今や生活に欠かせない存在となりつつある100円ショップ。
この記事では、何でもそろってしまう100均で購入できる材料を使って楽しむ、クリスマスにピッタリな工作のアイデアをご紹介していきます。
小学生のお子さんなら一人でも作れる、作りやすいアイデアをご紹介しています。
なかには大人もチャレンジしてみたくなる、個性的でおしゃれなクリスマスアイテムも。
寒い日のおうち時間に親子で工作をしながら、クリスマスに向けて気分を盛り上げていきましょう!
- 【100均DIY】クリスマス飾りの手作りアイテム
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【大人が作りたくなる!】クリスマスの工作アイデア
- 子供会・クリスマス会で楽しむ工作アイデア
- フェルトで作るクリスマスアイテム
- 【DIY】手作りを楽しもう!冬飾りアイデアまとめ
- 【簡単】クリスマスにぴったりな手作り工作アイデアまとめ
- スノードームの手作りアイデア。簡単なのにかわいい工作
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- どんぐりで作ろう!かわいいクリスマス工作のアイデア。
- 【小学生向け】クリスマス会に楽しむ工作アイデア
- 【松ぼっくりでクリスマス工作!】ツリーやオーナメント、インテリアまで
- 子供も作りやすい!クリスマスの手作りプレゼント
【クリスマス工作】100均の材料で簡単!かわいいクリスマスグッズ(1〜10)
ポンポンで作る雪だるまリース

デコレーションボールで簡単に作れるクリスマスリースの作り方を紹介します!
材料は、直径2.5センチのデコレーションボールを14個、アレンジワイヤー、ストーンシール、モール、糸、丸シール、のりです。
作り方は、まずデコレーションボール12個をワイヤーに通します。
はじをひねってリースの形にしましょう。
次に、残りの2個のデコレーションボールをつけて、雪だるまを作ります。
シールで目をつけ、モールでマフラーをつけます。
糸で雪だるまをリースにつければ完成!
いちごサンタ

クリスマスの飾りにオススメのいちごサンタクロースの作り方を紹介します。
材料はフェルト、トイレットペーパーの芯、両面テープ、マスキングテープ、毛糸、丸いボタンやビーズなど、木工用接着剤です。
作り方は、まずトイレットペーパーの芯に合わせて、マスキングテープで仮止めをしてフェルトを切ります。
上に両面テープを貼り、下の部分を縦に8等分に切ります。
トイレットペーパーの芯を切り、フェルトの両面テープの部分を貼っていきましょう。
8等分に切った部分を曲げてふわっとするように木工用接着剤で貼ります。
体になるので、上の部分に毛糸を巻いて貼りましょう。
次に、フェルトで円すいを作り、毛糸を貼れば帽子ができます。
あとは、帽子を芯で作った体につけ、ボタンやビーズなどで目をつければ完成!
いろいろな色のサンタクロースを作ってもかわいいですよ。
クリスマスツリー型ランタン

子供から大人まで簡単に作れる、クリスマスツリーのランタンの作り方を紹介します。
材料は、スクラッチシート、黒の厚紙、ランタン、セロハンテープです。
まずは三角形の型紙を作ります。
型紙に合わせてスクラッチシートを3枚切り、串やわりばしを削ったもので絵を描いていきます。
3枚を貼り合わせて、三角のシェードを作ったらランタンにかぶせましょう!
ランタンの明かりをつければとてもかわいいクリスマスツリーランタンの完成ですよ。
クリスマスキャンディリース

とても簡単に作れる「クリスマスキャンディリース」の作り方を紹介します!
材料は、リース、好きなお菓子、好きなイラスト、両面テープです。
作り方はとても簡単!
好きなイラストやお菓子に両面テープを貼り、そのお菓子をバランスよくリースにつければ完成です。
イラストは自分で描いたり、画用紙などを切って貼っても楽しめます。
シールを使えば子供もすぐに作れるのでオススメです。
クリスマスにぜひ作ってみてくださいね。
ポンポンツリー

デコレーションボールで縫わずに作れる、簡単クリスマスツリーの作り方を紹介します。
材料はデコレーションボール直径2.5センチを25個、アレンジワイヤー、色画用紙、木工用接着剤です。
作り方は、デコレーションボールを9個、7個、5個、3個に分けてワイヤーに通します。
それぞれを輪にしてねじります。
余分なワイヤーは切ってくださいね。
残りの1個をワイヤーに通しておきます。
色画用紙で円すいの土台を作りましょう。
円すいにデコレーションボールの輪を重ねて貼れば完成です!
好きな色のデコレーションボールでオリジナルのクリスマスツリーを作ってみてくださいね。
ケーキみたいなクリスマスツリー

思わず食べたくなるケーキみたいなクリスマスツリーの作り方を紹介します。
材料は、画用紙や厚紙、毛糸、リボン、ポンポン、ピック、両面テープ、セロハンテープ、木工用接着剤です。
まずは、画用紙に円を描いて切りましょう。
切った円を半分に切り、使う1枚だけを円すいに丸めてください。
ピックに星型を作って貼り、円すいのてっぺんにつけます。
次に円すいに両面テープを貼りましょう。
両面テープの上に毛糸を巻いていきます。
最後に下の部分にリボンを巻いて、ポンポンでデコレーションすれば完成です!
好きな色の毛糸で巻いてカラフルなケーキツリーを作ってみてくださいね。
光るふわふわミニツリー

LEDライトを使った光るふわふわクリスマスツリーの作り方を紹介します。
材料は、石こうクラフト10グラム、水、クリスマスの型、絵の具、ツリーベース、両面テープ、毛糸、LEDライトです。
まずは、石こうクラフトでオーナメントを作りましょう。
石こうクラフトを水で溶かして型に入れます。
30~40分して固まったら取り出しましょう。
できた型に絵の具で色を塗ります。
ツリーベースの下に紙を貼って、両面テープをツリーベースに貼り、ふわふわの毛糸を巻いていきます。
LEDライトをツリーベースに巻いて、作ったオーナメントやデコレーションをつければ完成です!
とても簡単なので、いっぱい作ってクリスマスを楽しんでくださいね。