ、新たな音楽を生み出す源泉となりました。
気分を上げていきたい時や、何か新しいことを始める瞬間に聴けば、最高のスタートが切れるはずです。
ぜひこのファンキーなサウンドに身を任せてみてくださいね!
Right Here, Right NowFatboy Slim

ビッグ・ビートという一大ムーブメントを世界に巻き起こした、イギリスのファットボーイ・スリムさん。
本作は1999年4月に公開され、UKシングルチャートで2位を記録した名盤『You’ve Come a Long Way, Baby』からの金字塔的な一曲です。
「今、ここで!」というシンプルかつ力強いメッセージの繰り返しは、聴いているだけでアドレナリンが全開になりますよね!
この圧倒的な高揚感は、映画『クランク』の予告編やAdidasの広告にも採用されるほど。
人生の重要な局面や、自分を限界まで追い込みたいトレーニングの場面にピッタリ!
すべてを懸ける「その瞬間」を、この強烈なビートと共に迎えてみてはいかがでしょうか?
ブレイクビーツの名曲~ルーツから近年の人気曲まで【2025】(11〜20)
DittoNewJeans

好きな相手に「私も同じ気持ちだよ」と伝えてほしい、そんな切ない願いを抱いたことはありませんか?
2022年にデビューした韓国のグループ、ニュージーンズが届ける本作は、もどかしい恋心のど真ん中を射抜くような一曲です。
ボルチモア・クラブの心地よいビートは、まるで主人公の揺れる心臓の音そのもの!
はっきりしない関係に焦りながら、相手からの同じ言葉をひたすら待ち続ける姿に、自分の経験を重ねてしまう人も多いのではないでしょうか。
2022年12月にシングル『OMG』から先行して公開され、K-POPアーティスト史上最速で米ビルボードHOT100入りを果たしたという事実も、その人気の高さを物語っています。
甘酸っぱい青春の思い出や、現在の恋に悩む夜に聴けば、きっと優しく寄り添ってくれるはずですよ。
Buzzin’Asian Dub Foundation

ロンドンを拠点に活動するアジアン・ダブ・ファウンデーションによる、まさに音の革命といえる一曲です。
1998年4月に発売されたこのシングルは、ジャングルやダブ、ロックが激しくぶつかり合うサウンドの上で、社会への抵抗を叫ぶパワフルなラップが炸裂します。
抑圧された日常から抜け出そうとする強い意志が、聴く者の魂を揺さぶりますよね。
本作はUKシングルチャートで31位を記録し、マーキュリー賞にノミネートされた名盤『Rafi’s Revenge』にも収録。
現状を打破したい時や、内なるエネルギーを爆発させたい時に聴けば、気分が高揚すること間違いなし!
この圧倒的な音の渦に身を任せ、日々のモヤモヤを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか?
BaianáNia Archives

ブラジルの情熱とUKのクールさが融合した、フロアを熱狂させるためのダンスチューンと言っても過言ではない一曲。
イギリス出身のプロデューサーであるニア・アーカイヴスさんが、ブラジルのグループBarbatuquesの楽曲をサンプリングし、自身のルーツであるジャングルサウンドで再構築しました。
本作はインストでありながら、理屈抜きで体を動かすポジティブなエネルギーに満ちています。
2022年9月に公開された本作は、EP『Sunrise Bang Ur Head Against Tha Wall』にも収録され、UKダンスチャートで首位を獲得したことからも、そのパワフルさがわかりますよね。
気分を最高潮にしたい時や、フェス気分で踊り明かしたい夜にピッタリです!
ApacheIncredible Bongo Band

ヒップホップの「国歌」といえばこの曲!
アメリカのスタジオ・プロジェクト、インクレディブル・ボンゴ・バンドによる、まさに伝説的な一曲です。
本作は1973年発売のアルバム『Bongo Rock』に収録された作品で、一度聴けば耳から離れないギターリフと、ボンゴやコンガが炸裂するパーカッションが最高にクール!
インストゥルメンタルでありながら、聴く人の心を鷲掴みにするドラマがあります。
後にDJクール・ハークさんによって見出された強烈なブレイクは、数えきれないアーティストに影響を与えました。
2001年には自動車のCMにも起用されています。
気分を最高に高めたい時、このパワフルなグルーヴに身を任せてみませんか?





