ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも
「本物みたいに動く!」「まるでゲームセンターのよう!」と家族や友達が驚くようなダンボール工作をしてみませんか?
実は、ダンボールを工夫して組み立てるだけで、クレーンゲームやバスケットボールゲーム、ダンボールカーなど、楽しい作品がたくさん作れるんです。
ダンボール以外に用意する材料は、カッターやボンドのほか、身近な材料がほとんど。
失敗を恐れずに、自分だけのオリジナル作品制作に挑戦してみませんか?
この記事では、子供も大人も楽しめるダンボール工作のアイデアを紹介します!
- 【夏休みの宿題に!】見たら作りたくなる 小学生向け簡単ですごい工作
- 段ボールで作れる!かっこいい刀&剣
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 大人が夢中になる!トイレットペーパーの芯の工作アイデア集
- 小学生の男の子が夢中になる自由研究工作!身近な材料で作れるアイデア
- 【小学校高学年向け】簡単だけどすごい!夏休み工作のアイデア集
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
- 【子供向け】本日の手作り工作アイデア集
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
- ストローを使った楽しい工作
ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも(81〜90)
からくり人形

からくり人形は、いろんな表情がみられるので子どもたちにも大人気ですよね。
材料はダンボール、竹ひご、ピンポン玉などです。
まずは顔のパーツをダンボールで作っていきましょう。
ピンポン玉をいれて目の部分も作ります。
竹ひごを通して、目玉を自由自在に動かせるようにします。
髪の毛や鼻、眉毛なども作ると、あっという間にからくり人形の完成です。
怒った顔や笑った顔などを楽しめて、遊び心満載な工作ですよ。
ぜひ夏休みの自由工作にどうぞ。
ダンボール製危機一髪

黒ひげ危機一髪は、子供に大人気のゲームアイテムですよね。
ドキドキしながら穴に刀をさしていくゲーム。
間違った穴にさしてしまうと、黒ひげ男がいきおいよく飛び出します!
今回はそんな面白いゲームにちなんで、子供に大人気のポケモンキャラクターでダンボール製危機一髪を作ってみましょう。
すべてダンボールで作れちゃうのでコストもおさえられます。
ダンボールを切って組み立てていくだけですが、少し難しい工程もあるので大人に手伝ってもらって一緒に作るのがおすすめですよ。
編みカゴ風ボックス

キレイな色のダンボールがあればカラフルな手作りボックスが作れちゃう。
ちゃんと使えるので作ったあとにもいろいろ利用できそうですね。
材料はダンボールだけです。
ダンボールを2〜3cm間隔に細長く切ります。
それをタテとヨコ交互になるように置いて編み込んでいきます。
できあがりの大きさをあらかじめ決めておいて、側面の壁になる部分で折り曲げます。
端はノリで固定しましょう。
一回り大きなフタも同じように作ります。
思ったよりもがっちりしていて、きっと誰かに見せたくなりますよ!
お道具箱

自分専用の「お道具箱」を自分の好きな色に仕上げちゃおう!
材料はダンボール、モール、クリアファイル、フタのついたプラスチックの箱など。
まず好きな大きさに箱を作ります。
奥行きは20cm~30cmがいいでしょう。
真ん中に仕切り板を作り、下側にダンボールで作った引き出しを入れます。
引き出しは二つに分けてもいいですよ。
上段の右側は本たてに利用して、左側にはモールでペンスタンドを作ります。
各側面には小さく切ったクリアファイルとプラスチックの箱を固定します。
あとは好きにかわいく飾るだけです。
固めのダンボールで作るのがミソですが、切る時は大人の人に手伝ってもらってくださいね。
ボール転がし&パズル
一つ作るだけでパズルとボール転がしの両方を楽しめる工作は、子供たちが長く遊べるためオススメですよ。
パズルはイラストの中の丸い部分を切り抜き、それを埋めていく簡単なものですので、まだ低年齢の子供たちも取り組めるでしょう。
ボール転がしで遊ぶ際は、パズルで使った丸い部分を外してイラストの上にボールを乗せ、穴になっている部分に入れられるよう傾けながら遊べます。
日替わりでどちらを使っても良いため、ご高齢の方が普段遊ぶ遊具にもピッタリです。
甲冑

ダンボールで甲冑やヨロイカブトを作っちゃおう!
まず「こんなのが作りたいな」と思う戦国武将のイラストが載っている本を用意します。
平らなダンボールから作るよりも、箱に穴をあけて首や腕を出すようにして作る方が簡単です。
かっこよく見せるコツは赤色系統や黒色系統など同じ色にまとめてデコレーションすること。
金色や銀色をアクセントとして使えば絶対かっこよくなりますよ!
ダンボール工作で作るおもちゃ!作って遊べる本格アイデアも(91〜100)
トンネル遊び

室内で体を動かす遊びとして、トンネル遊びはいかがでしょうか。
トンネルは、ダンボールやフラフープなどを使ってみましょう。
メッシュ素材でできたおもちゃのトンネルも販売されているので、そちらを使ってもOK!
ダンボールで作る場合は、中から引っ張れるヒモやちょっとしたでこぼこなど、仕掛けを用意するのもオススメです。
フラフープをトンネルにする場合は、保護者の方が立てて持ち、トンネルにしましょう。
小さなトンネルはハイハイして通ることになるので、体のいろんな筋肉が鍛えられますよ!
おわりに
身近にあるダンボールからは、アイデア次第で無限の可能性が広がります。
ゲームに、家具に、楽器にと、思い描いた作品を形にしてみませんか?
工作の楽しさはもちろん、完成後も使える実用性やワクワク感も魅力です。
誰かと一緒に作る時間も、きっとステキな思い出になるはず。
さあ、あなたらしいダンボール工作に挑戦してみましょう!






