RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作

身近、かつ使いやすい素材・ダンボールを使った工作を集めました。

夏休みの宿題や普段遊びの工作に「ダンボールを使って何か作りたい」と考えている小学生も多いのではないでしょうか?

ダンボールは丈夫ですが、簡単に切ったりくっつけたりできる、リメイクしやすいアイテムでもあります。

今回は超簡単なものからかなり本格的なアイデアまで集めました。

年齢に合わせて「これなら作れそう!」というものを選んでみてくださいね。

ダンボールを使えば、驚くほどいろいろなものが作れますよ!

【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作(41〜60)

パソコン

【ダンボール工作】簡単に作れるパソコンおもちゃの作り方[ cardboard laptop craft]
パソコン

小さいお子さんなら、自分のノートパソコンがほしいなあと思っている人も多いのではないでしょうか。

それがどこのうちにでもある段ボールで作れるとしたら、とても嬉しいですよね。

しかもこれなら、ほかの段ボール工作より簡単で、お子さん一人でも作れるので、夏休みの宿題などにぜひ挑戦してみてください。

キーの文字やパソコンの外側の模様など工夫すれば、世界に一つだけのすてきなパソコンができあがりますよ。

画面の部分は紙芝居のように紙がはさめるのでお気に入りの絵を入れてみましょう。

ミニチュアテーブル

【ダンボール工作】ミニチュアサイズのテーブルの作り方/How to make a small cardboard table.
ミニチュアテーブル

自由研究に、あまりに大きなものを作られて困ったことのある方も多いのではないでしょうか。

とくに段ボールを使った工作は、大きいものができがちですよね。

そこでオススメなのが、ミニチュアテーブル作りです。

大きさは、高さ10cmほどです。

少ない段ボールで作れるので、段ボール集めの手間もかかりませんよ。

また、作り方自体も、足となる部分を天板につけるだけなので、簡単です。

この大きさならおもちゃと組み合わせて遊べるので、お子さんも大満足ではないでしょうか。

ダンボール製ダイヤモンドの斧

マインクラフト、通称マイクラの世界では、木材は欠かせないアイテム!

木を見つけたら切るのですが、そこで活躍するのが斧です。

斧は木、石、鉄などいろいろな素材で作れますが、やはりダイアモンドの斧がほしい!という子は多いと思います。

見た目もかっこいいですし、耐久性や木を切るスピードもはやいんですよね。

そこで、ダイアモンドの斧を手作りしてみてはいかがでしょうか?

土台はダンボールで作り、カラー部分は色画用紙やカラーテープを使えばOK!

子供が手に持って遊べるサイズで作ってあげましょう!

剣と盾

ゼルダの伝説/ダンボールでハイリアの盾を作る/The LEGEND OF ZELDA/Hylian Shield cardboard DIY
剣と盾

ゲーム、ゼルダの伝説。

盾や剣などデザインとしてもかっこいいものがたくさん登場しますよね。

そんなゼルダの伝説に登場する盾を作ってみませんか。

飾りの部分は立体的にした方がかっこいいですが、小さいお子さんの場合はそのデザインを切って貼るだけでも大丈夫です。

また、複雑な部分は親御さんが作ってあげてもいいですよね。

段ボールを切るのは力がいるので手を切らないように気をつけて作業しましょう。

軍手などをするのもいいでしょう。

お道具箱

学校で使える!ダンボールお道具箱つくってみた!
お道具箱

自分専用の「お道具箱」を自分の好きな色に仕上げちゃおう!

材料はダンボール、モール、クリアファイル、フタのついたプラスチックの箱など。

まず好きな大きさに箱を作ります。

奥行きは20cm~30cmがいいでしょう。

真ん中に仕切り板を作り、下側にダンボールで作った引き出しを入れます。

引き出しは二つに分けてもいいですよ。

上段の右側は本たてに利用して、左側にはモールでペンスタンドを作ります。

各側面には小さく切ったクリアファイルとプラスチックの箱を固定します。

あとは好きにかわいく飾るだけです。

固めのダンボールで作るのがミソですが、切る時は大人の人に手伝ってもらってくださいね。