RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作

身近、かつ使いやすい素材・ダンボールを使った工作を集めました。

夏休みの宿題や普段遊びの工作に「ダンボールを使って何か作りたい」と考えている小学生も多いのではないでしょうか?

ダンボールは丈夫ですが、簡単に切ったりくっつけたりできる、リメイクしやすいアイテムでもあります。

今回は超簡単なものからかなり本格的なアイデアまで集めました。

年齢に合わせて「これなら作れそう!」というものを選んでみてくださいね。

ダンボールを使えば、驚くほどいろいろなものが作れますよ!

【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作(41〜50)

ダンボール冷蔵庫

【リカちゃん工作】グルーガンで段ボール冷蔵庫 を作ろう♪
ダンボール冷蔵庫

ダンボールを使って小物入れにも使えるミニチュアの冷蔵庫を作ってみましょう。

グルーガンを接着に取り入れることで丈夫に仕上がり、日常でも使いやすい小物入れが完成します。

色を塗ったダンボールを組み合わせて冷蔵庫の全体を作り、ドアや引き出しを取り付けるだけのシンプルな工程ですね。

ダンボールだとわからないような色の塗り方、装飾へのこだわりなどでクオリティの高い冷蔵庫を目指しましょう。

見た目だけではなく、中に何を入れるかにもそれぞれの個性が感じられそうですね。

【チャレンジ】手の込んだすごい作品も!?ダンボールを使った楽しい工作(51〜60)

ガラガラ

【手作りおもちゃ】ダンボールでガラガラを作る!
ガラガラ

抽選会で使う「ガラガラ」を作ります。

材料はピンポン玉をたくさん、わりばし、ダンボールです。

まずダンボールで本体を作ります。

切っていないケーキ丸々一個をイメージしたら作りやすいですね。

6角形でも円形でも大丈夫です。

側面に玉が出る出口を作ります。

大きさはピンポン玉より少しだけ大きいくらい。

余裕があれば側面にあと一カ所ピンポン玉を入れる入り口を作ってみよう。

マジックテープでフタが開かないようにしてね。

本体の真ん中に割りばしで軸を作ってダンボールで作った土台に固定すれば完成です。

ピンポン玉に景品の番号を書いてもいいですし、当りと書いてもいいですね。

ダンボール製ダイヤモンドの斧

マインクラフト、通称マイクラの世界では、木材は欠かせないアイテム!

木を見つけたら切るのですが、そこで活躍するのが斧です。

斧は木、石、鉄などいろいろな素材で作れますが、やはりダイアモンドの斧がほしい!という子は多いと思います。

見た目もかっこいいですし、耐久性や木を切るスピードもはやいんですよね。

そこで、ダイアモンドの斧を手作りしてみてはいかがでしょうか?

土台はダンボールで作り、カラー部分は色画用紙やカラーテープを使えばOK!

子供が手に持って遊べるサイズで作ってあげましょう!

【ダンボール】女の子のでんでん太鼓

女の子にオススメ!

太鼓の部分がおさげになっている、でんでん太鼓の作り方を紹介します。

ダンボールから顔の部分となる丸いパーツを切り出し、左右にキリなどで穴を空けます。

その穴に毛糸を通し抜けないよう結び、中間地点にも結び目を作りましょう。

続いてビーズを通し、抜けないようまた結びます。

持ち手となる竹ぐしを隙間に差し込み、女の子の顔を描いたら完成です。

前髪に毛糸を使ったりダンボールに白い画用紙を貼ったりすれば、お化粧などもできて楽しいかもしれませんね。

ミニチュアテーブル

【ダンボール工作】ミニチュアサイズのテーブルの作り方/How to make a small cardboard table.
ミニチュアテーブル

自由研究に、あまりに大きなものを作られて困ったことのある方も多いのではないでしょうか。

とくに段ボールを使った工作は、大きいものができがちですよね。

そこでオススメなのが、ミニチュアテーブル作りです。

大きさは、高さ10cmほどです。

少ない段ボールで作れるので、段ボール集めの手間もかかりませんよ。

また、作り方自体も、足となる部分を天板につけるだけなので、簡単です。

この大きさならおもちゃと組み合わせて遊べるので、お子さんも大満足ではないでしょうか。

ガチャガチャ

【対決】100円vs1万円!本気のガチャ作りでとんでもないことに!!【DIY】
ガチャガチャ

子供たちにとって夢のような無限に遊べるガチャガチャが、100均の材料で作れるんです!

組み立て式のダンボールを重ねて、ガチャガチャの本体を作り、カプセルが落ちる部分や外に出てくる部分に、カッターで穴を開けます。

回す部分には、ソケットやドアノブなどを利用し、中のボードとつなぎ合わせてカプセルが落ちる仕組みを作っておきましょう。

あとは、カプセルを入れる部分の前面を透明のセロハンで覆い、ダンボールがむき出しにならないよう側面を装飾すれば完成です!

刀・剣

【ダンボール工作】簡単に作れるかっこいい刀・剣の作り方![cardboard sword craft]
刀・剣

ダンボールがかっこいい短刀に大変身!

ダンボールに型紙をあててパーツをカットします。

刃先をカーブするようにカットし、折りたたんだパーツに1枚のパーツを挟み込むようにして接着すれば、刃のパーツの完成です。

最後にさやのパーツを折りたたんで作り、ビニールテープなどを巻き付けて装飾すればできあがり!

折りたたんだり重ねたりしてダンボールの強度が増しているため、お遊戯会の練習に使っても壊れにくいはず。

長さを変えて、いろいろな刀を作ってみてもおもしろいかもしれませんね。