クリスマスが近づくと、手作りの飾り付けでお部屋を彩りたくなりますよね。
でも、材料にたくさんのお金はかけられない……。
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は、100均の材料でもとってもステキなクリスマスグッズが作れちゃうんです!
この記事では、お子さんから大人まで楽しめる、100均の材料で作るクリスマス工作のアイデアを紹介します。
簡単な工程で作れる作品ばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 100均アイテムでクリスマス飾り。簡単なのに映える手作りアイデア集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 大人向けのクリスマス工作。オシャレで飾りたくなる作品アイデア
- 子供会のクリスマス会で使える工作アイデア。簡単で盛り上がる作品集
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 小学生が喜ぶクリスマス会の工作アイデア!簡単で盛り上がる作品
- クリスマスにぴったり!髪飾りの手作りアイデア。かわいいヘアアクセサリー
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 子どもと作ろう!クリスマスのおしゃれな制作アイデア
100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ(1〜10)
クリアファイルで作るツリーNEW!
https://www.tiktok.com/@picoton_craft/video/7440028158847356178クリスマスの楽しい空気には欠かせないクリスマスツリーを、クリアファイルを使って作ってみようという内容です。
クリアファイルを丸くカットしてからさらに半円にカット、それを丸めたものをツリーの土台として使います。
ここに紙粘土を重ねて、それを飾り付ければ完成、色をどうしてどのように飾るのかなど、自由度が高いのも魅力ですね。
星形に紙粘土をくりぬくパターンもオススメ、光をとおすようにすれば、クリスマスを彩るライトとしても使えますよ。
コットンスノードームオーナメントNEW!
https://www.tiktok.com/@n.annlee321/video/7165816714175794434ふわふわのコットンを雪に見立てて作る、クリスマスの風景を切り取ったかわいらしいスノードームです。
ドームを支えるのは紙コップで、オーナメントボールが安定して乗せられる高さと幅にしておきます。
次にメインとなるコットンを準備、パステルで少しだけ色をつけ、星のパーツなども混ぜてかわいらしい雪を作ります。
最後に雪だるまなどのモチーフや、作った雪をオーナメントボールに入れ、台座に設置すれば完成です。
全体の色のバランスなども考えて、美しいスノードームを目指していきましょう。
紙コップのクリスマスバッグNEW!
https://www.tiktok.com/@mie_kidsart/video/7303910647840951553サンタクロースやトナカイなどのクリスマスのモチーフが大きくデザインされた、カバンのような見た目のマスコットです。
土台となるカバンの部分は紙コップを利用、フチを折りたたんでから持ち手を付けて、全体を装飾してカバンの見た目に整えていきます。
あとは折り紙で作ったサンタクロースやトナカイを、前面に貼り付ければ完成です。
紙コップのカバンは空間ができるので、中にお菓子を入れておくと、クリスマスの楽しさがさらに際立つのでこちらもオススメですよ。
ポンポンで作る雪だるまリース

デコレーションボールで簡単に作れるクリスマスリースの作り方を紹介します!
材料は、直径2.5センチのデコレーションボールを14個、アレンジワイヤー、ストーンシール、モール、糸、丸シール、のりです。
作り方は、まずデコレーションボール12個をワイヤーに通します。
はじをひねってリースの形にしましょう。
次に、残りの2個のデコレーションボールをつけて、雪だるまを作ります。
シールで目をつけ、モールでマフラーをつけます。
糸で雪だるまをリースにつければ完成!
クリスマスキャンディリース

とても簡単に作れる「クリスマスキャンディリース」の作り方を紹介します!
材料は、リース、好きなお菓子、好きなイラスト、両面テープです。
作り方はとても簡単!
好きなイラストやお菓子に両面テープを貼り、そのお菓子をバランスよくリースにつければ完成です。
イラストは自分で描いたり、画用紙などを切って貼っても楽しめます。
シールを使えば子供もすぐに作れるのでオススメです。
クリスマスにぜひ作ってみてくださいね。
いちごサンタ

クリスマスの飾りにオススメのいちごサンタクロースの作り方を紹介します。
材料はフェルト、トイレットペーパーの芯、両面テープ、マスキングテープ、毛糸、丸いボタンやビーズなど、木工用接着剤です。
作り方は、まずトイレットペーパーの芯に合わせて、マスキングテープで仮止めをしてフェルトを切ります。
上に両面テープを貼り、下の部分を縦に8等分に切ります。
トイレットペーパーの芯を切り、フェルトの両面テープの部分を貼っていきましょう。
8等分に切った部分を曲げてふわっとするように木工用接着剤で貼ります。
体になるので、上の部分に毛糸を巻いて貼りましょう。
次に、フェルトで円すいを作り、毛糸を貼れば帽子ができます。
あとは、帽子を芯で作った体につけ、ボタンやビーズなどで目をつければ完成!
いろいろな色のサンタクロースを作ってもかわいいですよ。
ポンポンツリー

デコレーションボールで縫わずに作れる、簡単クリスマスツリーの作り方を紹介します。
材料はデコレーションボール直径2.5センチを25個、アレンジワイヤー、色画用紙、木工用接着剤です。
作り方は、デコレーションボールを9個、7個、5個、3個に分けてワイヤーに通します。
それぞれを輪にしてねじります。
余分なワイヤーは切ってくださいね。
残りの1個をワイヤーに通しておきます。
色画用紙で円すいの土台を作りましょう。
円すいにデコレーションボールの輪を重ねて貼れば完成です!
好きな色のデコレーションボールでオリジナルのクリスマスツリーを作ってみてくださいね。







