RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!

3~5人で馬を作り、その上に乗って別の馬に乗った人から帽子やタスキを奪う騎馬戦。

戦国時代の武士さながらの白熱した戦いに、参加している人はもちろん、見ている側も盛り上がる運動会の定番競技ですよね!

この記事では、そんな騎馬戦にぴったりな楽曲を紹介します。

馬に乗るというところから、武士の生きざまを描いた大河ドラマのテーマソングから、運動会の定番曲、聴くだけでパワーが湧いてくるJ-POPまで、さまざまなジャンルからピックアップしました。

ぜひ参考にしてくださいね!

【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!(31〜40)

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

熱量と希望に満ちあふれた力強い歌声と、ロックサウンドが印象的な楽曲です。

挫折や不安を乗り越えて進んでいこうという前向きなメッセージと、友情や感謝の気持ちを歌うメロディが心に響きます。

2016年8月にリリースされた楽曲は、ニベア花王「8×4」のCMソングとして起用され、そのエネルギッシュなサウンドとメッセージ性で多くの人の心をつかみました。

制作の過程で熊本地震が発生し、その経験から命の尊さや故郷への思いも込められた意味深い1曲でもあります。

本作は運動会の綱引きはもちろん、誰かと一緒に頑張りたい場面やチーム一丸となって挑戦したいとき、前に進む勇気が欲しいときに聴いてほしい楽曲です。

できっこないをやらなくちゃサンボマスター

青春の瞬間に背中を押してくれる力強い応援歌。

サンボマスターが2010年2月にリリースした本作は、自己肯定感や困難への挑戦心を高めてくれる温かなメッセージが込められています。

「諦めない」「前進」「可能性」をテーマに、誰もが持つ不安や迷いを包み込むような優しさと、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

日産自動車のCMソングや、映画『チア☆ダン』のイメージソングとしても起用され、多くの人々の心に寄り添ってきました。

運動会や体育祭の練習に励む学生たちはもちろん、人生の岐路に立つ全ての人に聴いてほしい名曲です。

BOW AND ARROW米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – BOW AND ARROW
BOW AND ARROW米津玄師

テレビアニメ『メダリスト』のオープニング主題歌として、米津玄師さんが手掛けた力強い楽曲。

弓と矢という表現を通じて、スポーツにおける挑戦と成長、そして指導者と生徒の強い絆を象徴的に描き出しています。

2025年1月27日に配信シングルとしてリリースされ、全国ツアー「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」の初日に初披露され大きな反響を呼んだ本作。

綱引きの前に聴くことで集中力が高まり、仲間とともに最高の結果を生み出せるはずです。

天地人〜オープニングテーマ大島ミチル

NHK大河ドラマ 『天地人』 オープニングテーマ / 作曲:大島ミチル
天地人〜オープニングテーマ大島ミチル

勇壮で力強い楽曲は、戦国時代を生きた武将の姿を思わせます。

2009年にNHK大河ドラマ『天地人』のオープニングテーマとして大島ミチルさんが作曲したこの曲は、壮大なオーケストラサウンドが特徴的です。

ドラマの世界観が見事に表現され、多くの人々の心に響きました。

本作は、吹奏楽用にもアレンジされ、学校やアマチュアバンドでも演奏されるほどの人気を集めています。

運動会の騎馬戦など、力を合わせて挑む競技のBGMとしてもぴったりですよ。

みんなで一致団結して頑張ろう、という気持ちにさせてくれます。

So WhatP!nk

P!nk – So What (Official Video)
So WhatP!nk

アメリカの歌姫ピンクさんが贈る、失恋を乗り越える力強いアンセムです。

自己主張とユーモアにあふれた歌詞が印象的で「私はまだロックスターだ」と堂々と歌い上げます。

2008年8月にリリースされたこの曲は、ピンクさんの5枚目のアルバム『Funhouse』に収録。

ビルボードホット100で1位を獲得し、世界的なヒット曲となりました。

エネルギッシュな曲調と前向きなメッセージは、騎馬戦のような白熱した競技にぴったり。

自信を取り戻したいときや、困難を乗り越えたいときにオススメです。

運動会で流せば、参加者の士気も上がること間違いなしですよ!

【白熱】運動会の騎馬戦BGMにぴったりな曲を厳選!(41〜50)

剣の舞Aram Khachaturian

ダイナミックで力強い旋律が印象的なこの曲は、運動会の騎馬戦にぴったりの1曲です。

オフビートのリズムや金管楽器のおもしろい演奏が、騎馬戦の白熱した雰囲気をより一層盛り上げてくれますよ。

1948年には米国で大ヒットを記録し、多くのアーティストがカバーを発表しました。

バレエ音楽として作られた本作ですが、その迫力ある音楽性から、競技の緊張感や高揚感を表現するのにうってつけです。

騎馬戦のBGMとして流せば、参加者も観客も思わず熱くなること間違いなしですね!

「スター・ウォーズ」 メイン・テーマJohn Williams

Star Wars Main Title / John Williams 映画「スターウォーズ」メイン・タイトル 龍谷大学吹奏楽部
「スター・ウォーズ」 メイン・テーマJohn Williams

騎馬戦を盛り上げるのにぴったりなのが、ジョン・ウィリアムズさんによるこの壮大な楽曲です。

力強い金管楽器のファンファーレから始まり、勇壮で広がりのあるメロディーが展開されていきます。

まるで戦国時代の武士たちが戦場へ向かうような、勇気と冒険心をかき立てる音楽です。

1977年に映画『スター・ウォーズ』のメインテーマとして世に出たこの楽曲は、その後もシリーズを通じて使用され続け、多くの人々の心に残る名曲となりました。

運動会の騎馬戦でこの曲を聴けば、誰もが英雄気分で戦えること間違いなしですよ!